![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4f/ff5c75a29f3f0d7366aa44b59d6e7773.jpg)
月曜日から金曜日まで福岡に出張してました。
火曜・水曜日に社内研修を受けるために月曜日の午後は移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/5c/4f69ae7096d61ec9291a59091a285a0b_s.jpg)
【いつものプロペラ機】
出雲から福岡まで空の旅、空港から鳥栖まで列車の旅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/c2/00230e00324dd7b03a8f6ae0e75c63e6_s.jpg)
【ホテルの窓からの景色】
初日の夜はみんなで石焼きカレーを食べました。
熱くてなかなか食べられない…
葉っぱはカレーのマグマの中へと消えていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/0d/baf34ea2c5a22b24ff08b075c4c78682_s.jpg)
頭が回転しなくなるくらいの研修を2日間終えて、水曜日の夜は食事に連れていってもらいました。
もつ鍋、ゴマさばなどなどいろいろ頂きました。
木曜日は予定が無かったのでほぼ1日中見学に充てさせていただき、3工場1倉庫たっぷり見学しました。
見学はしていませんが、ビール工場の近くを歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/96/4afce7d989237bba26a2f86bab826d5e_s.jpg)
【26℃、11月とは思えない青空】
夕方から博多へ移動、金曜日は社外の講習を受講です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/50/203c4702b32f9a67d8093c5ea7479d06_s.jpg)
博多の夜をウロウロしようと試みたものの、3日間駅から工場までの片道20分の徒歩通勤で疲労のたまった僕の脚は膝と足首の痛みが限界に達して15分程度で博多の街を諦めてホテルに帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/dd/34505f28e1c56ee85e733ee463fd9155_s.jpg)
【唯一の博多っぽさ】
翌日は9時半から17時10分まで講習、エネルギー管理に少し詳しくなりました・・・。
お土産を物色して新幹線に飛び乗って…おとなしくワッフルとコーヒーにしておきました。
理由は岡山から乗る特急やくも、悪名高い“ふりこ式”に僕が耐えられるはずがありません。
自動車の中で靴ひもに触れただけで限界の訪れる僕にとってやくもは無理の二文字、自腹で博多にもう一泊して飛行機で帰るべきでした。
目を閉じると遊園地のアトラクションのように体の中が回っています。
開けても窓の外は真っ暗、ツイッターとLINEで気を紛らわすしかありません。
そろそろ伯耆大山か?と思った頃に流れたアナウンスは、
『間もなく~新見~にいみ~』
で僕は、停めろ、帰れなくても良いからここに停めてくれ、そうじゃかったらまっすぐ走れ、曲げるな揺れるな…と心の中でつぶやいていました。
そうこうしている内に米子に到着して後は松江までのカウントダウン。
辛うじて無事に松江に到着して、そこから乗るタクシーの快適なこと。
どれくらい僕がダメージを負ったかというと、翌日に自分で運転する車に酔いました。
もう乗りたくない…やくも。
1日1回クリックして→
←“tak147”のランキングを検索してください
火曜・水曜日に社内研修を受けるために月曜日の午後は移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/5c/4f69ae7096d61ec9291a59091a285a0b_s.jpg)
【いつものプロペラ機】
出雲から福岡まで空の旅、空港から鳥栖まで列車の旅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/c2/00230e00324dd7b03a8f6ae0e75c63e6_s.jpg)
【ホテルの窓からの景色】
初日の夜はみんなで石焼きカレーを食べました。
熱くてなかなか食べられない…
葉っぱはカレーのマグマの中へと消えていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/0d/baf34ea2c5a22b24ff08b075c4c78682_s.jpg)
頭が回転しなくなるくらいの研修を2日間終えて、水曜日の夜は食事に連れていってもらいました。
もつ鍋、ゴマさばなどなどいろいろ頂きました。
木曜日は予定が無かったのでほぼ1日中見学に充てさせていただき、3工場1倉庫たっぷり見学しました。
見学はしていませんが、ビール工場の近くを歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/96/4afce7d989237bba26a2f86bab826d5e_s.jpg)
【26℃、11月とは思えない青空】
夕方から博多へ移動、金曜日は社外の講習を受講です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/50/203c4702b32f9a67d8093c5ea7479d06_s.jpg)
博多の夜をウロウロしようと試みたものの、3日間駅から工場までの片道20分の徒歩通勤で疲労のたまった僕の脚は膝と足首の痛みが限界に達して15分程度で博多の街を諦めてホテルに帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/dd/34505f28e1c56ee85e733ee463fd9155_s.jpg)
【唯一の博多っぽさ】
翌日は9時半から17時10分まで講習、エネルギー管理に少し詳しくなりました・・・。
お土産を物色して新幹線に飛び乗って…おとなしくワッフルとコーヒーにしておきました。
理由は岡山から乗る特急やくも、悪名高い“ふりこ式”に僕が耐えられるはずがありません。
自動車の中で靴ひもに触れただけで限界の訪れる僕にとってやくもは無理の二文字、自腹で博多にもう一泊して飛行機で帰るべきでした。
目を閉じると遊園地のアトラクションのように体の中が回っています。
開けても窓の外は真っ暗、ツイッターとLINEで気を紛らわすしかありません。
そろそろ伯耆大山か?と思った頃に流れたアナウンスは、
『間もなく~新見~にいみ~』
で僕は、停めろ、帰れなくても良いからここに停めてくれ、そうじゃかったらまっすぐ走れ、曲げるな揺れるな…と心の中でつぶやいていました。
そうこうしている内に米子に到着して後は松江までのカウントダウン。
辛うじて無事に松江に到着して、そこから乗るタクシーの快適なこと。
どれくらい僕がダメージを負ったかというと、翌日に自分で運転する車に酔いました。
もう乗りたくない…やくも。
1日1回クリックして→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/71/8d0df1755baa24be67be56e320c13663.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます