きままな花あそび

北陸の四季の中で花や山等の景色の写真をつずります。

エビネ

2015-05-07 20:54:25 | 日記
我が家のジエビネは、アオモリトドマツの下で年々陽があたり辛く
なってきて、花姿もいまいちです。


昨年あたりからサンシュユの木の下に小さな葉っぱが出ていました。
それが今年は小さいですが立派な花が。



南の蕗場の中から可愛い花をつけたボリジ。



オダマキも咲き始めました。





今年初めて植えてみました金魚草。







ハナイカダ

2015-05-04 21:03:23 | 日記
この植物にピッタリの名前ですね。



ホウチャクソウ(黄)花の旬は過ぎてしまいましたが
まだキラキラしてますね。



うちのシラーカンパニュラータはもう何年もこの場所、
1度植え替えなければ。



ナルコユリ・いつも思うのですが、この花動物に
見えるのは私だけ?





ちょうど10年目のシンビジュウム・1度しか植え替えていません
今年こそは!。




一気に開花

2015-05-03 20:41:26 | 日記
この時期に夏日がこうも続くと花はいつの間にか
全開です。

牡丹の白・今年はたくさんの花を咲かせました。





こちらは赤、白よりも随分早くから咲いていたので
もう散る寸前です。



白いツツジ・陽当たりが良くなったせいか超満開です。



黒ローバイ・地味な花と言うイメージでしたが
よく見るとしっかり存在感をアピールしています。





帰り道

2015-05-02 08:38:51 | 日記
昨日の池ケ原湿原からの帰り、ワラビが目に入ったので車を止めて
崖の木につかまって採っていたら、じっと見られている気配がして
よく見ると、この方でした。



カモシカちゃん、はじめまして。


obaaさんtappeさん私もお目にかかりましたよ。
角が片方ありませんね、どうしたの?




私が移動すると、身構えているようでした。



口をモグモグしていたのはお食事中だったのかな。
邪魔してごめんね、見送らなくていいよ。




水芭蕉

2015-05-01 20:36:54 | 日記
もう5月ですね、文字どうり五月晴れの今日は飛騨宮川の池ケ原湿原へ行ってきました。
近くまで行くと土砂崩れの復旧作業中の現場に遭遇しましたが、無事少しの待ち時間で
通れるようになり素晴らしい景色、清い水芭蕉も十二分に見てまいりました。



木道の真ん中あたりでtappeさんとobaaさんにお会いしましたよ、カメラの大先輩
と同じ景色を載せるのは気が引けるのですが、そこはご納得してくださいね。


今年は雪解けが遅かったので花が小さめかな。


リュウキンカとのコラボも綺麗。





水面に山も映っていました。


帰り道で素敵な出会いがありましたがそれは明日載せますね。