![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ba/738be5fa241d4bc20c18d5932e36839a.jpg)
前夜の会社の新年会から帰って準備して寝ようと思ったら意外に寝付けなくて、最終的に寝たのは1時過ぎ。
4時55分の目覚ましで奇跡的に起床して確か5時35分出発!
山間部はマイナス2℃前後と寒かったけど幸いに凍結する水が無くて快走。
NOTEの優秀なナビのお陰で予想以上に早く会場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/a7/a035f5c0ab7c4c07dfda4a9900dfae1b_s.jpg)
【『しばらく道なりです。』って脇道あるわけないよ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/01/82227f3e9e9ae1c7e7673222934852aa_s.jpg)
【『2km先、右です。』って2km先まで無事行けたらね・・・】
さて今回はTECH Cycle Buildのテント登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/b4/f701f5771ad75a5f562e64f979ce018d_s.jpg)
【バイクラックにローラー台、そして暖もとれるしリアルゴールドも・・・】
ということでテックチームの若い3名と一緒に3周ほど試走。
受付をして僕はもう2周して、速いライン、走行可能なギア、ブレーキポイントをチェック。
板シケインと丸太シケイン以外は100%乗車可能で、舗装路上のキャンバー走行のみフロントをインナーに入れてクリアだけど、それ以外は全てアウターが速い。
そうこうしているうちにキッズクラスの開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/1b/13062913d9b3700ba0d2031c6a5ca7e8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/53/cd52b6bdeed1604205b8c00e7bd1ee49_s.jpg)
このキッズ、イノシシでボコボコの芝生を普通に走ってた、恐るべし。。。
キッズが終わるとカテゴリー3の召集。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/ca/e416867b1593db6ff92bc3db1eda25fa_s.jpg)
【召集前のリラックスしたテックチーム】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/01/c68ef8cde421f717513048400f097267_s.jpg)
【カテゴリー3スタート!】
まずはアスファルトの直線から直角コーナー曲がってすぐに山登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/01/71af85b53523f89f8f754673d3e2de45_s.jpg)
【前に出れなかった人にはいきなりの渋滞が待っている】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/35/5706ccc87e0de9339063766d93e6be9e_s.jpg)
【渋滞していないとMTBなら楽しいセクション】
山の次は板シケイン。
【シケインの動画です】
シケインを終えると芝生をクネクネして山に入って、丸太シケインを通過してシングルトラックを走行して再び芝生に出てくる。
この芝生、イノシシが掘り起こしていて非常に前に進みにくい。
進むか進まないかはパワーとペダリング次第。
その次はまた山登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/51/59cbdb470afd92fd980b81556a466cd0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/93/8fb4c96f62e43579844e10efbbb8f048_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/ce/bcae15d5a3b51aca25b50729aca7a18f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/d9/c7e0959db5b92782e6819f2ee73af049_s.jpg)
山をクリアすると芝生を緩くクネクネ下って芝のキャンバーコーナー曲がって上って舗装路をまたいで再び芝生で樹木をクネクネ。
駐車スペースの上のキャンバー走行を終えるとようやく一周終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/db/a277ee0c6d8cc9bf33acfeb5ed2d636a_s.jpg)
【女性もいます】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/d4/fd5d68dadc6f14439f7cd9234df275d1_s.jpg)
【昔ビンちゃんをさした脚】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/61/5b27a529ea643c0f5c66b021d5a3b69d_s.jpg)
【29er】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/c7/d11d61992f6009927a20814228dc75fa_s.jpg)
【フルサス】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/d0/bf4f8fed654169829cc3146e89df0e18_s.jpg)
【このキャンバー下りでこげるかどうかで差がつきます】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/66/6ac4e7ed0477a21b6f06ac8125a20727_s.jpg)
【クロス初挑戦、必死に前を追います】
さてレースも後半、オフロードに慣れてきた人もいれば、体力と集中力の限界がきた人もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/93/b41f99dea656c3c4d2b454908cdb4884_s.jpg)
【ちょっとハンドル切りすぎなんじゃ・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/49/161b3a6893e967d639ae975e171293da_s.jpg)
【やっぱり】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/17/a5c144dca752a930461d586febeedd4f_s.jpg)
【おまけにもう一人】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/da/8c1a57a490d6269e1419c5a114771a24_s.jpg)
【はしれー】
3人ともけっこう転んだようですが、確実にレースペースでのオフロード走行に今日で慣れてきました。
広島のクロスシーズンは終わったけど、春までしっかりMTB乗って夏はロードに乗って、秋には再びクロスに戻ってきましょうね。
http://photozou.jp/photo/list/359321/5948586
【その他の画像はこちらに保管してありますのでご自由にどうぞ】
さて次は僕、カテゴリー2の出走時間だ。
← 1日1回クリックして
“tak147”のランキングを検索してください。
4時55分の目覚ましで奇跡的に起床して確か5時35分出発!
山間部はマイナス2℃前後と寒かったけど幸いに凍結する水が無くて快走。
NOTEの優秀なナビのお陰で予想以上に早く会場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/a7/a035f5c0ab7c4c07dfda4a9900dfae1b_s.jpg)
【『しばらく道なりです。』って脇道あるわけないよ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/01/82227f3e9e9ae1c7e7673222934852aa_s.jpg)
【『2km先、右です。』って2km先まで無事行けたらね・・・】
さて今回はTECH Cycle Buildのテント登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/b4/f701f5771ad75a5f562e64f979ce018d_s.jpg)
【バイクラックにローラー台、そして暖もとれるしリアルゴールドも・・・】
ということでテックチームの若い3名と一緒に3周ほど試走。
受付をして僕はもう2周して、速いライン、走行可能なギア、ブレーキポイントをチェック。
板シケインと丸太シケイン以外は100%乗車可能で、舗装路上のキャンバー走行のみフロントをインナーに入れてクリアだけど、それ以外は全てアウターが速い。
そうこうしているうちにキッズクラスの開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/1b/13062913d9b3700ba0d2031c6a5ca7e8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/53/cd52b6bdeed1604205b8c00e7bd1ee49_s.jpg)
このキッズ、イノシシでボコボコの芝生を普通に走ってた、恐るべし。。。
キッズが終わるとカテゴリー3の召集。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/ca/e416867b1593db6ff92bc3db1eda25fa_s.jpg)
【召集前のリラックスしたテックチーム】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/01/c68ef8cde421f717513048400f097267_s.jpg)
【カテゴリー3スタート!】
まずはアスファルトの直線から直角コーナー曲がってすぐに山登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/01/71af85b53523f89f8f754673d3e2de45_s.jpg)
【前に出れなかった人にはいきなりの渋滞が待っている】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/35/5706ccc87e0de9339063766d93e6be9e_s.jpg)
【渋滞していないとMTBなら楽しいセクション】
山の次は板シケイン。
【シケインの動画です】
シケインを終えると芝生をクネクネして山に入って、丸太シケインを通過してシングルトラックを走行して再び芝生に出てくる。
この芝生、イノシシが掘り起こしていて非常に前に進みにくい。
進むか進まないかはパワーとペダリング次第。
その次はまた山登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/51/59cbdb470afd92fd980b81556a466cd0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/93/8fb4c96f62e43579844e10efbbb8f048_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/ce/bcae15d5a3b51aca25b50729aca7a18f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/d9/c7e0959db5b92782e6819f2ee73af049_s.jpg)
山をクリアすると芝生を緩くクネクネ下って芝のキャンバーコーナー曲がって上って舗装路をまたいで再び芝生で樹木をクネクネ。
駐車スペースの上のキャンバー走行を終えるとようやく一周終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/db/a277ee0c6d8cc9bf33acfeb5ed2d636a_s.jpg)
【女性もいます】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/d4/fd5d68dadc6f14439f7cd9234df275d1_s.jpg)
【昔ビンちゃんをさした脚】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/61/5b27a529ea643c0f5c66b021d5a3b69d_s.jpg)
【29er】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/c7/d11d61992f6009927a20814228dc75fa_s.jpg)
【フルサス】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/d0/bf4f8fed654169829cc3146e89df0e18_s.jpg)
【このキャンバー下りでこげるかどうかで差がつきます】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/66/6ac4e7ed0477a21b6f06ac8125a20727_s.jpg)
【クロス初挑戦、必死に前を追います】
さてレースも後半、オフロードに慣れてきた人もいれば、体力と集中力の限界がきた人もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/93/b41f99dea656c3c4d2b454908cdb4884_s.jpg)
【ちょっとハンドル切りすぎなんじゃ・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/49/161b3a6893e967d639ae975e171293da_s.jpg)
【やっぱり】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/17/a5c144dca752a930461d586febeedd4f_s.jpg)
【おまけにもう一人】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/da/8c1a57a490d6269e1419c5a114771a24_s.jpg)
【はしれー】
3人ともけっこう転んだようですが、確実にレースペースでのオフロード走行に今日で慣れてきました。
広島のクロスシーズンは終わったけど、春までしっかりMTB乗って夏はロードに乗って、秋には再びクロスに戻ってきましょうね。
http://photozou.jp/photo/list/359321/5948586
【その他の画像はこちらに保管してありますのでご自由にどうぞ】
さて次は僕、カテゴリー2の出走時間だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/71/8d0df1755baa24be67be56e320c13663.png)
“tak147”のランキングを検索してください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます