隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

スポーツ No.227 『東京武蔵野ユナイテッドFC vs 高知ユナイテッドSC』

2021年11月22日 | スポーツ

隊長が体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第227回は、『東京武蔵野ユナイテッドFC vs 高知ユナイテッドSC』をお送りします。

 

 


11月13日(土)に、サッカー JFL 東京武蔵野ユナイテッドFC 対 高知ユナイテッドSC を、観戦しに行きました。


JFL(日本フットボールリーグ)は、Jリーグの下部組織です。今年発足した新チームの「東京武蔵野ユナイテッドFC(フットボールクラブ)」の前身の一つ「東京ユナイテッドFC」が、隊長の地元・東京都文京区をホームタウンとしていたことから、同チームを応援しています。


対戦相手の「高知ユナイテッドSC(スポーツクラブ)」は、高知県をホームタウンとするチームです。


試合会場は、「東京武蔵野ユナイテッドFC」のホームスタジアムの一つ「武蔵野陸上競技場」。


当日は、最寄り駅のJR「三鷹駅」北口の、

 

 


1番バス乗り場から、関東バスに乗車。

 

 


「武蔵野市役所前」で下車。乗車時間は、約10分でした。

 

 


バス停近くの横断歩道を渡ると、目の前が「武蔵野陸上競技場」です。

 

 

 

この試合のパートナー企業「環境管理センター」のマスコットキャラクター「いのしっしー」がお出迎え。

 

 


13時キックオフの15分ほど前に到着したのですが、メインスタンドの中央に空席が少なかったので、ゴールに近い場所に陣取ります。

 

 

 


試合前半、青のユニホームの「東京武蔵野ユナイテッドFC」は、白ユニホームの「高知ユナイテッドSC」に何度もゴールに迫られますが、その度にゴールキーパー・西岡佑馬を中心とする堅い守りで防ぎ、0対0でハーフタイムを迎えます。

 

 

 


サイドが変わった後半、先ずは、24分に「東京武蔵野ユナイテッドFC」FW・田口光樹のシュートで1点。さらに、34分には、MF・小野寺湧紀のゴールで1点。

 

 

 

 


結局、2対0の完勝でした。


残念だったのは、せっかくゴール近くの良いポジションに座っていながら、ゴールの決定的シャッターチャンスを外してしまったことですかね。


「東京武蔵野ユナイテッドFC」次節は、11月27日(土)午後1時から、武蔵野陸上競技場で「Honda FC」との試合が予定されています。

 


 尚、「隊長のブログ」では、サッカーに関連する記事をこれで30回アップしたことになります。詳細は、こちらをご覧下さい  http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d8abb12854d8b4a990305d7c584ee5b1

 

 

==「スポーツ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5

No.1~215 省略

No.216 2021/7/6   『令和三年名古屋場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/20bfa4590a6d96eb25b78a2276d24d3d

No.217 2021/7/14  『「オリンピック観戦チケット」入場不可』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/619fdc9753d97bf302c08bc0aa4729f4

No.218 2021/7/22  『第73代横綱照ノ富士が誕生』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9430e8129aa7be57fe09c1cacd4b0f6b

No.219 2021/7/29  『オリンピック7人制ラグビー男子 フィジーが2連覇』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7d47e0c3356f75d0aa2996a2783a92cc

No.220 2021/8/31  『「オリンピック観戦チケット」払い戻しの連絡があったけど』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b688510d2b86acc704a3597ea1dac4f5

No.221 2021/9/8   『幻のオリンピックチケットが手元に!』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ea0ae449be6b9592e5fb6efe38768999

No.222 2021/9/12  『令和三年秋場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/87f04cfe1912ac1db2b58e7a5e00e857

No.223 2021/9/21  『プロ野球新用語辞典』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/577238e06c4d64c9aa66395616766d75

No.224 2021/9/27  『新横綱照ノ富士優勝の日に、白鵬引退報道』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2c45ba8b8b44216c871c7c54aa46b59b

No.225 2021/11/8  『明かされた白鵬の胸の内』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/16a80bde7c0b96c93f78a0a9f2248d8f

No.226 2021/11/13 『令和三年九州場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6be2aba2e6529c1c2b07ef6c1161ea9

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.438 『世界ふれあい街歩き 「銀座スペシャル」』

2021年11月21日 | テレビ番組

隊長が観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第438回は、『世界ふれあい街歩き 銀座スペシャル』をお送りします。

 


『世界ふれあい街歩き』は、NHK BSプレミアムで放送されている海外紀行番組です。


放送開始が2005年3月と、この番組も16年を超える「長寿番組」の仲間入りをしています。紀行番組は、人気があるからなのか、制作コストが安いからなのか、長寿番組が多いですね。


2021年11月現在の放送時間は、毎週火曜日の20:00 ~ 20:59。


この番組は、旅人の目線で世界の街を「歩く」ことにこだわる番組です。ガイドブックにのっていない世界の街の日常や人々との出会い、発見を通じて「歩く旅」ならではの楽しみを届けてくれています。


オープンニングに、村井秀清(しゅうせい)さんの「世界ふれあい街歩き メインテーマ」が流れると、旅への期待が高まります。


他の紀行番組のようにレポーターが街歩きを体験するのではなく、レポーターは登場せずにカメラだけが街の様子を映し出し、それを俳優などがナレーターとなり紹介するというスタイルです。まるで、視聴者がカメラの目線で自分が街歩きをしているかのように思わせる番組です。

 
同じNHKの海外紀行番組では、『今夜の旅はドラマチック』
 が、二人のナレーター(主に男優と女優)が、ドラマ仕立てのナレーションを展開するという違いがあります。

この番組の楽しみ方は二つあります。一つ目は、放送された番組を観たあとにその街を訪れて、「あ、ここが放送された場所だ!」とか、「放送と実際の街は違っていた」という楽しみ方です。


もう一つの楽しみ方は、行ったことがある街が放送されて、「あ、ここに行ったことがある」とか「行った当時と街が変わっている」と想い出す楽しみ方です。


コロナ禍で、多くの旅番組では、海外取材に出かけなれない現状です。しかし、当番組はレポーターを派遣する必要がないので、現地スタッフが撮影し、スタジオでナレーションを入れることで、やり繰りが出来る利点がありますね。


今日ご紹介する街歩きは、東京都中央区の「銀座」です。

 

 


番組では、「銀座スペシャル」のタイトルで、2020年2月4日に初回放送されました。語りは、歌舞伎役者の尾上松也(おのえ まつや)。


初回放送は見逃し、観たのは今年8月12日の再放送です。


撮影されたのは、2019年11月。午前8時。銀座4丁目の交差点にある街のランドマーク・時計塔が鳴り響く中、街歩きスタート。


きらびやかな大通りから路地裏へ入ると、江戸時代から続く小さな稲荷神社が姿を見せます。毎朝、いなり寿司をお供えに来るという料亭のご主人に出会います。


東へ進み、尾上さんの仕事場「歌舞伎座」を前を通って路地へ入ると、地元の子どもたちが集まって歌舞伎をみっちり稽古中。さらに、洋服の仕立て屋さんでは、銀座の仲間たちが集まって日本舞踊を稽古中。時代の先端を走りつつ、伝統も大切にする人たちに出会います。


「隊長のブログ」で、何回も書きましたが、銀座に本社がある会社に勤務していたことがあります。その頃は、当然、休みの日以外は、毎日銀座に通っていて、仕事帰りにいろいろな場所に立ち寄ったりしていました。


ここ最近、特にコロナ禍では、ほとんど銀座に行っていないので、テレビ越しに見る銀座の街は懐かしかったです。


また当時はなかった建物には、新鮮な感じで画面を見ていました。特に、昔の「歌舞伎座」では観劇したことがあるのですが、2013年の建て替え完了後には、中に足を踏み入れていません。久しぶりに、新しくなった「歌舞伎座」で観劇したいものです。


「隊長のブログ」では、『世界ふれあい街歩き』を、これで六か所の街歩きを取り上げたことになります。詳細は、こちらをご参照下さい

 


尚、次回の『世界ふれあい街歩き』は、11月23日(火)午前8時から、「オスロ―(ノルウェー)」の街歩きを、再放送する予定です。

 

 

==「テレビ番組」 バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~425 省略。

Vol.426 2021/9/23 『ファミリーヒストーリー「舘ひろし」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e5892608320bcb6499a1a922d8bb093a

Vol.427 2021/10/2 『北川景子 垂直タイムトラベル in ローマ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/05d16b31ac61c7ef8f02c354df43ab94

Vol.428 2021/10/7 『ドラマ「黒い画集~証言~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dfa2d5b02497a68e31faec6bd395ea25

Vol.429 2021/10/11『朝ドラ「マー姉ちゃん」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/973091300b0643161bd2458ed0b03510

Vol.430 2021/10/18『世界ふしぎ発見~2021年6・9月放送ピックアップ~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0144cc4930c51357244f04b899ba6850

Vol.431 2021/10/26『こころ旅「2021年秋の旅」再スタート』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/27c352170fe3111f18d00819610bbbd2

Vol.432 2021/11/2 『ドラマ「黒革の手帖」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fd61f65ba71cfc8c0030a553ab48b169

Vol.433 2021/11/4 『ドラマ「アンラッキーガール!」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f84d9c153c10e5bb112717b197efe537

Vol.434 2021/11/9 『ドラマ「スナック キズツキ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5211c0a6d92b4a4cd7a73d420effcf1b

Vol.435 2021/11/12『ドラマ「最愛」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/706144f56cb414cef824267009823c9d

Vol.436 2021/11/14『朝ドラ「カムカムエヴリバディ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a501c7582c6221a76c162cd87dfe4ab0

Vol.437 2021/11/18『ドラマ「SUPER RICH」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c225f70f6cc8d7a9507e4696f7029336

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンス Part105 『3度目の「日本舞踊発表会」』

2021年11月20日 | ダンス

隊長が好きな「ダンス・舞踊」を紹介するシリーズの第105回は、『3度目の日本舞踊発表会』をお送りします。

 

 

2018年の1月初めから新舞踊(日本舞踊)を習い始めて3年10ヵ月、10月31日(日)に行われた「第37回 横山流 羽衣会 発表会」に出演しました。


新舞踊とは、日本舞踊の所作を基本にしながらも、振り付けに多様なアレンジを加えた舞踊のこと。古典のほか、演歌、歌謡曲、民謡といった一般的になじみのある曲に合わせて踊ることも多い舞踊のジャンルです。


発表会の舞台で踊るのは、2018年10月  、


2019年11月  に引き続き三度目です。


昨年も発表会は、開催されたのですが、隊長は姪の結婚式参列のため、出演出来ませんでした。


会場は、「渋谷区文化総合センター大和田6階 伝承ホール」。渋谷区が運営する当ホール、その名の通り、桟敷席もあり伝統芸能の発表会に相応しい佇まいです。

 

 


万全なコロナ感染対策を講じて開催しましたが、多くのお客様にご来場いただきました。


隊長は、「日本刀」「風雲新選組」 の二曲を舞わせて頂きました。

 

(風雲新選組の衣裳で撮影)

 


楽屋では、出番直前まで練習をしていました。

 

(「日本刀」の曲衣装で練習)

 


舞台中央には、小さな迫(せり)があり、空洞の上に蓋をしている状態なので、迫の上で踊りながら足を強く踏みしめると大きな音がして、気持ちが良かったです。


舞い終わると、客席から大きな拍手を頂き、今後の稽古の励みになりました。

 


==「ダンス」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/aa03bee8ce98591f1fc4f56a3adfa3c1

Part1~90 省略

Part91  2019/11/25『2度目の「日本舞踊発表会」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4ead62e9bf90d34ac2b5f607362e53f0

Part92  2019/12/26『Tune in Christmas 2019』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d35c6883156b30d8d1a0f3fcae2e681d

Part93  2020/1/25 『「LINE CUBE SHIBUYA」開設記念イベント』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f59bb321a119b7964d8e512fd1427315

Part94  2020/1/29 『Studio Libra 第7回発表会“COLORS”』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/586200d9cbdf36cb7a536b5dae233e0a

Part95  2020/2/10 『MS Dance Spring Festa 2020』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d04568c90b32d1136aad7e8a951558f0

Part96  2020/2/17 『8年ぶりにヒップホップでステージに』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2f8e8f8a1046dc555e66136ace1505ac

Part97  2020/2/25 『3度目の「日本舞踊おさらい会」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7848dd424ad6fd608c8bbfc66e5fbf26

Part98  2020/7/9  『五曲目は「日本刀」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/05c59b6c67c9f8440066ac4b80827f7b

Part99  2020/8/30 『ジェクサー戸田公園と赤羽に行きました』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fbbde54e71c6ad4ea89b349d142b5bb0

Part100 2020/10/9 『第36回 横山流 羽衣会 発表会』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a71ebc2871dfb1899aef520a37c3b275

Part101 2021/2/8  『ベリーダンスを再開しました』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e227c3edee0642169c7c7d709ed817d3

Part102 2021/8/3  『Studio Libra 第8回発表会“COLORS”』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fc8fb6dbd3204025ca1803cb478da721

Part103 2021/8/23 『SUMMER TUNE 2021』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a0a9237b49b31f5302a82495d30e4470

Part104 2021/9/14 『六曲目は「風雲新選組」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/01e95f7e934e8d3463b48f237c200f88

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.437 『ドラマ 「SUPER RICH」』

2021年11月18日 | テレビ番組

隊長が観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第437回は、『ドラマ 「SUPER RICH」』をお送りします。

 

 


10月から始まった、民放各局の連続TVドラマ(連ドラ)を批評するコーナーの一本目は、『アンラッキーガール!』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f84d9c153c10e5bb112717b197efe537


二本目が、『スナック キズツキ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5211c0a6d92b4a4cd7a73d420effcf1b


三本目は、『最愛』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/706144f56cb414cef824267009823c9d でした。


今日ご紹介する『SUPER RICH』は、フジテレビ系列「木曜ドラマ」枠で、10月14日から放送開始された連ドラです。放送時間は、毎週木曜日の 22:00~22:54。


脚本は、溝井英一デービスのオリジナル作品。


主演は、本作がゴールデン・プライム帯ドラマ初主演となる江口のりこ。


江口のりこさんの民放初主演ドラマは、『ソロ活女子のススメ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b206da671086e53699bc8bf75e6b49ba でした。


共演者:赤楚衛二(あかそ えいじ)、松嶋菜々子、古田新太、町田啓太、戸次重幸、矢本悠馬、志田未来、ほか。

 

 

 

あらすじ:主人公の氷河衛(ひょうが まもる)(江口のりこ)は、電子書籍を手がけるベンチャー企業『スリースターブックス』の代表取締役CEO。裕福な家に生まれ、これまでの人生においてお金に困ったことは一度もありません。「お金があれば何事も解決できる」と考え、より多くの利益を出すため、せわしなく働く日々を送っています。


その年を代表する女性起業家に贈られる“プラチナ・ウーマン・オブ・ザ・イヤー”を受賞するなど社会的に評価されている衛ですが、幼少期に両親を亡くしたさみしさや悲しみから心を閉ざし、お金はあるけれど愛に飢えた人生を過ごしてきました。


周囲に弱みを見せることなく、孤高の女社長として社会で闘い続けてきた衛が衝撃的な出会いを果たすのが、『スリースターブックス』のインターンに応募してきた一回り年下の専門学生・春野優(赤楚衛二)。両親と妹の4人家族で愛情にあふれた家庭で育ったのですが、長年、実家の経営状況は厳しく、手に職をつけるために東京の専門学校へ入学。アルバイト代をやりくりしてなんとか生活している状態です。この二人が出会い。。。

 

第5話までの感想:貧乏で苦労していた主人公が「SUPER RICH」になるサクセスストーリーのドラマは、数多あるのですが、その逆に大金持ちが落ちぶれる物語は少ないので、興味を持って観始めました。


ところが、主人公の衛。「SUPER RICH」と言うにしては、韓国ドラマに出てくるお金持ちに比べて、スケールが小さいですね。そして、事業に失敗するのも、大学時代に出会い、一緒に事業を立ち上げ成長させてきた一ノ瀬亮(戸次重幸)に裏切られた結果というのも、ありふれていてドラマティックではありません。


オリジナル作品の脚本ということですが、漫画や小説の原作をもとにした方が、面白くなったかもしれませんね。


キャストでは、江口のりこさん。ゴールデン・プライム帯ドラマ初主演ということで、肩に力が入っている様に感じます。彼女は、脇役としての方が、輝いている女優さんなのでしょう。


一方、衛とお互いが気になる存在になっていく、貧乏男子学生・優役の赤楚衛二さん。一途な思いが、演技に現れていて、好感が持てます。

 


尚、『SUPER RICH』 次回 第6話は、今日・11月18日(木) 夜10時からの放送予定です。

 


==「テレビ番組」 バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~425 省略。

Vol.426 2021/9/23 『ファミリーヒストーリー「舘ひろし」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e5892608320bcb6499a1a922d8bb093a

Vol.427 2021/10/2 『北川景子 垂直タイムトラベル in ローマ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/05d16b31ac61c7ef8f02c354df43ab94

Vol.428 2021/10/7 『ドラマ「黒い画集~証言~」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dfa2d5b02497a68e31faec6bd395ea25

Vol.429 2021/10/11『朝ドラ「マー姉ちゃん」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/973091300b0643161bd2458ed0b03510

Vol.430 2021/10/18『世界ふしぎ発見~2021年6・9月放送ピックアップ~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0144cc4930c51357244f04b899ba6850

Vol.431 2021/10/26『こころ旅「2021年秋の旅」再スタート』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/27c352170fe3111f18d00819610bbbd2

Vol.432 2021/11/2 『ドラマ「黒革の手帖」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fd61f65ba71cfc8c0030a553ab48b169

Vol.433 2021/11/4 『ドラマ「アンラッキーガール!」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f84d9c153c10e5bb112717b197efe537

Vol.434 2021/11/9 『ドラマ「スナック キズツキ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5211c0a6d92b4a4cd7a73d420effcf1b

Vol.435 2021/11/12『ドラマ「最愛」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/706144f56cb414cef824267009823c9d

Vol.436 2021/11/14『朝ドラ「カムカムエヴリバディ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a501c7582c6221a76c162cd87dfe4ab0

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ336食 『福島柏屋の 「薄皮饅頭」』

2021年11月17日 | グルメ

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第336回は、『福島柏屋の 「薄皮饅頭(うすかわまんじゅう)」 』をお送りします。

 

 


福島県郡山市の菓子屋「株式会社柏屋」の薄皮饅頭は、隊長が好きなまんじゅうの一つです。“こしあん” と “つぶあん” の両方がありますが、“こしあん” の方が、薄い皮との相性が良いので、より好みです。


キャッチコピーが、「日本三大まんじゅう」ですが、そこまでいかなくとも、柳津町小池菓子舗の「あわまんじゅう」 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/42427e19a2feca62c3d99ba1d8718bef と共に、福島県の二大まんじゅうだと思っています。


福島県内に出張や旅行の時は、10個または15個の紙箱入りを、お土産として買ってきたものです。


先日、スーパーのチラシに“東北物産展”として、柏屋の 「薄皮饅頭」を販売していると知り、一駅先のその店まで買いに行きました。


売っていたのは、箱入りではなく、写真の5個入りのビニールパックでした。価格は、680円(税込)。

 

 


同社のホームページで調べたら、5個入りは「スマートパック」と称しています。この形態なら、スーパーやコンビニでも販売出来るからでしょう。


頂いたら、薄い皮はそのままでしたが、あんこが若干違うようです。通常の商品の賞味期限が、製造日より8日間なのに対して、5個入のみ15日間になっていました。それが、味の違いになっているのでしょうか。

 

 


福島県に行かなくても、都内の百貨店で、8個紙箱入りを売っているのが、ホームページで分かったので、今度は食べたくなったら、デパートに買いに行くようにします。

 


==「グルメ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~320食  省略

321食  2021/4/1   『秋田の酒「高清水 純米大吟醸」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2a8efae8ea01e85817f455dbc87e5d27

322食  2021/4/9   『熊本県産の柑橘を満喫しました』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d38989599fbf46c8be17164a98b8d0a6

323食  2021/4/25  『「上野精養軒」のハヤシライスとハンバーグ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/977626cdf204648e0b2923af41cbfe83

324食  2021/5/1   『家のみワイン No.15』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/51df9e9bf5f1cdfda590267c58cd3232

325食  2021/5/13  『栃木の酒「モダン仙禽 無垢 2020」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4f8eb26ee4e4f386327e2801f8c9b9e2

326食  2021/6/2   『新潟の酒「清泉 亀の王 純米吟醸 しぼりたて生酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/550a85ce5721c65ed63988d7b72bb757

327食  2021/7/7   『島根の酒「初陣(ういじん) 純米酒」』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b6b968d1c0f2ede9ca754eecbea4455c

328食  2021/7/26  『「銀座の金沢」でランチ』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eba98970be41ec8a3d92c631b9546795

329食  2021/8/1   『家のみワイン No.16』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5722df13a3e61f687f7ddaf99ea94f62

330食  2021/8/10  『秋田の酒「山廃純米 マル飛 NO.77」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/77e808e8fe4c8abd29fadb30e4b8845c

331食  2021/8/16  『プレミアムビール No.7』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3db4d86e536299f9802f2414ab01fbf5

332食  2021/9/2   『島根の酒「初陣 山廃純米酒 ひげ文」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/057d11ce710ed44ab28c327187aa5848

333食  2021/9/10  『新潟の酒「淡麗 魚沼 純米酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/369afe41ff37e97d990c45a1ab4c170e

334食  2021/10/3  『家のみワイン No.17』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9d2bc4aa79a544a203cd9e6b0499e1ed

335食  2021/11/1  『新潟の酒「笹印 純米無濾過酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0c38a1e3ea0fa6a4df22318823db341f

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする