tak147

LICHT+(リヒトプラス)で出走しています。
今はInstagram『@tak147tak147』に投稿しています。

リムフラップ

2007年03月06日 | 自転車のアクセサリー・部品
現在、何位になっているでしょうか?

けっこう傷んでいても使えると思ってしまって、実は定期的に交換した方がいいのがこのリムフラップ。

普段はホイールとタイヤ、そしてチューブの間に隠れていて見ることはなく、かといって交換したからといって重量も走りも軽くならないしバイクの外観がキレイになるわけでもない。
同じ目立たないパーツでもBBなら走りが軽くなったり異音が消えたりするのに、リムフラップに関してはそれが全くない。

チェーンなら変速がスパッと素早くキレイに決まるようになるし、とりあえず外観も少しはキレイになるしね。

こうなったら
“正月はリムフラップを交換する”
とか
“誕生日はリムフラップを自分にプレゼントする”
とか1年に1回交換することにした方が良いかもしれない。
でも4台も一気に交換したら結構いい値段だったりするかも…あとママチャリにもリムフラップってついているよね?きっと。

でもいつも迷ってしまうのがリムフラップの幅。15mmと18mmがあるけどいつも悩む。
シートチューブ径とかシートポスト径、BBの軸長にシェル幅は覚えているのにね。

ただ→人気blogランキング←アップのためだけに
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 曲がっていたスプロケ | トップ | トップチューブとブレーキレバー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
画像を見た瞬間 (Masa)
2007-03-07 18:52:26
筋トレに使うゴムのチューブと勝手に判断してしまいました(笑)
返信する
ゴムチューブ (tak)
2007-03-08 21:35:12
パナレーサーのポリライトはゴムでも布でもないです。でも2年も経つとゴミですが…。
返信する

コメントを投稿