きままな花あそび

北陸の四季の中で花や山等の景色の写真をつずります。

ホテルの窓ガラス

2016-05-14 12:31:21 | 日記
きょうの気温は19度、午前中は曇り 
庭仕事(草取り)には絶好の日和。

一昨日の夕方の立山連峰です。
室堂ターミナルが下からはっきり見えています。


剱岳はいつもは険しい眺めですが、この日はよく晴れた日の
夕方、柔らかい夕焼けに包まれていくようです。
この眺めにいつも癒されています。



弥陀ヶ原のホテル、窓ガラスが夕日を取り込んで
神秘的な光を放っています。
丸い光の下に白い縦の線が見えるでしょう!あれ 称名滝ではありませんか?


こんな田舎に住んでいるからこそ、出会える風景です。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふもと (tappe)
2016-05-14 19:09:38
ならでこその瞬間ですね。ホテルの窓ガラスにあたった陽の光が輝いている。この時間にここにいなければ見られない刻の風景。
昨日家内はサークル仲間と剣のスケッチに出かけました。登山口辺りまで行ったようです。
返信する
tappeさん (anna)
2016-05-14 20:07:28
昨日 お天気も良く剱岳が綺麗に見えたことと思います。
奥様は、素敵なご趣味をお持ちで羨ましい限りです。

本当にこのようなチャンスは中々ありません。称名滝もここから見えるのは今の時期だけです。
雪解け水が多くて、木々の葉がまだ茂っていないこと、自然ていいですね。
返信する
Unknown (Obaa)
2016-05-15 08:17:07
素晴らしい夕焼けの連峰を1度か2度見たことがありますが、大山町からの近い連峰の夕焼けはまだ見たことがありません

まったく心休まる美しさですね
ぼくの言葉でいいますと、夏は夕方ですね
安らぎがありますね

そしたら、弥陀ヶ原ホテルの窓の反射光!!

その下に称名の滝
夕方だからこそ見えるんでしょうね

弥陀ヶ原も称名の滝もなつかしいなあ

でも、僕が最高に気に入ったのは最後の写真です

これこそ、心が和みます
植田と土手に家並みに続く山襞、そして連峰

もしぼくがここにいたら、4枚目のように撮って満足してしまったと思います

最後の写真には、反射光も滝も写っているんですよね
すごいなー

annaさんのふるさとの山は立山剣連峰
スケールが大きいです
富山の人はこの連峰を見て暮らしておられ運ですよね

返信する
obaaさん (anna)
2016-05-15 13:13:54
ほんとにいい、綺麗な眺めでした。
心が穏やかになりますね。
久し振りに、良い景色を見せてくれました。
返信する

コメントを投稿