隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

旅行記 第45回 『北陸新幹線で行く秋の北陸 4日間』 (その2・永平寺)

2024年11月16日 | 旅行記

旅行記 第45回 『北陸新幹線で行く秋の北陸 4日間』  (その1・北陸新幹線乗車記) https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5a4b7ddac2683cfc3b922a03a521f406

 


旅の1日目、福井駅東口の1番バス乗り場から、10時50分発の「特急永平寺ライナー」に乗車し、終点の「永平寺門前バス停」に到着したのが、11時18分頃。乗客の約半数が、外国人旅行客でした。

 

 


バス停の先にある「永平寺川」にかかる橋を渡り、直進します。

 

 


両側にみやげ店や飲食店が軒を連ねている、門前町の緩やかな坂道を上ります。


門前町の一番奥にあるそば処「てらぐち」に、外国人ツアー客が次から次へと入っていきます。

 

 


バス停から歩くこと5~6分、「龍門」(正門)に到着しました。

 

 


高さ四メートルほどの右の標柱には、「杓底一残水(しゃくていのいちざんすい)」という句が、左には「汲流千億人(ながれをくむせんおくにん)」の句が、刻まれています。ここから、境内に入ります。


当山は、寛元二年(1244)、道元(どうげん)禅師によって開かれた座禅修行の道場です。四方を山に囲まれた深山幽谷の地に、大小七十余りもの殿堂楼閣が建ち並び、中でも「七堂伽藍(しちどうがらん)」と呼ばれる七つのお堂(法堂・仏殿・僧堂・庫院・山門・東司・浴室)は、僧侶が修行をする清浄な場所として特に重要な建物とされています。

 

 


道元禅師は、正治二年(1200)京都に生まれ、十四歳の時に「比叡山」にて出家します。寛元元年(1243)、越前の国(福井県)の地頭・波多野義重(はたの よししげ)公の招きで、越前志比荘に移られ、永平寺を開かれました。


写真の正面が、一般の人が出入りする「通用門」です。

 

 


写真を撮影した場所の後ろには、永平寺川が流れています。

 

 


奥にある「唐門(からもん)」は、新しい住職を迎えるための門で、一般の参拝者は通れません。

 

 


通用門を潜ります。額には、入道者の求道を喚起させる「天童叢規勃興名巒(てんどうのそうき・ぼっこうのめいらん)」の句が書かれています。

 

 


門を潜った右手の拝観受付で、拝観料 700円を払います。


最初に目を奪われたのは、「傘松閣(さんしょうかく)」二階の156畳敷きの「絵天井の間」です。

 

 


昭和5年(1930)建築当時の著名な日本画家144名の筆になる、230枚の美しい色彩画が天井に飾られています。


「東司(とうず)」から「僧堂」に続く、長い木製の階段を上がります。

 

 


道元禅師を奉祀する御真廟の「承陽殿(じょうようでん)」。

 

 


七堂伽藍の一番奥に位置し、朝課(ちょうか・朝のおつとめ)などの各種法要が行われる「法堂」。

 

 


法堂から「山門」を、見下ろします。紅葉の時期には少し早かったのが、残念です。

 

 


七堂伽藍の中心に位置し、曹洞宗のご本尊であるお釈迦様(釈迦牟尼仏・しゃかむにぶつ)が祀られている「仏殿」。正面には、五十世玄透禅師の直筆「學皇寶殿」の額が掲げらています。

 

 


勾配の急な、木製の階段を下ります。

 

 


最後に、宗派を問わず一般の人の法要・納骨を行う「祠堂殿 ( しどうでん) 」を、参観しました。

 

 


御朱印を頂けるのは、「吉祥閣」一階にある御朱印処です。御朱印は、「承陽殿(じょうようでん)」の一種類。持参した御朱印帳に、浄写して頂けました。納経料は、300円。

 

 


尚、拝受した御朱印の数は、これで122印になりました。その内、第1印~100印は、こちらをご覧下さい

 


★ 続きは、『北陸新幹線で行く秋の北陸 4日間』 (その3) で ★ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ No.252 『フィギアNHK杯女子、表彰台独占』

2024年11月14日 | スポーツ

隊長が、体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第252回は、『フィギアNHK杯女子表彰台独占』をお送りします。

 

 


東京・代々木第一体育館で開催されていた「2024NHK杯国際フィギュアスケート競技大会」は、11月9日に、女子シングルフリーフリースケーティングが行われました。


結果は、前日のショートプログラム首位の坂本花織選手、2位の千葉百音選手、3位の青木祐奈選手が合計得点でトップ3に入り、日本人選手が表彰台を独占しました。


NHK杯での日本人女子選手の表彰台独占は、2008年(優勝=浅田真央、2位=鈴木明子、3位=中野友加里)以来、16年ぶりとのことです。


特に圧巻だったのは、優勝した坂本花織選手のスケーティング。映画『シカゴ』の挿入曲「オール・ザット・ジャズ」の乗り、圧巻の演技で観客を魅せてくれました。

 

 

まさに、現在のフィギアスケート界の女王健在ですね。

 

尚、「隊長のブログ」では、これでフィギュアスケートに関する記事を九本をアップしたことになります。詳細は、ちらをご覧下さい 。

 

 

==「スポーツ」バックナンバー 一覧 ==

No.1~240 省略

No.241  2023/3/23  『WBC 14年ぶり世界一の「侍ジャパン」が帰国会見』

No.242  2023/5/19  『ラグビーリーグワンプレーオフ 準決勝』

No.243  2023/8/25  『高校野球 慶応 107年ぶり優勝』 

No.244  2023/9/4   『バスケ男子 48年ぶり自力でパリ五輪へ』 

No.245  2023/9/13 『ラグビーW杯 日本代表 白星発進』 

No.246  2023/11/2  『南ア、ノートライで四度目の優勝』

No.247  2023/12/16 『プロ野球新用語辞典 Vol.2』

No.248  2024/2/28  『プロレス中継70年史 THE日テレプロレス

No.249  2024/8/12  『第95回都市対抗野球大会決勝戦

No.250  2024/8/21  『パリ五輪 メダルラッシュで閉幕

No.251  2024/11/7  『大谷翔平、左肩亜脱臼の手術をしていた!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フィギュアスケート」 記事一覧

2024年11月14日 | スポーツ

2022年2月の北京冬季五輪での、日本選手活躍の記憶が新しい フィギュアスケート ですが、冬のオリンピックに正式競技として採用されているのは、シングルスケーティング、ペアスケーティング、アイスダンスです。

 

(2022年2月 北京冬季五輪での羽生結弦選手)

 


国際大会での日本選手の活躍もあり、人気スポーツですが、「隊長のブログ」でも、フィギュアスケートに関する記事を、これまでに九本をアップしています。


詳細は、下記一覧をご覧下さい。

 

 

==「フィギュアスケート」 記事一覧 ==

1.  2015/11/24  『炎の体育会TV』

2.  2016/12/27  『フィギュ全日本女子 宮原三連覇』

3.  2017/4/13  『浅田真央 引退』 

4.  2018/2/19  『羽生結弦、小平奈緒、金メダル獲得』

5.  2020/1/6  『フィギア全日本女子 紀平初優勝』

6.  2021/12/27 『フィギア全日本男子 羽生結弦 圧巻の演技で連覇達成』 

7.  2022/2/13 『羽生結弦 五輪3連覇ならず』 

8.  2022/3/6   『情熱大陸 坂本花織』

9.  2024/11/14 『フィギアNHK杯女子、表彰台独占

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行記 第45回 『北陸新幹線で行く秋の北陸 4日間』 (その1・北陸新幹線乗車記)

2024年11月13日 | 旅行記

国内を旅した記録「旅行記」の第45回は、『北陸新幹線で行く秋の北陸 4日間』をお送りします。

 

 


10月30日(水)~ 11月2日(日)の四日間、北陸新幹線に乗り、福井・金沢・氷見・高岡・高崎を、旅しました。

 

1日目10月30日 東京駅から北陸新幹線で福井駅へ移動。永平寺参拝。金沢泊。


今年の3月16日に、北陸新幹線の金沢・敦賀間が開業して以降、同新幹線で北陸の旅に出たいと思っていましたが、秋になりやっと実現することが出来ました。


東京駅 7時20分発の北陸新幹線「かがやき503号」に乗車。22番線ホームには、「E7系」の車両が停車しています。

 

 


席は、11号車のグリーン車です。

 

 

車内は、“和風の和” をコンセプトに、伝統的な意匠とモダンな感覚を組み合わせた、落ち着きや気品を感じられる空間となっています。

 

 

シートは、背もたれと座面が連動し、「ゆりかご」のように電動で動作します。

 

 


テーブルを倒すと、PCを置くにも最適な広さになります。

 

 

足元も、余裕な空間があります。

 

 

尚、東北・北海道新幹線「E5系」グランクラスの乗車記は、こちらをご覧ください


「かがやき503号」は、北陸新幹線始発の東京駅と終点の敦賀駅を、最速の3時間8分で結んでいます。東京駅発後の停車駅は、大宮、長野、富山、金沢、福井、敦賀だけ。


大宮駅を出発直後の7時44分頃に、車内販売のワゴンがやって来ました。ホットコーヒーを購入。お値段は、250円(税込)。

 

 

東海道新幹線では、昨年10月31日限りで終了したワゴンによる車内販売ですが、JR東日本管内の新幹線の一部車両では、今でも行われていて、「かがやき503号」は、その対象列車であることを、事前に調べていました。


東京駅新幹線(東北・上越・北陸・山形・秋田)改札内には、「BECK'S COFFEE SHOP」が二箇所ありますが、ブレンドコーヒーのお値段は、350円です。新幹線車内で、座ったまま注文出来て、価格も安いのですから、車内販売は、いつまでも続けてもらいたいものです。


車内で寛いでいる内、10時11分に福井駅12番線ホームに到着。乗車時間2時間51分でした。

 

 

 

北陸新幹線の金沢・敦賀間が開業してから、福井への距離が縮まったように思えます。


乗車していた11号車から近い、「新幹線改札口B」から同駅「東口(一乗谷口)」コンコースへ。エレベーター附近には、多くのJR職員が集まっています。何事かと、駅員に聞くと、訓練中とのこと。

 

 

同コンコースでは、「フクイラプトルの全身骨展示」がお出迎え。さすが、“恐竜王国福井” ですね。

 

 

外に出ると、ガラス張りのモダンな駅舎が現れます。

 

 

「えちぜん電車福井駅」も、素敵なデザインです。

 


東口の1番バス乗り場から、10時50分発の「特急永平寺ライナー」に乗車し、永平寺を目指します。運賃は、750円で、全国交通系ICカードを利用出来ます。


終点の「永平寺門前バス停」に到着したのが、11時18分頃。乗客の約半数が、外国人旅行客でした。

 

 


★ 続きは、『北陸新幹線で行く秋の北陸 4日間』 (その2) で ★ 

 

 

==「旅行記」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/619e2d4e0638d6d11db6b03fbe07a87a
1~30回 省略

第31回 『特急草津グリーン車で行く草津・軽井沢 2日間』 2019年10月16日~17日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/61381e0c0f8c6658bc2895794e6520a4

第32回 『今年も江ノ島神社参拝』 2019年12月1日  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/40059dc86985dc4009cdad4b5a606dc5

第33回 『コロナ閑散下の秋田・角館・盛岡 3日間』 2020年3月7日~9日  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6c20a181a78d1a906a92fc128dcfe9e

第34回 『「Go To トラベル」で行く鎌倉 2日間』 2020年10月14日~15日  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c92c6bca4b7192c9a97c5222d63c2da9

第35回 『満喫・楽天生命パーク宮城 三連戦三連勝』 2021年6月12日~14日  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/aa817cf8e5ac6608ba90544f47f995da

第36回 『春の川越 御朱印巡りの旅』 2022年4月13日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/effcab89579d1aee5d4104e597234f50

第37回 『初夏の善光寺・松代・松本・諏訪 3日間』 2022年6月8日~10日  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/68a576dc8203fed2e78e194c3e06f20e

第38回 『出雲大社・足立美術館・松江・鳥取砂丘 3日間』 2022年7月27日~29日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b5f793d10418987090665665027f4ade

第39回 『晩秋の熊本・阿蘇 3日間』 2022年11月24日~26日  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8bd93d01faa81b5ef177de8afad5c757

第40回 『三年ぶりの江ノ島神社参拝』 2022年12月11日  https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a46981c02c5edeb3f2f7338ebfad25db

第41回 『四年ぶりの高尾山飯縄大権現参拝登山』 2023年4月9日 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/967a53fc20730a6caa734ee2fe3cf0fc

第42回  『雨の鎌倉・横須賀 2日間』 2023年5月29日~30日  

第43回 『残暑の白河・会津・猪苗代 3日間』 2023年9月15日~17日 

第44回 『今年も広尾弁天講で、江ノ島へ』  2023年12月3日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.620 『ドラマ 「あのクズを殴ってやりたいんだ」』

2024年11月10日 | テレビ番組

隊長が、観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第620回は、『ドラマ 「あのクズを殴ってやりたいんだ』をお送りします。

 

 


民放各局の10月から始まった “秋の連続TVドラマ(連ドラ)”、今期も多くの作品が放送されています。その中で隊長が観始めたのは、五作品です。以前は、8本前後を観ていましたが、最近は事前の情報を元に、興味を惹くドラマだけに絞っています。


その “秋の連ドラ” を批評するコーナーの一作品目は、『潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官』 でした。


今日ご紹介する『あのクズを殴ってやりたいんだ』は、TBS系列「火曜ドラマ」枠で、10月8日から放送開始されました。放送時間は、毎週火曜日の 22:00 ~ 22:57。


本作品は、プロボクサーを目指すアラサー女子と、過去の出来事による大きなトラウマを抱えている謎の金髪男との、ラブコメディです。


脚本は、泉澤陽子と 鹿目けい子によるオリジナル作品。


泉澤陽子さん脚本ドラマは、2021年4月期ドラマ『リコカツ』  などを、取り上げています。


主役のアラサー女子・佐藤ほこ美を演じるのは、奈緒。謎の金髪男・葛谷海里(くずや かいり)役は、玉森裕太。


共演者(写真左上から):磯村アメリ(子役)、斉藤由貴、倉 悠貴、玉井詩織、小関裕太、浅野竣哉、渡部篤郎、岡崎紗絵、ほか。

 

 


第1話のあらすじ:真面目で真っ直ぐな性格の佐藤ほこ美(奈緒)は、幸せいっぱいなはずの結婚式当日、新郎の寺山衛(宮崎秋人)に逃げられてしまいます。そこで彼が浮気をしていたことを知り、怒りに震えるほこ美は殴りかかるもその拳は空を切り、そのまま転んでしまいました。そんな散々なほこ美の場にカメラマンの葛谷海里(玉森裕太)は居合わせていたのです。


衛と一緒に住んでいた部屋も解約され、ほこ美は母・佐藤明美(斉藤由貴)と妹・佐藤さや美(鳴海唯)、さや美の娘の美々(磯村アメリ)が暮らす実家へと身を寄せました。結婚式での噂が広まった勤め先の市役所では腫れ物のように扱われ、当日キャンセルした式場代の支払いを強いられ、途方にくれるほこ美。そんな矢先にほこ美の前に海里が現れ、「力になれるかもしれない」と言い始め?


ある日、衛を殴れなかった悔しさから、たまたま通りかかった羽根木ボクシングジムの前で立ち止まるほこ美に、ジムの会長・羽根木成(渡部篤郎)が声をかけます。ほこ美は促されるままにジムの中へと歩みを進めるのでした。


海里との出会いは「運命」なのか!?海里は一体何者なのか!?止まっていたほこ美の人生が、海里との出会いで動き出します!

 


11月5日放送・第5話までの感想:単なるラブコメディかと思いきや、海里の抱えるトラウマの全容が明らかになるに従い、それぞれの登場人物の人間ドラマの要素も帯びてきました。海里だけでなく、ほこ美の同期で友人の新田撫(玉井詩織)や、海里と同居している相澤悟(倉悠貴)の闇も深そうです。


隊長のドラマに対する持論は、「原作のないオリジナル脚本の方が、面白くなる可能性が高い」ですが、本作品はまさにその通りになりました。泉澤陽子さんと鹿目けい子さん、実績豊富な二人の女性脚本家の面目躍如ですね。


ボクシングシーンも、付け焼き刃的でなく、しっかりと作り込みされています。

 

ほこ美の勤務先の設定が、川崎市役所です。架空の自治体ではなく、実際の市役所名を出すことによって、ロケ先の市内各所もリアリティがあって、良いです。


キャストでは、主役の二人は勿論、ほこ美の母で小さなスナック「スナック明美」のママ役の斉藤由貴さんの“クズ”ぶり満開の演技が光っています。

 

尚、『あのクズを殴ってやりたいんだ』次回・第6話は、11月12日(火)よる10時からの放送予定です。

 

 

 

==「テレビ番組」 バックナンバー 一覧 ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1 ~ 605 省略

Vol.606   2024/8/25   『ドラマ「続・夢千代日記」

Vol.607   2024/8/30   『ボクらの時代「2023年9月~2024年8月放送ピックアップ」

Vol.608   2024/9/6    『ドラマ「スカイキャッスル」

Vol.609   2024/9/11   『ファミリーヒストリー「2023年8月~12月放送ピックアップ」

Vol.610   2024/9/19   『台湾ドラマ「火神の涙」

Vol.611   2024/9/26   『鶴瓶の家族に乾杯 「2024年2月~7月放送ピックアップ」』 

Vol.612   2024/9/30   『2024年夏の連ドラ総括』 

Vol.613   2024/10/5   『ドラマ「終りに見た街」』 

Vol.614   2024/10/7   『A-Studio+「2023年9月~24年6月放送ピックアップ」

Vol.615   2024/10/11  『ドラマ「団地のふたり」』 

Vol.616   2024/10/13  『こころ旅「2024年秋の旅」ピンチランナー登場』 

番外編    2024/10/18  『訃報:西田敏行さん』 

Vol.617   2024/10/21  『ドラマ「母の待つ里」』 

Vol.618   2024/10/25  『世界ふれあい街歩き 「チューリヒ」、「ブルージュ」』 

Vol.619   2024/11/4   『ドラマ「潜入兄妹 特殊詐欺特命捜査官」 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする