隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

旅行記 第24回 『「しまかぜ」で行く伊勢志摩 3日間』 (その1)

2018年09月24日 | 旅行記

国内を旅した記録「旅行記」の第24回は、『しまかぜで行く伊勢志摩 3日間』をお送りします。


9月18日(火)~20日(木)迄、2泊3日で伊勢志摩に行って来ました。旅の目玉は、近鉄が誇る観光特急「しまかぜ」を往復利用したことです。


【1日目:9月18日(火)】東京駅から東海道新幹線で名古屋へ。近鉄名古屋駅から宇治山田駅まで「しまかぜ」に乗車。伊勢泊。


東京駅午前8時20分発の「のぞみ209号」に乗車、名古屋へ向かいます。今回の旅の一行は、隊長、家内、義姉夫婦、の四人です。乗車した座席指定の7号車は、新横浜から満席に。


定刻の9時59分に名古屋駅に到着、中央コンコースを通り、近鉄名古屋駅へ。名古屋駅は、7月末に訪れている⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b188f979a210bf521ba9943106f46197 ので、10時10分頃には、迷わずに近鉄名古屋駅改札口に着くことが出来ました。


ホームには、近鉄の様々な車両が入線しています。東京在住の隊長には、どれも初めてお目にかかる車両です。


10時18分頃に、賢島行きの「しまかぜ」が五番ホームに入線です。先頭車両の6枚のガラスを用いた多面体のフロントデザインが、シャープさと躍動感を表現しています。

 


隊長達が乗る一号車は、定員27名のプレミアムシートです。

 


一号車の二号車寄りには、ロッカーが。


プレミアムシートは、3列配置で座席の前後間隔は125cmを確保したゆとりある設計。本革を使用したふんわりと柔らかいシートには、電動のリクライニング機能も完備。


10時25分に近鉄名古屋駅を出発。同駅発の「しまかぜ」の一号車は、6両編成の最後尾です。運転席には、誰も乗務していないので、走り去る光景が障害なく見られます。


一号車は、ハイデッキカーなので、座席からの車窓の眺めも抜群です。


発車してしばらくすると、女性アテンダントが、各席に記念乗車証とおしぼりを持って来てくれました。

 

★ 続きは、『「しまかぜ」で行く伊勢志摩 3日間』 (その2)で ★

 

===「旅行記」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/619e2d4e0638d6d11db6b03fbe07a87a

第1回~10回 省略

第11回 『札幌ドーム遠征』2016年6月10日~11日  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0e3dafe326e4eec39bc0139056bdfed9

第12回 『鹿島 日帰り旅行』2016年8月6日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c9e005c666c261ea9f454ff68867f7c2

第13回 『下関・門司、柳川、太宰府 3日間』2016年9月24日~26日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ce38a08bded7c1c7daf1c7fa3170773b

第14回 『三重・和歌山・奈良・静岡 4日間』2016年10月10日~13日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/29da0ff3d76442ad7fcfc08b2845e474

第15回 『「星野リゾート 界 鬼怒川」と「日光東照宮」』2017年3月1日~2日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a177c028b03a1b344b6b23c9fed16661

第16回 『初夏の弘前・青森・函館 4日間』2017年6月19日~22日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d09e785c1fc19ce04ea07ed4cc183c03

第17回 『会津柳津温泉「花ホテル滝のや」』 2017年8月5日~6日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/737b100fca672fb89dab390f4649eaef

第18回 『悪夢の広島遠征』2017年9月5日~7日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d61cba913733089ac78c0267032d2530

第19回 『紅葉の彦根・竹生島・浜松 3日間』2017年11月26日~28日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cc9cf791308f6dca6fbb623f099b3b56

第20回 『初春の水戸 日帰り旅行』2018年3月5日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e39e984e9c6142c4b96185b8fee3127a

第21回 『高尾山飯縄大権現参拝登山』2018年4月8日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e019d563b281f7252de2388c201d258d

第22回 『踊り子号で行く小田原・熱海 2日間』2018年6月16日~17日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2d06de2cce60cb5f8f70a2275016574b

第23回 『灼熱の名古屋遠征』2018年7月31日~8月2日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b188f979a210bf521ba9943106f46197

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 番外編 『訃報:樹木希林さん』

2018年09月17日 | 映画

隊長が、これまでに鑑賞した「映画」を紹介するシリーズの番外編は、『訃報:樹木希林さん』をお送りします。

 

 

女優の樹木 希林 (きき・きりん)《本名:内田啓子》さんが、2018年9月15日に亡くなられました。享年、75歳。

 

昭和18年(1943)1月15日に、旧・東京府東京市神田区に生まれた樹木希林さん、昭和36年(1961)に、文学座一期生として付属演劇研究所に入ります。


当初は、「悠木千帆」名義で女優活動を行っていた樹木希林さん、昭和45年(1970)からTBS系列でレギュラー放送が始まった水曜劇場『時間ですよ』で「松の湯」の従業員・浜さん役により、お茶の間の人気者となります。

 

 

また、昭和49年(1974)から同系列で放送された『寺内貫太郎一家』では、31歳ながらお婆さん役を演じました。この二作品での、コミカルな演技は今でも語り草になっています。


昭和52年(1977)に、樹木希林に改名。以後、数々の映画・ドラマで活躍をされました。


晩年には、演技派女優として出演した映画で、数々の賞を受賞されています。


私生活では、内田裕也さんとの長年に亘る別居生活など、話題を振りまきましたね。でも、最後は家族に見守られ、静かに息を引き取ったそうです。


樹木希林さんのご冥福を、お祈りいたします。

 

尚、「隊長のブログ」で取り上げた、樹木希林さん出演作品の記事一覧は、こちらをご参照下さい 。

 

 


==「映画」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.231 『ガイアの夜明け~独占!復活のシャープ~』

2018年09月15日 | テレビ番組

隊長が観た「テレビ番組」を紹介するシリーズの第231回は、『ガイアの夜明け~独占!復活のシャープ~』をお送りします。

 


『日経スペシャル ガイアの夜明け 時代を生きろ!闘い続ける人たち』(通称:ガイアの夜明け)は、毎週火曜の22:00~22:54に、テレビ東京系列で放送されている経済ドキュメンタリー番組です。


放送開始は、2002年の4月。経済番組では、異例の長寿番組ですね。


この番組の冒頭で、「案内人」が毎回放送内容にそった寸劇を一人数役で演じます。


初代の案内人は俳優の役所広司でしたが、2010年1月からは、俳優の江口洋介が、2代目の案内人を務めています。


「隊長のブログ」では、2015年8月18日に放送された「全日空と"トヨタ"が組んだ!」話題を取り上げています⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1f1db776764dac0a076132b85a2bbd28


8月28日に放送された第829回のタイトルは、「独占!復活のシャープ」でした。


この日の放送では、2016年8月に台湾の電気機器大手・鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下に入った大手家電メーカーのシャープの復活劇を「独占!」と銘打って紹介しました。

 


シャープ買収の翌日には、鴻海の副総裁、戴正呉(たい・せいご)氏が社長に就任、鴻海の全面的な支援のもと再建を進めてきました。


2年経たずして2018年3月期決算では、4期ぶりの黒字転換を達成しました。瀕死の状態だったシャープは、なぜ劇的な復活を果たすことができたのか。


台湾人経営者のもと、現場で働く社員達はどう変わったのかが、インタビューを交えて語られました。


隊長が2003年12月~2008年1月まで中国上海に駐在していた頃、最大の得意先はシャープの中国各工場でした。


華南地区のシャープ各工場は、香港事務所の担当でしたので、華東地区にあるシャープの上海、無錫、常熟、南京の各工場には足繁く通っていました。


そのシャープが台湾企業に買収されたと聞いた時には、驚きました。そして見事に復活し、今では、成長余地のある東南アジアへ注力しているそうです。


この番組を観ながら、感慨深いものがありました。


尚、次回『ガイアの夜明け』は、「地震に負けない!革新技術」と題して、9月18日(火)夜10時からの放送予定です。
   

 

==「テレビ番組」 バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~215 省略

Vol.216 2018/4/20  『ドラマ「コンフィデンスマンJP」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cb2d16186e227703818e0efb152bfb39

Vol.217 2018/4/23  『朝ドラ「半分、青い。」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cf413b97a2b0c6e7c66cdcddbb3b4a0f

Vol.218 2018/4/28 『ドラマ「崖っぷちホテル!」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/885f4a1e29f043711ba01c306f93baaa

Vol.219 2018/5/3   『The Covers~筒美京平ナイト!~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/533da00d5f38507d9af6a46faf40ebd6

Vol.220 2018/5/8   『吉田類の酒場放浪記』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/05e45717a0e132858591beab72d1e294

Vol.221 2018/5/24  『NHKスペシャル「シリーズ 大江戸」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/958008473ad5b45df9cfa4c5b0aa6e07

Vol.222 2018/7/2   『チコちゃんに叱られる!』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7147cd5514e0dae6629ab11b9eb20345

Vol.223 2018/7/8   7『ドラマ「68歳の新入社員」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/33a5f83d9585b6fcecabd336cbc7efe5

Vol.224 2018/7/14  『ドラマ「あにいもうと」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b07e7a702583c2375ec82ed683e46bc8

Vol.225 2018/7/19  『ドラマ「義母と娘のブルース」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dea2419bbfe1b0fc3a889f2180728417

Vol.226 2018/7/23  『ドラマ「高嶺の花」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/76b9c119c1af55ef55f6b17640162b53

Vol.227 2018/7/25  『ドラマ「チア☆ダン」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/76eab828bd18704de05ff0a8795aa79f

Vol.228 2018/7/27  『ドラマ「この世界の片隅に」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1f83eddbdf9cd5f945395a01c7ec4595

Vol.229 2018/8/27  『ファミリーヒストリー「さだまさし」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d12630d882e791595ac00e9e1ac80559

Vol.230 2018/9/5   『アナザースカイ~友近~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ef6ad36319664f60f41b13a018c37cd3                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 Film132 『TAXi2』

2018年09月13日 | 映画

隊長が、これまでに鑑賞した「映画 」を紹介するシリーズの第132回は、『TAXi2』をお送りします。

 

 


『TAXi2』は、2000年に公開された フランス映画 「TAXiシリーズ」の第二作です。


製作・脚本は、リュック・ベッソン (Luc Besson )。

 

「隊長のブログ」で取り上げた、リュック・ベッソン映画作品の記事一覧は、こちらをご参照下さい

 

監督は、ジェラール・クラヴジック (Gerard Krawczyk) 。


主演が、サミー・ナセリ (Samy Naceri) と、フレデリック・ディーファンタル (Frédéric Diefenthal) 。第一作と同じ名 (迷?) コンビです。

 


他の出演者は、マリオン・コティヤール、エマ・シェーベルイ、ジャン=クリストフ・ブーヴェ、など。


「TAXiシリーズ」は、これまでに;

1998年公開の 『TAXi』

2003年公開 『TAXi3』

の、二作品を紹介しています。

 


あらすじ:フランス・マルセイユのタクシー運転手・ダニエル (サミー・ナセリ) は、恋人リリー (マリオン・コティヤール) の父親ベルティーノ将軍 (ジャン=クリストフ・ブーヴェ) に気に入られ、マルセイユ警察のマフィア対策を視察しに訪仏した日本の防衛庁長官を、VIP警護用特殊カー “コブラ” でパリまで送り届けるよう、依頼されます。

 

マルセイユ警察は “コブラ” の性能を長官にアピールしようと偽の襲撃隊を用意し、エミリアン刑事 (フレデリック・ディーファンタル) とペトラ刑事 (エマ・シェーベルイ) にその指揮を任せていたが、突如現れた謎の日本人グループに長官とペトラが連れ去られてしまいます。

 

ダニエルは、長官のSPとして日本から派遣された諜報部員ユリやエミリアンと共に、拉致された二人の救出に愛車のタクシーで空からパリへと向かいました。。。

 


感想:この映画を初めて観たのは、2000年8月の日本公開時です。最初の画像が、その時のチケットです。前売り券が1,600円です。現在の映画の料金は、18年前とそれほど変わらないですね。


その後も、テレビ放映や、DVDで何回も観ています。前にも書きましたが、映画に登場するダニエルが運転するPeugeot406のタクシーがかっこ良く見えて、隊長も同じ Peugeot406 のステーションワゴン “ブレーク” を新車で購入してしまった程ですから。


前作では、“敵役” は、フランスの隣国ドイツの銀行強盗団。そして、ドイツを象徴する「メルセデス・ベンツ」が登場します。今回は、敵役でもあり味方でもあるのは、遠い異国「ジャパン」。


何度観ても、「TAXiシリーズ」は、ツッコミどころ満点の映画ですね。今作でも、オープニングシーンで、山岳レース中のレーサーをダニエルが運転するタクシーが追い抜いたり。


三菱ランサーが日本のナンバープレートを付けたままマルセイユやパリの公道を走ったり。パリ上空の輸送機からタクシーがパラシュウートをつけて降下したり。線路の上を走りながらのカーチェイスしたり。


日本の防衛長官を救出するのが、“ニンジャ作戦” で、ペトラとユリが黒装束のニンジャと空手で戦ったり。 

 


最後は、戦車まで登場し、あり得ないシーンの連続です。


それでも、これほどかというくらい多数のカークラッシュがあっても、マシンガンの連射があっても、バズーカ砲が飛び出しても、死者が一人も出ないし、残酷なシーンもないし、チョコっとお色気シーンもあり、肩ひじはらずに観られる映画です。

 

 

 

 

 

==「映画」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f

Film1~115  省略

Film116 2017/11/7 『バリー・シール/アメリカをはめた男』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ee83a3aab9fb7a6854b1080794857de3

Film117 2017/11/13『キャストアウェイ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/48eee46263ceed4d067b4674d472bd50

Film118 2017/11/20『あん』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/859faf62079f34ba7fd011956cf4d5e7

Film119 2017/11/25『レインマン』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8dfa58ec59fb5db95581bfb98b3efebd

Film120 2017/12/23『幸福の黄色いハンカチ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3f73270c48bb92bd8eea1bb9bb652705

Film121 2018/1/23 『トッツィー』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/65dd7e0a5da164f301f44c980bed7519

Film122 2018/2/14 『ALWAYS 三丁目の夕日』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bfdd3cbb4b66440b781da88024774d28

Film123 2018/3/11 『空海―KU-KAI― 美しき王妃の謎』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bbc62234017de250316fad2d85d1f3df

Film124 2018/3/25 『ユー・ガット・メール』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d44f396ca54984022a2045cb0fce87ee

Film125 2018/4/9  『テルマエ・ロマエ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4b4e7feb067db9bd82c810b06964865c

Film126 2018/5/1  『旅情』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/63567689611394d28e77b8558c7b3e3a

Film127 2018/7/25 『007 トゥモロー・ネバー・ダイ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e5b3fd4cc6a58b0c3cdbd587ac89adc2

Film128 2018/8/10 『天使の涙』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/53b2632e5c12c2ff9c9bd33358705577

Film129 2018/8/16 『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/337626c8d78938a7031f30becb62726b

Film130 2018/8/21 『大空港』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4ef4d3694a07eb12707a6a119c497e44

Film131 2018/9/4  『言えない秘密』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7014b29800d3006fd9f0aeac6830c3b3 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ 248食 『普洱(プーアル)茶』

2018年09月12日 | グルメ

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第248回は、『普洱(プーアル)』をお送りします。


9月も中旬になると、朝晩は、今年の夏が記録的猛暑だったことを忘れてしまうような、しのぎやすさです。涼しくなり飲んでいるのが、プーアル茶です。


普洱茶は、中国雲南省にある雲南大葉種とよばれる茶葉から作られた中国茶(黒茶)です。黒茶は、他のお茶と違い、酸化発酵させる方法で作られています。


10年以上前に雲南省の省都・昆明を訪れ⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/efed40473c03ab3f0936dfd989ef244a てから、その独特な香りと味に惹かれ、プーアル茶が好きになりました。


今では、浙江省の省都・杭州市の名産「龍井ろんじん)茶」、河南省信陽市の「信陽毛尖(もうせん)茶」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b188e6a69c227ed1a250f1034656bfde と並び、隊長が好きな中国茶の一つです。


現在飲んでいる普洱茶は、今年5月に湖北省武漢市と信陽を訪れた⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5c13c1da4ce3cb34c5fa6ea46270ee5e 時に、信陽の馴染みのお茶屋さんで購入しました。


このお茶屋さんは、2011年11月に初めて信陽を訪れた時に、歩道からたまたま店内を覗いていたら手招きされ、入った店です。それ以来、信陽に行くと、訪ねています。


「信陽毛尖茶」がメイン商品ですが、依頼するとお茶屋仲間から他の中国茶も仕入れてくれます。今回は、事前にメールで問い合わせ、取り寄せて貰いました。


これまでは、頂き物の「餅茶」と呼ばれる茶葉を圧縮成形して固め加工されたプーアル茶を飲んでいましたが、値段を聞き、あまりの高額に、ばら売りを買うことにしました。


1斤(10両≒500g)が300元(約5,100円)のお茶が、1袋に4両半(約225g)入って135元(約2,300円)です。これを二袋購入しました。


家で、ポットで淹れ、お好みの碗で飲んでいるのが、至福の時です。

 

 

 

===「グルメ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~235食  省略

236食  2018/5/7   『家飲み海外ビール No.2』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/166a17659dc75ce32bcfe89bda35e99a

237食  2018/6/2   『懐かしの銀座天龍本店』https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2c076ce84286d71de6b90fadd3735a95

238食  2018/6/18  『「モスで撮ってみた」失敗or成功?』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dfe3aac3c0fccaf1cc80886ebd41140e

239食  2018/7/4   『家飲み海外ビール No.3』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cdc7ef46e96ed407718edf5030fe5002

240食  2018/7/10  『水戸名産「納豆せんべい」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2381555c63a5c90c80784778979b6410

241食  2018/7/15  『和歌山の酒「車坂 純米大吟醸」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/41a2752467fa592479264114069efb3f

242食  2018/7/21  『栃木の酒「仙禽 ナチュール アン」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1ade431fe5a1d7ba52711268d3413f2c

243食  2018/7/30  『ケンタッキー ぜんぶ盛り』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/73e1d90112ca511c98c4fc2d0d311072

244食  2018/8/7   『家飲み海外ビール No.4』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7370a985fd007b8c1395ceda45207bff

245食  2018/8/13  『BECK'S COFFEE SHOP 池袋西口店』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0bdbd9e9b50cc10f77bc7c3107bd791d

246食  2018/8/20  『熊本名産「黒糖ドーナツ棒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ec192b31b30d6200eb67ef84d5c0cfb2

247食  2018/9/2   『新潟の酒「イットキー」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9536f45eec9b209679768510f79cefb1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする