もうすっかり真夏の陽気になってきました、今日の最高気温は29度と言う予報が出ています。
来週から傘マークも出てきました、雨の前に少しでも雑草退治をと、ここのところ毎日一生懸命
みっちり外仕事!寄る年波には勝てずきょうは休息日を取りました。
そこで先週の土曜日に、岐阜と富山の県境にある、天湖森と言う森林?公園へ連れの釣りのお供で
行ってきました。
この場所は以前tappeさんのブログで知りました。
ここは5/23日に見学に行って、湖で釣りができると知って今日に至ったわけです。
駐車場からしばらく行くと綺麗な湖が見えてきました。建物はコテージのようです。
木の橋を渡ったり湖畔を散歩したり、釣りをしている人が多かったです。
コロナ禍の今、子供さんを連れた家族が多く見られました。
ここはステキなバンガローが5~6棟建っていました。
また別の広々としたところには、貸切コテージやキャンプ場もありました。
ここには綺麗な炊事場も管理されていました。
土日は予約がいっぱいのようです。
私は植物観察と行きます。
ハナイカダ、斜面には意外と多く見られました。
トリアシショウマ
これがウリノキなんですね!
こんなに大きくなるのですね。
アマドコロ、自然界に生えているのは威勢がいいですね。
ナルコユリ
ササユリ、これしか目に入りませんでした。
何年ぶり?何十年振りでサイハイラン(采配)を見て感激しました。
この木の名前は分かりませんが可愛いですね。
大きな木の下を木の橋が通っています。
この大きな木の実、花です。
わ~サンキライの実がもうなっています。
午後2時頃、成獣の熊1頭が国道41号線から天湖森の小道へ入っていくのが見られたので、緊急閉園となりました。
受付では今晩宿泊の客に電話連絡を取っておられるようでした。
子供ずれの家族は、あっという間に姿が見えなくなりました。
私たちもすぐ園を出ましたが、宿泊を予約の人たちは気の毒です・・・
翌日も閉園でしたのでちょっと遠いですが桜が池へ行ってきました、その日の様子は後日に。
来週から傘マークも出てきました、雨の前に少しでも雑草退治をと、ここのところ毎日一生懸命
みっちり外仕事!寄る年波には勝てずきょうは休息日を取りました。
そこで先週の土曜日に、岐阜と富山の県境にある、天湖森と言う森林?公園へ連れの釣りのお供で
行ってきました。
この場所は以前tappeさんのブログで知りました。
ここは5/23日に見学に行って、湖で釣りができると知って今日に至ったわけです。
駐車場からしばらく行くと綺麗な湖が見えてきました。建物はコテージのようです。
木の橋を渡ったり湖畔を散歩したり、釣りをしている人が多かったです。
コロナ禍の今、子供さんを連れた家族が多く見られました。
ここはステキなバンガローが5~6棟建っていました。
また別の広々としたところには、貸切コテージやキャンプ場もありました。
ここには綺麗な炊事場も管理されていました。
土日は予約がいっぱいのようです。
私は植物観察と行きます。
ハナイカダ、斜面には意外と多く見られました。
トリアシショウマ
これがウリノキなんですね!
こんなに大きくなるのですね。
アマドコロ、自然界に生えているのは威勢がいいですね。
ナルコユリ
ササユリ、これしか目に入りませんでした。
何年ぶり?何十年振りでサイハイラン(采配)を見て感激しました。
この木の名前は分かりませんが可愛いですね。
大きな木の下を木の橋が通っています。
この大きな木の実、花です。
わ~サンキライの実がもうなっています。
午後2時頃、成獣の熊1頭が国道41号線から天湖森の小道へ入っていくのが見られたので、緊急閉園となりました。
受付では今晩宿泊の客に電話連絡を取っておられるようでした。
子供ずれの家族は、あっという間に姿が見えなくなりました。
私たちもすぐ園を出ましたが、宿泊を予約の人たちは気の毒です・・・
翌日も閉園でしたのでちょっと遠いですが桜が池へ行ってきました、その日の様子は後日に。