隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

街歩き 第41回 『大横丁通り納涼祭』

2016年07月23日 | まち歩き

隊長の地元 文京区内や近隣を散歩する「街歩き」シリーズの第41回は、『大横丁通り納涼祭』をお送りします。


7月17日(日)の午後は、『大横丁通り納涼祭』を楽しみました。


この納涼祭は、地元「本郷大横丁通り」を通行止めにして、路上居酒屋を開催する催しです。


主催は、大横丁通り実業会。協力が、東洋学園大学と地元の二つの町会。


以前は、“ビアガーデン”を“ビャーガーデン”と記載⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/42147431e46ce6fbbf8f6ae759018399 する、突っ込みどころ満載のお祭りでした。


それが、いつからか『大横丁通り納涼祭』とまともな呼び方に変わったのでしょうか。


去年は、同じ時期に開かれた『サッカー通りでサンバ・カーニバル』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/94aec65f19767c6020a96300e37a6281 に参加して、この催しには来なかったので、多分去年から名称が変わったのでしょうね。


さて、当日は、路上にテントが張られ、その下にはテーブルと椅子がセットされています。


地元商店街の路上居酒屋が開店すると、テント下の席はすぐに満席になりました。


生ビールが300円、つまみも200円~400円と格安です。


道路では、東洋学園大の学生による、ちびっ子を対象にしたゲームも始まりました。


この日は、曇天で厚さも厳しくなく、生ビールを楽しむことが出来ました。


尚、「大横丁通り」を含む本郷・春日地区の建物・お店の地図は、こちらでご覧いただけます⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/01350f793d004d68686db8f749544c32


  


===「街歩き」バックナンバー===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/c2c437caab6ac1e2be19246ef261eea9

第1回~30回 省略

第31回 2015/7/21 『サッカー通りでサンバ・カーニバル』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/94aec65f19767c6020a96300e37a6281

番外編 2015/9/4 『お茶の水の地図』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/03f4bb16b6d51caf3fcbbd7481f9cd17

第32回 2015/9/20 『西片町教会』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/959bfb25b87bd966937a95d75447bf86

第33回 2015/10/27『エコ・リサイクルフェア@教育の森公園』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/246c6b87f797e084ebe803d53287c74e

第34回 2015/11/8 『ラジオ体操発祥の地 大塚公園』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c825376cb42b301d0fa5dc67cf045032

第35回 2015/11/29『江戸川橋 ヘルシアの跡地』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d0f2be55c41f2b15caddf6145a5f0a06

第36回 2016/1/4 『「牛天神」北野神社』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e2809549e0b31d48ddf3e97f8e51f55c

第37回 2016/1/18 『秋田ふるさと館』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f33a9c33e6c197601bdab74e801af43b

第38回 2016/2/10 『梅まつり 始まりました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d4da3a5964cdc214471b5151135c0840

第39回 2016/2/27 『本郷「朝陽館本家」廃業』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/79fc1e4801ea4926d10b53453ed00e1b

第40回 2016/7/2 『三越の屋上でビールの試飲会』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9c23d4d9ce261259c5d0250df76aa82e

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.135 『ドラマ 「時をかける少女」』

2016年07月22日 | テレビ番組

隊長が好きな「テレビ 番組」を紹介するシリーズの第135回は、『ドラマ 「時をかける少女」』をお送りします。


恒例の、7月から始まった民放各局“夏ドラマ”の紹介です。一本目は、筒井康隆原作の不朽の青春物語『時をかける少女』。


このドラマは、7月9日からスタートし、日本テレビ系列で毎週土曜日 21:00~21:54の「土曜ドラマ」枠で放送されています。


『時をかける少女』は、これまでに何回も、映画・テレビドラマ・アニメ・舞台化されていますが、今回は、黒島結菜(ゆいな)が主役のテレビドラマです。


ストーリーは、高校三年生の未羽(黒島結菜)が、放課後に幼なじみの吾郎(竹内涼真)と一緒に理科室の掃除をしていて、割れた試験管から漂う匂いを嗅いで倒れてしまいます。


目を覚ました未羽は、タイムリープ能力を手に入れて時を戻ることが出来るようになりました。『時をかける少女』になった未羽は。。。。


他の出演者は、未来からやって来た深町翔平/ケン・ソゴル役にアイドルグループ Sexy Zoneの菊池風磨(ふうま)。同じく未来からやって来たゾーイ役に吉本実憂(みゆ)。


7月9日の第一話を観た時には、“甘ったるい幼いドラマ”との印象を持ちましたが、7月16日の第二話では、深町翔平/ケン・ソゴルの苦悩が現れていたり、ヒューマンドラマ的な要素があったりして、出来が良くなって来ました。


主役の黒島結菜さんを初めて注目したのは、2014年10月~12月に放送されたドラマ『ごめんね青春!』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2e75b75c178e0f8ad7b6fa93301065dc の優等生高校生の中井貴子役でした。


その後、2015年2月に放送されたNHKの朝ドラ『マッサン』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/768ddcaf3817c3c31a9283ba19609a94 での、マッサンの娘エマの友人 夏木秋子役。


そして、2015年8月に放送されたNHK広島のドラマ「一番電車が走った」での、市電の女性運転手 雨田豊子役も良かったです。


黒島結菜さん、クラレのミラバケッソのCMキャラクターも務めていますが、隊長の最寄駅丸ノ内線「本郷三丁目駅」のホームに大きな彼女の電光CMが掲示されています。


一方、吉本実憂さんを初めて注目したのは、2014年7月~9月に放送されたドラマ『獣医さん事件ですよ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/790969478fe75b8ee5831229ecabc0ed での、柴日菜子役。


その後の、2015年7月~9月に放送されたドラマ『表参道高校合唱部!』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6839e5358789dd65bd21ce268fc2ab24 での谷優里亞役も良かったです。


このドラマで、黒島結菜さん、吉本実憂さん、どちらが未羽役をやっても、それぞれの味が出て良かったでしょうね。


尚、『時をかける少女』の次回第三話は、7月23日(土)夜9時からの放送予定です。

 

 

===「テレビ番組」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~125 省略

Vol.126 2016/3/21 『ドラマ「女の犯罪ミステリー 福田和子」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cde90fcd85a5948871fada1a688b2e91

Vol.127 2016/4/4 『遠くへ行きたい』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5493bb44e25ddf61d2fc82d9d4a2542c

Vol.128 2016/4/13 『朝ドラ「とと姉ちゃん」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/285006fa9c0c7df27efb251de57ffc17

Vol.129 2016/4/19 『ドラマ「ラヴソング」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b0e081ae217521926556a191141db012

Vol.130 2016/4/23 『ドラマ「重版出来」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0657d42b6fa12d58df2b7f9302a1e638

Vol.131 2016/4/27 『ドラマ「私結婚できないんじゃなくて、しないんです」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/051261e123a3fa190d6ba426c211d002

Vol.132 2016/4/30 『ドラマ「99.9 -刑事専門弁護士-」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0d63f07fb77ffd03c36affaff6fa2af8

Vol.133 2016/5/7 『2度目の○○ ちょっとディープな海外旅行!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0b3318437e6cc572cc8ccff4091e5b51

Vol.134 2016/7/10 『SWITCHインタビュー達人達「藤山直美×香川照之」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2c89057b15ca9c5d4cc3b25cba8f9011

番外編 2016/7/12 『訃報:永六輔さん』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/43a41daed86454d90e408badc6a971b6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学ぶ 40課 『あうるすぽっと 舞台講座』

2016年07月21日 | 学ぶ

隊長が行った展示会・講演・セミナー・発表会や考えた事、など「学ぶ」の第40回は、『あうるすぽっと 舞台講座』をお送りします。


6月16日(木)と、7月13日(水)の19:00~21:00は、『あうるすぽっと 舞台講座』を受講しました。


この講座は、“あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)”が、「池袋演劇祭」と協力し、演劇公演を運営する際に必要となる知識を身に付けるための三つの基礎講座を開設したものです。


受講しようと思ったのは、劇団の公演のお手伝いをすることになったからです。


今回の講座は、6月13日(月)に「伝わるチラシデザイン基礎講座」が、6月16日に「舞台制作・公演運営の基礎講座」が、7月13日に「演出家・俳優・制作者等のための舞台技術基礎講座」が開かれました。


6月13日は、『第38回 パールボール』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8c0df1646ae7b7632ab77557c4bf74cb の観戦に行ったので、残念ながら参加出来ませんでした。


会場は、豊島区東池袋の“あうるすぽっと”会議室。参加者は、各講座とも60~70人。「池袋演劇祭」に参加する劇団関係者が多かったです。受講料は、嬉しいことに無料でした。


「舞台制作・公演運営の基礎講座」の講師は、舞台公演の企画運営プロデューサー 飯田亜弓氏。


公演運営の基本的な知識を身に付ける、制作者のための講座でした。劇場仕込みから当日受付までの基本的な流れを解説し、出演者やスタッフへの対応やお客様に対する接遇を学びました。


飯田さんは、自己紹介をしたあと、受講生たちに、自分の劇団の自己紹介を5分以内に、50文字以内で書かせて、提出させます。


そして、何人かをピックアップし、発表させます。飯田氏は、「舞台制作者は、書くこと・話すこと(発信)することが多くなるので、そのトレーニングの一環です」と説明されました。


舞台制作者として初心者の隊長にとって、ためになる講座でした。


「演出家・俳優・制作者等のための舞台技術基礎講座」の講師は、舞台監督の松本仁志氏。


舞台技術者以外のスタッフが、舞台技術の基礎知識を身に付けるための講座でした。


舞台上で飛び交う様々な専門用語の意味を確認し、劇場入り後の舞台監督・音響・照明の動きを解説することで、舞台技術スタッフと円滑なコミュニケーションを行うための準備を整えることが出来るようにする講座です。


本講座で、舞台技術の基本を確認することが出来たし、海外での舞台公演の経験が多い松本氏から、海外公演の裏話も聞けて面白かったです。


尚、『第28回池袋演劇祭』は、9月1日~30日迄、「アートスペース サンライズホール」など、豊島区内&近郊で公演があります。

 


=== 「学ぶ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/f5db9e9e6a9e758b72bc946d007772f7

1~25課  省略

26課 2015/4/25 『講座 アジア「共同知」の探究』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9f6fbabac6c774d498ab8f9c943e0c41

27課 2015/5/20 『大アマゾン展』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8d5e201c5fd5ac505e184804103f654e

28課 2015/8/4 『講道館 柔道資料館』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fea7c0dffd261ca322ec1d6527701a57

29課 2015/8/31 『東京都水道歴史館』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4fe9bdb9e7df0641759c2479d3a4aced

30課 2015/10/31『河鍋暁斎とその弟子コンドル』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/38914b78753b42d2f63a18935f26bcd7

31課 2015/11/9 『佐藤優 哲学塾公開講座』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/959cf1917bae890de1150683b1b1bfb3

32課 2015/11/14『文京ふるさと歴史館』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7e18dee817a63203b0691792ac401a1b

33課 2016/1/8 『レポート「日本語教育の目的」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/033e9429ff4fe768ac2733c04b1eba1e

34課 2016/2/15 『中学校新校舎見学』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eb41553788cbd7cc28ec992ade640ceb

35課 2016/2/29 『英国の夢「ラファエル前派展」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bf5d69c6776f5769c3e3749233fb2f0e

36課 2016/3/18 『東京からの恩返し~飲んで福島を元気に~』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e539412b2672ecbb8e1f39826dd3ea11

37課 2016/4/5 『英語の辞書』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/18fcdafd0f8ed88cef8c81dc28c0af0b

38課 2016/4/29 『貨幣博物館』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/64fa8bfb1977543a9fceee355cbe0840

39課 2016/5/5 『「REVALUE NIPPON PROJECT 中田英寿が出会った日本工芸」展』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/11addb43f7b97097a81b49c03cda41cd

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ No.87 『第87回都市対抗野球大会』

2016年07月18日 | スポーツ

隊長が体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第87回は、奇しくも同じ番号の『第87回都市対抗野球大会』をお送りします。


東京の夏の風物詩『都市対抗野球大会』が、7月15日(金)から「東京ドーム」で始まりました。


『都市対抗野球大会』は、今年で第87回を迎えますが、東日本大震災後の節電要請の影響で、東京ドームで開くことが出来ずに、大阪の京セラドームで開催された2011年の翌年、2012年から毎夏応援に行っています。


今年は、大会二日目の第2試合、仙台市代表の「七十七(しちじゅうしち)銀行」vs 豊田市代表「トヨタ自動車」の試合に行きました。


ちなみに昨年の仙台市代表は、「JR東日本東北」でした⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/201d174482fadf2ea45ac62ecbf2bc85


応援したのは、一塁側の「七十七銀行」。『第38回 パールボール』 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8c0df1646ae7b7632ab77557c4bf74cb に一緒に行った友人のT君に誘われました。


申し訳ないことに、「七十七銀行」は、宮城県仙台市に本店を置く大手地方銀行だということを、この試合を応援するまで知りませんでした。


明治時代に設立された国立銀行が、第○銀行と設立順に番号を名乗っていたことくらいは、知っていましたが、「七十七銀行」の名前は、初めて耳にしました。


第2試合の試合開始予定が14時だったので、午後1時半に「東京ドーム」21番ゲート前でT君と待ち合わせをしたのですが、まだ第1試合が終わっていなくて、受付の前には長蛇の列が出来ていました。


この日は曇天でしたが、蒸し暑かったので、冷房の効く近くの「ラクーア」で時間潰しをしました。


毎日新聞のサイトで、試合経過を中継しているので、第1試合が13:36に終了したことを知りました。


応援席の入れ替えに30分くらいかかると予想して、14:10頃に再び「東京ドーム」に行きましたが、七十七銀行の応援団は入場出来ていません。


入場券交換の受付前も長蛇の列で、チケット交換も停止状態です。


列に並んでいると、14:40に試合開始されたことを知りましたが、まだ入場制限のままです。


午後3時頃に、やっと入場開始されましたが、隊長たちが「東京ドーム」の中に入れたのは、3時半頃でした。


一塁側の1階席は、満員で、案内されたのは、2階席の下段。試合は既に4回表、トヨタ自動車の攻撃中です。


七十七銀行の応援団は、まだ全員が席に座りきれていませんが、三塁側の応援団は、全員着席しています。


後から聞いたところ、第1試合が行われている最中に、七十七銀行の応援団が2階席に既に4,000人入場していて、試合終了後に、その4,000人を1階に移動するのに時間がかかっていたとのこと。


こんなに応援が多いと予想していなかったのでしょうかね。いずれにしても、関係者の失態ではないでしょうか。


2階席には、チアリーダーもいなくて、応援が盛り上がりません。トイレに行くついでに、1階席を見てみると、盛り上がっていましたね。


試合の方は、5回表、トヨタ自動車に2点を先制されてしまいます。


七十七銀行は、相手の佐竹投手に四安打に抑えられ、2対0の完封負けでした。


七十七銀行の“暑い夏”は、終わってしまいましたが、『第87回都市対抗野球大会』は、7月26日(火)まで「東京ドーム」で“熱戦”が続きます。


尚、これまで都市対抗を取り上げた記事は、次の5本です;

2012/8/1 『都市対抗野球大会決勝戦 惜敗!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1b7842651344a92c52fe27ee337c2390

2012/9/20 『Cheerleading of JR East @ Tokyo Dome』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3a6811f25c9ebeb3e09a5150cc676099

2013/7/24 『JR東 雪辱ならず』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/22ec0a37eb9a8f5ae58b3cba36fb8853

2014/7/21 『今年も都市対抗野球大会が始りました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/96b0ed2381c3371e4923db049ce24453

2015/7/27 『第86回都市対抗野球大会』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/201d174482fadf2ea45ac62ecbf2bc85

 

 

===「スポーツ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5

No.1~75 省略

No.76 2016/1/13 『朝青龍 国技館から消えた!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f8333eab5f26cac2a41315e86fcf1939

No.77 2016/1/30 『琴奨菊 初優勝』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d915539e50d3389f271a1a682a375853

No.78 2016/3/7 『世界卓球 男女「銀」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0d98548f63cd781252aaec2f97bd357b

No.79 2016/3/15 『大相撲 春場所が始りました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/569c6fc7d114a91bbede0208b081aa72

No.80 2016/3/24 『「なでしこ」冬の時代へ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/def201b1818b7d67feb19ff519bfa612

No.81 2016/3/30 『白鵬“鬼の目に涙”』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/81c09fff00dc177fe961fa8d31213011

No.82 2016/4/11 『バトミントン男子の賭博行為』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5d0faa665bc0ff526dcc652e7ca7e912

No.83 2016/5/10 『夏場所の注目力士は』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b0d7c0462784a0efd56250e9d1f0ec71

No.84 2016/5/28 『「賜杯にキス」が最も似合う力士』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a6946e81cf5dbcb9d01b6d1cd6f9db9d

No.85 2016/6/21 『第38回 パールボール』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8c0df1646ae7b7632ab77557c4bf74cb

No.86 2016/7/14 『名古屋場所 休場者多すぎ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a88788c45123ece67b98364caf671674  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽 番外編 『訃報:「ザ・ピーナッツ」 伊藤ユミさん』

2016年07月14日 | 音楽

隊長が好きな歌手や曲を紹介する「音楽」の番外編は、『訃報:「ザ・ピーナッツ」伊藤ユミさん』をお送りします。


ヒット曲“恋のバカンス”などで知られる双子デュオ「ザ・ピーナッツ」の妹で、元歌手の伊藤ユミ(いとう・ゆみ、本名月子)さんが、5月18日に死去していたことが7月11日にわかりました。享年75歳でした。


ユミさんは姉の伊藤エミさんとのデュオとして1959年に“可愛い花”でレコードデビューし、次から次へとヒット曲を出し、テレビの歌番組でも大活躍しました。


姉のエミさんは、歌手の沢田研二と結婚しましたが離婚、2012年6月15日に71歳で亡くなっています。


先日、お亡くなりになった永六輔さん⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/43a41daed86454d90e408badc6a971b6 もそうですが、テレビ界、音楽界で一世を風靡された方がお亡くなると、改めて「昭和の時代」が、ますます遠ざかる気になります。


「ザ・ピーナッツ」の曲は、以前“ふりむかないで”⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/efedde8bd2d1f061f637b6a18655c410 を紹介していますので、“恋のバカンス”をお聴き下さい。

 

 

 


===「音楽」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/3678fc15237d27e4c95dd294d571ba2d

1~55曲 省略

56曲 2015/10/11『テイラー・スウィフト:Shake It Off』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/411b8faf02e5b8627ba9a9aed4aeac14

57曲 2015/12/24『クリスマス・スペシャル・クラシックス』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1c71f27ea2cb76ab8a8d51abaa53d585

58曲 2016/1/2 『第66回 NHK 紅白歌合戦』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/31598bd46a167ef8461fd9a362ad6e2a

59曲 2016/1/10 『JUJU:What You Want』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/78c8b5f66fe4089575c06d8892409e3e

60曲 2016/1/24 『高倉健:時代遅れの酒場』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4e4856e890e58e504ccebfa5a5013bdb

61曲 2016/2/7 『Earth, Wind & Fire:September』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f9e47754a5dc36b46c6a4f8106b435f3

62曲 2016/2/22 『RIP SLYME:FUNKASTIC』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/42eb782891835050ee7d6650f93c195b

63曲 2016/3/16 『aiko:もっと』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cf1f0129186de2243ecddb5e87702942

64曲 2016/3/25 『AKB48:365日の紙飛行機』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ee3bb8ae1e7883013f36941ef90eab21

65曲 2016/4/12 『Naomi elan@morph-tokyohttp://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4d69797415748da16e752c9cf3b48809

66曲 2016/4/17 『Can't Take My Eyes Off You』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eebdbbab3d08c3d1f9339e10178848d2

67曲 2016/5/1 『The Style Council:The Lodgers(Extended Remix)』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f76d74794f8b4f1b33e8a51a6efa4601

68曲 2016/6/9 『まいほんじライブ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/156a6543286db52e5118a71f6bdb3573

69曲 2016/7/8 『マライア・キャリー:Hero』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bbdad3b35ee683c15271f5d36c0b85ab

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする