goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

相撲 116番 『令和五年初場所の注目力士は』

2023年01月08日 | 相撲

隊長が好きな「相撲」を紹介するシリーズの第116番(回)は、『令和五年初場所の注目力士は』をお送りします。

 

 


大相撲初場所が、今日・8日 (日) から東京・両国国技館で開催されています。


番付表右端の赤枠内を注目して頂きたいのですが、照ノ富士が、「横綱大関」と記載されています。これは、番付上、大関は二人が名を連ねるのが慣例なのに、大関は貴景勝 一人のための処置です。

 

 


その横綱大関・照ノ富士も、怪我のため休場することが発表されています。休場は、3場所連続。


また、冒頭の写真は、日本相撲協会発行の「大相撲カレンダー」〈一月・協会挨拶〉 です。掲載されている9力士は、昨年秋場所  時点の、横綱・大関・関脇・小結。(小結・阿炎は休場)


初場所の番付表と比べて見ると、大関・御嶽海は前頭二枚目まで陥落。同じく大関・正代が関脇に。関脇・大栄翔は前頭筆頭に。小結・逸ノ城が前頭七枚目へと、僅か四か月で、番付の変動があります。

 

さて、場所前恒例の、隊長が注目する力士の発表です;

 


一人目は、前頭三枚目の阿炎(あび)。

 


先場所、逆転で初優勝  を果たした阿炎です。しかし、昨年六場所で連覇した力士はなく、優勝翌場所は不本意な成績に終わっています。そのジンクスを破ることが出来るか、注目です。

 


二人目が、関脇・若隆景。

 


先場所は、8勝7敗と辛うじて勝ち越した、若隆景ですが、実兄の若元春が今場所 新小結として土俵に上がることになりました。兄弟同時三役は、若花田と貴花田(昇進当時のしこ名)以来、31年ぶり史上三組目だそうです。先輩三役としての意地を見せたいところです。

 

 

三人目は、その若元春。

 

 

先場所、先々場所、10勝5敗の好成績で、ついに兄弟同時三役を成し遂げました。この二人が、活躍すると地元・福島が盛り上がります。ぜひ、二人とも頑張って欲しいものです。

 

 

最後の四人目が、関脇・豊昇龍。

 


先場所11日目までは、1敗で優勝争いの先頭を走っていましたが、12日目から三連敗し、優勝戦線から脱落してしまいした。それでも、11勝4敗で終え、三役初の二桁勝利を挙げたことにより、今場所が、大関獲りへのスタートとなります。

 

 


==「相撲」バックナンバー ==
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/78f3b57346580c1da454bb49641a52d9

1番~100番 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/615cf67ca9eddf698c48f249b5c368e3

101番 2022/1/24 『御嶽海 三度目の優勝で、大関昇進確定』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bfe33fcd50f66cb8df97d9bde8d95240

102番 2022/3/13 『令和四年春場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f41945df5f7bc26f9e7f5509706fade6

103番 2022/3/20 『ジャンクSPORTS「新大関・御嶽海に注目」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c068f25e8c53f5b4477dd59777aee7c6

104番 2022/4/1  『若隆景 執念の初優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c11ab2716872adcfbb48475b82be9157

105番 2022/5/8  『令和四年夏場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/11160ee973733ee498317a4ab918449e

106番 2022/5/26 『終わってみれば、やはり照ノ富士』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2a3247ebd96e73d749c48c3da73c3ece

107番 2022/6/17 『安美錦引退 安治川襲名披露大相撲』(その1) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2d5790ac49da688db302cf614e5d7ab7

107番 2022/6/18 『安美錦引退 安治川襲名披露大相撲』(その2) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2d704914d9755754203c4925b83c4696

107番 2022/6/22 『安美錦引退 安治川襲名披露大相撲』(その3:最終回) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9a7401182644cd05cfe2c15fc125ad0e

108番 2022/7/13 『令和四年名古屋場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7dc1a2dd8324e07be53d23fea0f9636d

109番 2022/7/26 『逸ノ城 遅咲きの初優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a6892066d4ed2612450dacc35460a0ed

110番 2022/9/11 『令和四年秋場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3eec37158f7d416f561db88e5c6c5834

111番 2022/9/19 『感動!大相撲がっぷり総見~いよいよ明日!秋場所を百倍楽しく見る極意~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/22a4f380134dc97964540d74e5ee0124

