今日は水曜ロード走行会いゃ練習会だったっけ!どっちだったっけ?なんだったっけ?
とにかく頑張る日、でも一気に秋の空気で寒い、冷える、体が動かない。
そして膝も痛いので出動はゆっくり意図してゆっくり、ave,28くらい。
練習会は初参加の方1名を含む4名でスタート。
この方がもしいなかったとしたら・・・元の“YMNK君と一緒に頑張ろう会”になるところだった。
ワイン城までひたすら脚をためて最後尾からくっついて行って、いつものアップダウン開始で彼が加速。
つられて僕も加速・・・なんかいつもよりタイミングが早い気がしたけどそのまま先頭牽引。
そして・・・すぐに力尽きて置いていかれた。
やはり作戦は白い看板、それより手前では話になりません。
時は過ぎて最後の高架橋、55km/hで入って46km/hでピーク通過、せめて50km/hで通過しないと彼には置いていかれてしまうようです。
一応坂ですよ坂。
元画像はこちら
帰宅は定番とも言える遠回りコース。
須磨-舞子-明石-R175-田井南-65-学園都市。
寒い。
本日の走行距離:102km(11.5+49+41.5)
距離を走るようになってサプリメントを摂ったときとそうでないときの違いが体感できるようになってきた。
シクロクロスのスケジュールも一応全国出揃ったみたいで、いつ頃からクロス用の練習や走りに切り替えようか・・・。
どうせならC1で走りたいので。
タイトルと内容はあまり関係ないです。
ただ
人気blogランキング
アップのためだけに
とにかく頑張る日、でも一気に秋の空気で寒い、冷える、体が動かない。
そして膝も痛いので出動はゆっくり意図してゆっくり、ave,28くらい。
練習会は初参加の方1名を含む4名でスタート。
この方がもしいなかったとしたら・・・元の“YMNK君と一緒に頑張ろう会”になるところだった。
ワイン城までひたすら脚をためて最後尾からくっついて行って、いつものアップダウン開始で彼が加速。
つられて僕も加速・・・なんかいつもよりタイミングが早い気がしたけどそのまま先頭牽引。
そして・・・すぐに力尽きて置いていかれた。
やはり作戦は白い看板、それより手前では話になりません。
時は過ぎて最後の高架橋、55km/hで入って46km/hでピーク通過、せめて50km/hで通過しないと彼には置いていかれてしまうようです。
一応坂ですよ坂。
元画像はこちら
帰宅は定番とも言える遠回りコース。
須磨-舞子-明石-R175-田井南-65-学園都市。
寒い。
本日の走行距離:102km(11.5+49+41.5)
距離を走るようになってサプリメントを摂ったときとそうでないときの違いが体感できるようになってきた。
シクロクロスのスケジュールも一応全国出揃ったみたいで、いつ頃からクロス用の練習や走りに切り替えようか・・・。
どうせならC1で走りたいので。
タイトルと内容はあまり関係ないです。
ただ
人気blogランキング
アップのためだけに
この日は最後に全開だったようですね。
確かにあの登りでも50km/hは最低限必要です^^;
ところで、丹波ってどこ?
『脚を残しておいて、最後の陸橋でスルスル~っと先頭に出る』
でした。
僕だけ密かに聞いていたので、僕が先頭で緩めに引っ張っていました。
そして最後までペースを上げずに陸橋を迎えたわけですが・・・結果はご想像にお任せします。
丹波、北摂、淀川でしたっけ・・・どこになるんでしょうか???
もしかしたら丹波と淀川は2002年ごろに走ったことある会場なのかなぁと思っています。
僕は勤務と相談しながら・・・C1目指して走りたいと思っています。