時期としては梅雨ですが優しい梅雨の雨で喜んでおります。
6/26日に夕方散歩に出ました、歩いた距離は3キロほど?たいしたことは無いですね。
帰りに(行きもですが)近道の田圃の畦道を歩いていると(ウオーキングでなぜ近道?)15~20センチ
の稲の茎に何かついています。

これ!ヤゴの抜け殻ですよね!!1株の稲に3っつも脱け殻が、他のたくさんの株にも
いっぱいついていました。前夜は満月!こんな日を選んだ?

ここに脱け殻の主さんが居ました、小さいです。

夕方から脱皮し始めると聞いていましたが、この子達は遅れた?それとも1日早い?
これから夜になるのに大丈夫?

これまた小さい、まだ尻尾を付けたカエルさん!

こちらは尻尾が取れたばかりのカエルさん、今年はアオサギや白鷺がよく田圃で
餌を捕っているのを見ますが、君たち気をつけてね。

今年は行田公園へ行きそびれていたので6/23日に行ってきました。
思っていた通り菖蒲はもう終わっていました。


最後の花ですが綺麗でした。

寂しい気がしましたが、この方たちが賑やかに迎えてくれました。

随分大きくなっているアオサギの幼鳥です、ここまで大きくなると声も大きいです。

ここは自然を第一にされている公園です、こんな公園大好きです。
この紫陽花の眺め綺麗でしたよ。

大きな蕾はウバユリ。咲いている時みたいです。

テンナンショウ・マムシグサの青い実ですね、秋には真っ赤になります。

この葉っぱの形からするとシロモジの幼木??ちょっときれいすぎるかな。

帰りの橋のたもとに、こんなオシャレなおやつが!!誰が食べに来るのだろう。カワ(・∀・)イイ!!

6/26日に夕方散歩に出ました、歩いた距離は3キロほど?たいしたことは無いですね。
帰りに(行きもですが)近道の田圃の畦道を歩いていると(ウオーキングでなぜ近道?)15~20センチ
の稲の茎に何かついています。

これ!ヤゴの抜け殻ですよね!!1株の稲に3っつも脱け殻が、他のたくさんの株にも
いっぱいついていました。前夜は満月!こんな日を選んだ?

ここに脱け殻の主さんが居ました、小さいです。

夕方から脱皮し始めると聞いていましたが、この子達は遅れた?それとも1日早い?
これから夜になるのに大丈夫?

これまた小さい、まだ尻尾を付けたカエルさん!

こちらは尻尾が取れたばかりのカエルさん、今年はアオサギや白鷺がよく田圃で
餌を捕っているのを見ますが、君たち気をつけてね。

今年は行田公園へ行きそびれていたので6/23日に行ってきました。
思っていた通り菖蒲はもう終わっていました。


最後の花ですが綺麗でした。

寂しい気がしましたが、この方たちが賑やかに迎えてくれました。

随分大きくなっているアオサギの幼鳥です、ここまで大きくなると声も大きいです。

ここは自然を第一にされている公園です、こんな公園大好きです。
この紫陽花の眺め綺麗でしたよ。

大きな蕾はウバユリ。咲いている時みたいです。

テンナンショウ・マムシグサの青い実ですね、秋には真っ赤になります。

この葉っぱの形からするとシロモジの幼木??ちょっときれいすぎるかな。

帰りの橋のたもとに、こんなオシャレなおやつが!!誰が食べに来るのだろう。カワ(・∀・)イイ!!