112番 2022/9/28 『玉鷲 37歳10ヶ月で二度目の優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6a7bf5df0d085404686de54b7a8634c

113番 2022/11/5 『モンゴル出身力士は、なぜ強いのか』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ab6b784b069230d74bfc3c0de8c5d647

114番 2022/11/13『令和四年九州場所の注目力士は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8608f44dc860e4d139d1ecaa4fb72ed7

115番 2022/11/30『阿炎 逆転で初優勝』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/472247cb5c8a0a25415e99fc6cfc2a97

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 Film253 『ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY』

2023年01月07日 | 映画

隊長が、これまでに鑑賞した「映画」を紹介するシリーズの第253作品目は、『ホイットニー・ヒューストン  I WANNA DANCE WITH SOMEBODY』(以下:ホイットニー・ヒューストン)をお送りします。

 

 


12月23日から全国公開されている『ホイットニー・ヒューストン 』を、元日に観に行ってきました。


劇場で映画鑑賞するのは、昨年7月の 『エルビス』  以来、半年ぶりです。


『ホイットニー・ヒューストン(原題:I Wanna Dance with Somebody)』は、本国では、2022年12月21日に公開されたアメリカ合衆国製作のミュージカル映画。


尚、「隊長のブログ」では、ミュージカル映画を、これで17作品を紹介したことになります。詳細は、こちらの一覧をご参照下さい  。


本作品は、2012年2月11日に、48歳という若さで亡くなったアメリカの黒人女性歌手のホイットニー・ヒューストン (Whitney Houston)   の生涯を描いた伝記物語です。


監督は、女優としても活躍したケイシー・レモンズ(Kasi Lemmons)。


脚本:アンソニー・マッカーテン(Anthony McCarten)。


アンソニー・マッカーテン脚本のミュージカル映画は、2018年公開の  『ボヘミアン・ラプソディ』  を、取り上げています。


配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント。上映時間:142分。


ホイットニーを演じるのは、イギリス・ロンドン出身 30歳の女優 ナオミ・アッキー(Naomi Ackie)。


共演者:スタンリー・トゥッチ(Stanley Tucci)、アシュトン・デュランド・サンダース(Ashton Durrand Sanders)、タマラ・チュニー(Tamara Tunie)、ナフェッサ・ウィリアムズ(Nafessa Williams)、ほか。


スタンリー・トゥッチ出演映画は、2004年公開  『ターミナル 』  を、紹介しています。

 

あらすじ:ニュージャージーの教会でゴスペルを歌う少女だったホイットニーは、母親(タマラ・チュニー)のステージで歌っているところを、アリスタ・レコードの社長で、敏腕プロデューサーのクライヴ・デイヴィス(スタンリー・トゥッチ)に、スカウトされます。


彼女のデビューには、家族だけでなく、親友のロビン・クロフォード(ナフェッサ・ウィリアムズ)も大喜びします。


“歌いたい曲を自分らしく歌う” ホイットニーは、ジャンルも人種も越え、瞬く間にスターダムを駆け上がっていきました。史上最高の国歌斉唱と語り継がれる第15回スーパーボウルでのアメリカ国家斉唱の大役を務めるまでに。


しかし、家族、ロビンとの確執だけでなく、結婚したボビー・ブラウン(アシュトン・デュランド・サンダース)との愛憎劇、ドラッグに溺れていき。。。

 

鑑賞したのは、東京・日比谷にある「TOHOシネマズ 日比谷」。


同館を訪れるのは、昨年1月に 『クライ・マッチョ』  を観に行って以来、一年ぶりです。


「日比谷シャンテ」4階にある同シネコンからは、良く晴れ渡った元日の「日比谷交差点」が、見えます。


本作を上映しているのは、座席数120のSCREEN 8。場内は、隊長と同じく、正月に映画を楽しみに来た人で、ほぼ満席です。

 

感想:2時間半近い上映時間にも係らず、途中で間延びすることもありませんでした。


その理由として、ホイットニーの少女時代から、亡くなるまでを、時系列的にほぼ忠実に描いている点。伝記物語なのに、エピソードが前後して描かれたり、時代を遡ったりすると、混乱してストーリーに入り込めないこともありますからね。


それと、ナオミ・アッキーの圧倒的な歌唱力。彼女は、歌手かと思っていましたが、女優なのですね。と思ったら、種明かしになるのですが、一部のシーンは、ホイットニー・ヒューストンのオリジナル音源が使用されて、あたかもナオミ・アッキーが歌っているかのように上手に合成されているようです。


声を出して笑ってしまったのは、初主演映画となる 『ボディーガード』 の台本を、プロデューサーのクライヴ・デイヴィスから渡された時のシーンです。渡された台本を、出演しないと言って、ごみ箱に投げ捨てますが、共演者がケビン・コスナーと聞いた途端、台本をゴミ箱から拾い出し、出演を快諾します。


その『ボディーガード』の映画撮影シーン。プールサイドで、佇むケビンを、二階の窓からカーテン越しに、ホイットニーが覗き込むシーンがありました。ケビンは、おそらく『ボディーガード』出演時の本人だと思いますが、本作では、二人が絡むシーンがありませんでした。


ケビン・コスナーのそっくりさんを起用しても良いので、『ボディーガード』ロケ時の再現シーンを観たかったです。


ここ数年で観た、ミュージシャンの伝記物語: 『ボヘミアン・ラプソディ』   のフレディ・マーキュリー、『ロケットマン』  のエルトン・ジョン、『エルビス』  のエルヴィス・プレスリー。


これらの主人公同様に、ホイットニー・ヒューストンも、成功するとともに、金が絡んで、家族・友人・仲間との仲たがい、ドラッグ・酒に溺れて、早死にしてしまいました。(エルトン・ジョンは存命)

 

最後になりますが、これまで「映画」の記事の中で、外国映画の邦題(日本語タイトル)の付け方の良い作品と、悪い作品を挙げていて、それを一覧 にしています   が、本作は良い例だと思います。


この映画の原題 「I Wanna Dance with Somebody」は、ホイットニーのセカンド・アルバムのタイトルです。日本で一番ヒットした彼女の楽曲は、『ボディーガード』の主題歌「オールウェイズ・ラブ・ユー (I Will Always Love You)」なので、「I Wanna Dance with Somebody」の知名度では、何の映画か分からない人も多いでしょう。


その意味で、「I Wanna Dance with Somebody」のタイトルの前に、「ホイットニー・ヒューストン」を付け加えたのが、良い邦題になったと思います。

 

 

 

 


==「映画」バックナンバー =
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f
Film1~240  省略

Film241 2022/1/26 『クライ・マッチョ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/757274df8156bdb9256e9800898eb5bf

Film242 2022/2/17 『ウエスト・サイド・ストーリー』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0ba5d415d0a79d47bb2cc6e5651f9d92

Film243 2022/3/9  『JSA』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1df8ea4ff792addc6af7c2ea3811435d

Film244 2022/3/17 『山桜』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/705a4195432147acf188dce64b3817ba

Film245 2022/3/20 『ボヘミアン・ラプソディ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/34dab4728c0d4aab627a3920a1f76aac

Film246 2022/4/6  『ミスター・ベースボール』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2874b50d8ad5de1f85e616b54f0e0265

Film247 2022/4/11 『ムトゥ 踊るマハラジャ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6343f32c2b89e30fd9b4836e62e461eb

Film248 2022/4/22 『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/aa52c0d999cb8ff95f475cfc6bb9e215

Film249 2022/4/28 『マチネの終わりに』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8ad137688f0aa756991714a5e5af634f

Film250 2022/6/12 『トップガン マーヴェリック』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cfe888828c089f8a2a398d8c3d996f1e

Film251 2022/7/18 『エルビス』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8253525b9bf7527bc081bb94708ff005

Film252 2022/9/20 『必死剣 鳥刺し』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9e2a85ff0a9e61ab15e39f8b554e8ae4

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽 115曲 『第73回 NHK 紅白歌合戦』

2023年01月05日 | 音楽

隊長が好きな歌手や曲を紹介する「音楽」の第115曲(回)は、『第73回 NHK 紅白歌合戦』をお送りします。

 

 


NHKが昭和26年(1951年)から毎年大晦日に放送している男女対抗形式の音楽番組『NHK 紅白歌合戦』(以下:紅白)は、昨・2022年で第73回を数えました。


正月も五日となってしまいましたが、大晦日の紅白の感想です。


今回の紅白は、耐震化工事が完了した「NHKホール」に2年ぶりに会場を戻して行われました。同ホールでの有観客での紅白は3年ぶりです。


司会が、大泉洋、橋本環奈、桑子真帆アナウンサー。また、司会陣にスペシャル・ナビゲーターとして櫻井翔が、加わりました。


尚、「隊長のブログ」では、大泉洋さんが主演する作品・番組を、これで12本を紹介したことになります。詳細は、こちらの記事一覧をご参照下さい


審査員は、芦田愛菜 (俳優) 、黒柳徹子 (同) 、西村宏堂 (アーティスト・僧侶) 、羽生結弦 (プロスケート選手) 、坂東彌十郎 (歌舞伎俳優) 、福原遥 (俳優) 、松本潤 (俳優・歌手) 、村上宗隆 (プロ野球選手) 、森保一 (サッカー日本代表監督) 、吉田都 (新国立劇場舞踊芸術監督) の10人。

 

感想:「LOVE & PEACE-みんなでシェア!-」のテーマに相応しく、幅広い年代を意識した構成でしたね。前半は、ダンスボーカルユニットなど、Z世代に支持されている勢いのあるアーティストが登場し、後半はベテラン歌手などじっくりと曲を聴かせる演出になっていました。


MVPは、出演アーティストではなく、司会の橋本環奈さん。初司会とは思えね堂々とした進行ぶりが際立ったいました。毎回、感想で書いているのですが、NHKアナウンサーの出番は極端に少なく、今回も桑子真帆アナは、橋本環奈さんにお株を奪われていましたね。


アーティストで気になったのは、紅白をもってコンサート活動を引退することを表明していた加山雄三さんのステージです。歌い出すど、ステージが厚いスモークが覆われ、85歳8ヶ月の加山さんが、動けなくなってしまったことです。おそらく、リハーサルではスモークがなかったか、少量だったため、足元を確認できていたのが、突然見えなくなってしまったからでしょう。

 

「隊長のブログ」では、『NHK紅白歌合戦』を、これで九放送回を、取り上げたことになります。詳細は、こちらをご覧下さい  。

 


年末のテレビのもう一つの風物詩と言えば、TBS系列で放送される「輝く!日本レコード大賞」ですが、昨年も12月30日に「第64回 輝く!日本レコード大賞」が放送されました。

 

 


司会は、安住紳一郎アナウンサーと、有村架純。


有村架純さん出演作品一覧は、こちらをご参照下さい 。 


新人賞にノミネートされた五組、誰も知りません。過去の受賞シーンをこれでもかと思うほど流すなど、マンネリ感が半端ではありませんでした。


時代に対応して変化し続ける「紅白」と、時代に取り残された「レコード大賞」の対比がくっきりと見えた年末でした。

 


==「音楽」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/3678fc15237d27e4c95dd294d571ba2d

1~100曲  省略

101曲  2020/5/25  『シルヴィ・ヴァルタン「ワンサカ娘」』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d549c1208b375fbae72721856d6ba43c

102曲  2020/7/6   『The Flying Pickets「Only You」』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/06dd800419b3052f1d27a6052c7aef9f

103曲  2020/8/13  『王 菲「夢中人」』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3ffb2e812e1865bd8e465e0389ae6fca

104曲  2020/12/14 『あいみょん「ハルノヒ」』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/325cada5e5c80e129e2f7a43367f6ada

105曲  2021/1/2   『第71回 NHK 紅白歌合戦』  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c85ff7cafb9d6d5cad7e738eb72e8875

106曲  2021/2/23  『原來你還在這裡(愛される花 愛されぬ花)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c8042db469f07f3e632ec3461f7ffbec

107曲  2021/4/11  『ロバータ・フラック「やさしく歌って」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/825647e7a097e8b35ba5b2badef64c3d

108曲  2021/8/20  『甜蜜蜜(テン ミ ミ)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ca424ff194e17e65fd42f6b1e22801b3

109曲  2021/9/11  『The Covers「中森明菜特集」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6aeb363c65a25457e71bbfb4d50c1c81

110曲  2021/11/28 『SONGS~2021年9・11月放送ピックアップ~』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bdd13c76a9caf207b34673e81a152652

111曲  2021/12/19 『ちあきなおみ「黄昏のビギン」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/51fbea5235fec88c66a9f4a263b4d7cf

112曲  2022/1/3   『第72回NHK紅白歌合戦』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/da5fe5f3a3c18629d146f6136573ff97

113曲  2022/3/11  『The Covers「2021年9・10月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5affc5fd1f2d32d119da28d367039cf4

114曲  2022/10/1  『MUSIC FAIR「2022年2~9月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/69b47486d6ed6809f80e8005d59fc694

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康・病気 その81 『2023年の目標は勝率6割6分と56kg切りです』

2023年01月04日 | 健康・病気

隊長が見聞きしたり、体験した「健康・病気」に関する記事の第81回は、『2023年の目標は勝率6割6分と56kg切りです』をお送りします。

 

 

 


旧年中は、「隊長のブログ」をご覧頂きありがとうございました。本年も宜しくお願いしますm(_ _)m


三が日の東京は、正月らしい快晴の天気でした。


さて、月初恒例の健康・病気 その78 『2022年の目標は勝率6割6分と55kg切りです』で宣言した「飲酒勝敗とダイエット」の成績発表です。


 “飲酒勝敗目標” は、健康の事を考え、出来るだけ飲酒する日を少なくするために、月間・年間の飲酒しない日の割合の目標を設定し、自己管理するためです。


お酒を飲まなかった日を “勝ち”、飲んだ日を “負け”として、計算しています。


12月の勝敗は、21勝10敗の勝率66.7%、月間目標の6割6分を、上回ることが出来ました。


先月は、年末で、飲む機会が多かったにも関わらず、何とか、目標を達成しました。


1月~12月の累計では、244勝120敗1分けの67.0%と、年間目標の6割6分を辛うじて上回りました。


尚、1分けの “引き分け” の意味ですが、昼間にグラスワインやランチビールなど「軽く一杯」飲んだときを “引き分け” と都合良く勘定しています。


“ダイエット目標”の結果は、最も体重が重かった日が、58.2kg。最も軽かった日が56.8kgでした。結局、年間で目標の55kgを切ることが出来ませんでした。

 

ところで、2023年の「飲酒勝敗表」の目標です。2022年の年間実績が、辛うじて6割6分を回ることが出来ているのですが、あまり高い目標を掲げても達成できないので、昨年同様の、6割6分とします。


「ダイエット目標」は、一昨年も昨年も目標を達成出来なかったので、現実的に56kgを切ることをターゲットにします。

 


==「健康・病気」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/5153e2bca76fc6551b77793cb5fe2e2c

その1~65 省略

その66 2018/4/30 『ヤクルト BF-1』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7a8b8cb796dd706e9b3ddf6cce630285

その67 2019/1/3  『2019年の目標も勝率6割4分です』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c8c1d1d3b0a055ee7e645e639625dda9

その68 2019/12/8 『インフルエンザ予防接種』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/37cc8d0e0d59d7b491670ca3e31acb78

その69 2020/1/1  『2020年の目標は勝率6割5分です』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b7141455dc43e0a2ac8f60c2edce81de

その70 2020/2/20 『新型コロナウィルス』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/338fb6bf529e793a2a099dfdcd99624a

その71 2020/4/1  『インフルの患者数が減った訳は』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6731aed98893a9138b532d41122b633d

その72 2020/5/31 『コロナ禍で良かったこと?』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3a6ddcdd9fff37988b26060ae5d7be1e

その73 2020/11/28『二度目の「大腸内視鏡検査」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c891f0b69f20a3e019bd7dd757ec769b

その74 2021/1/1  『2021年の目標は勝率6割6分と54kg切りです』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/083741dd1a28ff9fb63f6b39d3d88c27

その75 2021/2/2  『パルスオキシメータを使用しています』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f65efb2b502a9a3a8fc238edb1a2e1b7

その76 2021/11/11『人生初のPCR検査』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/60ac03fecc7086763ba7de30f65f1dd9

その77 2021/12/25『通販生活 のどミスト』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a66f6863bccf8976a98a3209d01a9460

その78 2022/1/1  『2022年の目標は勝率6割6分と55kg切りです』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0712a43caa224c60354706e365d6586f

その79 2022/4/3  『くらしリズム おやすみテープ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8f67d8f6e02ccfa1cb9fb42c7edc0af0

その80 2022/12/17 『三年ぶりに風邪をひきました』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a6bf363e49238cb1ead3138140e5cacd

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする