7月25日に産卵を確認して以来、約1ケ月。
8月2日には幼虫を確認、8月7日に3~4センチになった
可愛い幼虫を見た後、12日には皆いなくなりました。
でも1匹だけどこへも行かず今までいた枝で蛹になっていました。
他に植木鉢の中で蛹になっているのも見つかりました。
そして昨日8月20日、パーゴラの下にいたらバラにアゲハ蝶が、
近寄っても逃げません、きっと羽化したばかりと思われます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/22/35374e8df2f296e0b9c5026f83cec83e.jpg)
羽を広げて乾かしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/19674f0987e0c0aadd8aa8176dfd8456.jpg)
サンシュユの葉の上に暫くいて飛び立ちました。
あの、発育の悪かって子ではないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ef/c442dfe94c8f177076a531e42515def8.jpg)
そして今朝6時前、雨が降って庭仕事も出来ず傘をさして外へ、
あの植木鉢の中で何かが動く気配が!
羽化したばかりのアゲハ蝶でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/56/7766738f93b50f01480f6c9eb9d480f0.jpg)
羽がまだ体に巻き付いています、ほんとに羽化したばかりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/26/dec675996a3ee3149f3817e2c299a696.jpg)
鉢の上まで登っては下に落ちているのを見て、私の悪い癖、
又手を出してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/2a4784c449f2a363fdd17d1ffde9bccd.jpg)
雨の当たらない槿の葉に移してやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cd/f53da134d3313c0ca9ea00b9aeafb996.jpg)
3時間程いたでしょうか、空高く飛び立って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/cd47ab3b2c0780e4edbb4d360bcee5aa.jpg)
抜け殻です、2016年盛夏のいい思い出になりました。
発育の悪かった子も羽化してくれて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/27d5b7e992b61f158cb479acc11efeeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fa/8aaf72fe98986aa1781a914150150290.jpg)
8月2日には幼虫を確認、8月7日に3~4センチになった
可愛い幼虫を見た後、12日には皆いなくなりました。
でも1匹だけどこへも行かず今までいた枝で蛹になっていました。
他に植木鉢の中で蛹になっているのも見つかりました。
そして昨日8月20日、パーゴラの下にいたらバラにアゲハ蝶が、
近寄っても逃げません、きっと羽化したばかりと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/22/35374e8df2f296e0b9c5026f83cec83e.jpg)
羽を広げて乾かしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/19674f0987e0c0aadd8aa8176dfd8456.jpg)
サンシュユの葉の上に暫くいて飛び立ちました。
あの、発育の悪かって子ではないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ef/c442dfe94c8f177076a531e42515def8.jpg)
そして今朝6時前、雨が降って庭仕事も出来ず傘をさして外へ、
あの植木鉢の中で何かが動く気配が!
羽化したばかりのアゲハ蝶でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/56/7766738f93b50f01480f6c9eb9d480f0.jpg)
羽がまだ体に巻き付いています、ほんとに羽化したばかりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/26/dec675996a3ee3149f3817e2c299a696.jpg)
鉢の上まで登っては下に落ちているのを見て、私の悪い癖、
又手を出してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/2a4784c449f2a363fdd17d1ffde9bccd.jpg)
雨の当たらない槿の葉に移してやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cd/f53da134d3313c0ca9ea00b9aeafb996.jpg)
3時間程いたでしょうか、空高く飛び立って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/cd47ab3b2c0780e4edbb4d360bcee5aa.jpg)
抜け殻です、2016年盛夏のいい思い出になりました。
発育の悪かった子も羽化してくれて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c3/27d5b7e992b61f158cb479acc11efeeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fa/8aaf72fe98986aa1781a914150150290.jpg)