現在、何位になっているでしょうか?
久々にシダスのインソールを購入した。
僕はこのインソール、つまりはシューズの中敷はけっこう重要だと思っている。
例えば20,000円するシューズ、ミッドソールにはカーボンを使用し、アッパー素材にもこだわって軽量で力の伝わりやすいシューズであっても、インソールには500円程度の価値しか無いものが使われているかもしれない。
そんなシューズは中で足が遊んだり、長時間ハードに乗っていると足が痺れてきたり力が伝わらない気がしたり…。
例えばこのシダスのコンフォーマブル、価格にすれば5,000円近くするけど、一度使い始めると買った時のままのインソールでは満足できなくなる。
最近ロード用のシューズを購入したけど、僕の中でのロードバイクの占める割合・位置(ポジション)を重要性を考えると10,000円以下のシューズで十分という選択になった。
ペダルもそう、MTBがトップグレードであるのに対してロードはボトムグレード。
それでもインソールはシダス!
合わないサドルを使うのはもちろん辛い。だけど場合によってはサドルは座らない時間もでてくる。
でもシューズは走り始めから走り終わるまで履きっぱなしで離れられない。
だから大事にしたい部分だと思う。
今使っているMTBシューズも今シーズンが限界になってきているので、次は足にぴったりと来るMTBシューズを探したいと思っている。もちろんインソールをセットで。
ただ→人気blogランキング←アップのためだけに
久々にシダスのインソールを購入した。
僕はこのインソール、つまりはシューズの中敷はけっこう重要だと思っている。
例えば20,000円するシューズ、ミッドソールにはカーボンを使用し、アッパー素材にもこだわって軽量で力の伝わりやすいシューズであっても、インソールには500円程度の価値しか無いものが使われているかもしれない。
そんなシューズは中で足が遊んだり、長時間ハードに乗っていると足が痺れてきたり力が伝わらない気がしたり…。
例えばこのシダスのコンフォーマブル、価格にすれば5,000円近くするけど、一度使い始めると買った時のままのインソールでは満足できなくなる。
最近ロード用のシューズを購入したけど、僕の中でのロードバイクの占める割合・位置(ポジション)を重要性を考えると10,000円以下のシューズで十分という選択になった。
ペダルもそう、MTBがトップグレードであるのに対してロードはボトムグレード。
それでもインソールはシダス!
合わないサドルを使うのはもちろん辛い。だけど場合によってはサドルは座らない時間もでてくる。
でもシューズは走り始めから走り終わるまで履きっぱなしで離れられない。
だから大事にしたい部分だと思う。
今使っているMTBシューズも今シーズンが限界になってきているので、次は足にぴったりと来るMTBシューズを探したいと思っている。もちろんインソールをセットで。
ただ→人気blogランキング←アップのためだけに
また個人的にもなんか頼むよ!