僕は便利な日本語No.1は“どうも”だと思っていた。出会ったあいさつに使ってよし、物をもらったときによし、さようならの代わりに・・・。
だが今日思ったのはそれと並んで便利な日本語あるんだなぁということ。そのことばは“すいません”。
あやまったり、感謝したり、人を呼び止めたり・・・。
先程、帰宅の電車の出発をシートに座って待っていると向かい側の女性が通りかがかった乗務員さんを『すみませ~ん』と呼び止めて床の方を指差した。
乗務員さんは床に落ちているゴミの入ったビニル袋を拾って去っていった。
誰も『どうもすいません』とは言わなかったが。
すべては人気ブログランキングアップのためだけに→人気blogランキングへ←♪今何位?そうね大体ね~♪
だが今日思ったのはそれと並んで便利な日本語あるんだなぁということ。そのことばは“すいません”。
あやまったり、感謝したり、人を呼び止めたり・・・。
先程、帰宅の電車の出発をシートに座って待っていると向かい側の女性が通りかがかった乗務員さんを『すみませ~ん』と呼び止めて床の方を指差した。
乗務員さんは床に落ちているゴミの入ったビニル袋を拾って去っていった。
誰も『どうもすいません』とは言わなかったが。
すべては人気ブログランキングアップのためだけに→人気blogランキングへ←♪今何位?そうね大体ね~♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます