毎年のことですが梅雨に入る前には、庭の雑草を一掃すると言う意気込みで春から取り掛かって
居ますが、今まで一度も目的を果たせたことが有りません!
先日も黙々と草取りをしていると、一本のナイロンの荷作りひもが椿の木から下がっていた。
何だろうと上を見ると鳥の巣らしきものが、何と美的センスの無い鳥なんでしょうね!
大きさ10~15センチほど、木を剪定するときに中を見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dc/6c1a38d66df56ac4f94f4d49d8c00727.jpg)
近くの山を散策していると、小さな池にピンクの睡蓮が綺麗な花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/84/af26e381d21ef23495a9f8db223f5427.jpg)
そこにはこんな綺麗なカルガモが1羽!美しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5d/2d93a9e579778b82bb1d49b5104a1613.jpg)
初めて見るイネ科?の植物?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/49f3e93d00f5881f12efd34feb89b98c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1a/235f649aed590876fa02027be33b353d.jpg)
ノアザミにイチモンジセセリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/26/0f114b2981ad20b27caf5fb59c62b2bb.jpg)
こちらはキチョウですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/95/befb67953f04b6765e4f0919c5104f1e.jpg)
こちらは初めて見ました?山には初めて見るものが殆どです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/50/a80933276f29fc1b91203f5771ce7e86.jpg)
葉っぱは柑橘類のようですが?花も?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ba/649c16b4136829d24e4311c99c59f94d.jpg)
調べてみましたらテイカカズラではないかと思いますが、見上げてビックリ
随分高い所でも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/70/125de28344dda3d2f624bf40d1db682d.jpg)
これは木ではなく蔦のようです、山の中では蔦がぐんぐん伸びてこんなに大きくなるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/be894744cac30fbd96bf7d650beaf7fd.jpg)
山の中では初見の木がいっぱい!先月同じところで見た初見の木?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/a21a9840dc23cc42c10004abb52cd6dc.jpg)
まるで楓類の種のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/56/0bd5d2f4c5b67ae9d0c50f302502429e.jpg)
こちらも先月名前が分かった木です!花が咲いているこんな大きな木に驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/99cf18fd57c721ed5f18a817c35b1429.jpg)
名前はウワミズザクラでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4d/da74d49b254ea7c8f6dd729bbd2827fd.jpg)
居ますが、今まで一度も目的を果たせたことが有りません!
先日も黙々と草取りをしていると、一本のナイロンの荷作りひもが椿の木から下がっていた。
何だろうと上を見ると鳥の巣らしきものが、何と美的センスの無い鳥なんでしょうね!
大きさ10~15センチほど、木を剪定するときに中を見てみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dc/6c1a38d66df56ac4f94f4d49d8c00727.jpg)
近くの山を散策していると、小さな池にピンクの睡蓮が綺麗な花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/84/af26e381d21ef23495a9f8db223f5427.jpg)
そこにはこんな綺麗なカルガモが1羽!美しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5d/2d93a9e579778b82bb1d49b5104a1613.jpg)
初めて見るイネ科?の植物?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/49f3e93d00f5881f12efd34feb89b98c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1a/235f649aed590876fa02027be33b353d.jpg)
ノアザミにイチモンジセセリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/26/0f114b2981ad20b27caf5fb59c62b2bb.jpg)
こちらはキチョウですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/95/befb67953f04b6765e4f0919c5104f1e.jpg)
こちらは初めて見ました?山には初めて見るものが殆どです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/50/a80933276f29fc1b91203f5771ce7e86.jpg)
葉っぱは柑橘類のようですが?花も?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ba/649c16b4136829d24e4311c99c59f94d.jpg)
調べてみましたらテイカカズラではないかと思いますが、見上げてビックリ
随分高い所でも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/70/125de28344dda3d2f624bf40d1db682d.jpg)
これは木ではなく蔦のようです、山の中では蔦がぐんぐん伸びてこんなに大きくなるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/be894744cac30fbd96bf7d650beaf7fd.jpg)
山の中では初見の木がいっぱい!先月同じところで見た初見の木?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0a/a21a9840dc23cc42c10004abb52cd6dc.jpg)
まるで楓類の種のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/56/0bd5d2f4c5b67ae9d0c50f302502429e.jpg)
こちらも先月名前が分かった木です!花が咲いているこんな大きな木に驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/99cf18fd57c721ed5f18a817c35b1429.jpg)
名前はウワミズザクラでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4d/da74d49b254ea7c8f6dd729bbd2827fd.jpg)