アクセス解析してみると・・・『腹痛 のど飴』というキーワードで訪問してくださった方が・・・こんなページでご愁傷様です。
画像はさっき完成した『F400シクロクロス2006~2007ヴァージョン』
まぁ完成したとか言っても変更点は大して無い。
1.サドルバッグとボトルケージを外す←シクロクロスに必要ないから。
2.ペダルをスカルペルと交換する。←F400のペダルは泥詰まりするから。
3.タイヤを交換する。
昨シーズン使用したタイヤは『リッチー スピードマックス クロスコンプ 1.4インチ幅』
だったが、今年は『ユッチンソン エアライト クロスコンプ 1.3インチ幅』
装着するとこんな感じ。
リッチーはセンター部分がブロックではないので走りは軽いけど、オフロードでの性能を問われたらやや不安が付きまとった。
そこでこの夏のうちに発見して仕入れたのがユッチンソン。
少し細身になって、ブロック付きなのに前後で200g近い軽量化も達成できた。
少し走ってみると確かに転がり抵抗は増えていそう。アスファルトを転がる音がそれを感じさせる。
でもブロックタイヤなのできっとレースは走りやすい。
あいにく今日は雨。足の状態も万全ではないので今日は無理せずにおこうと思う。
ちなみに2本のタイヤを並べるとこんな感じ。
リッチーの方はリムに嵌めていないので画像での比較はしにくいけど、実測でも2ミリ程度リッチーの方が幅広。
ブロックパターンからして路面状況が良好な高速コースならリアはリッチーなんて選択もあるかもしれない。
ちなみにトップの画像の状態でペダル込みの重量は10.7kgだった。
タイヤの分だけ軽量化されたF400シクロクロスバージョン。
残る重量物はホイールとクランク&フロントギアか・・・。
いやいやF400の基本は余りパーツの有効活用だった。
明日は関西シクロクロス第1戦『びわこマイアミランド』です。
会場でF400を見かけたら声を掛けてください。
すべては→人気blogランキング←アップのためだけに
画像はさっき完成した『F400シクロクロス2006~2007ヴァージョン』
まぁ完成したとか言っても変更点は大して無い。
1.サドルバッグとボトルケージを外す←シクロクロスに必要ないから。
2.ペダルをスカルペルと交換する。←F400のペダルは泥詰まりするから。
3.タイヤを交換する。
昨シーズン使用したタイヤは『リッチー スピードマックス クロスコンプ 1.4インチ幅』
だったが、今年は『ユッチンソン エアライト クロスコンプ 1.3インチ幅』
装着するとこんな感じ。
リッチーはセンター部分がブロックではないので走りは軽いけど、オフロードでの性能を問われたらやや不安が付きまとった。
そこでこの夏のうちに発見して仕入れたのがユッチンソン。
少し細身になって、ブロック付きなのに前後で200g近い軽量化も達成できた。
少し走ってみると確かに転がり抵抗は増えていそう。アスファルトを転がる音がそれを感じさせる。
でもブロックタイヤなのできっとレースは走りやすい。
あいにく今日は雨。足の状態も万全ではないので今日は無理せずにおこうと思う。
ちなみに2本のタイヤを並べるとこんな感じ。
リッチーの方はリムに嵌めていないので画像での比較はしにくいけど、実測でも2ミリ程度リッチーの方が幅広。
ブロックパターンからして路面状況が良好な高速コースならリアはリッチーなんて選択もあるかもしれない。
ちなみにトップの画像の状態でペダル込みの重量は10.7kgだった。
タイヤの分だけ軽量化されたF400シクロクロスバージョン。
残る重量物はホイールとクランク&フロントギアか・・・。
いやいやF400の基本は余りパーツの有効活用だった。
明日は関西シクロクロス第1戦『びわこマイアミランド』です。
会場でF400を見かけたら声を掛けてください。
すべては→人気blogランキング←アップのためだけに
C3Aの途中で現地に到着したので、takさんの走りは最後の2~3周しか応援出来ませんでしたが、F400シクロクロスバージョンはすぐにわかりましたよ。
次回の野洲川も観戦に行くつもりなので、見かけたら応援させてもらいますね。
コメントいただいていたのに気づいていませんでした。
せっかく声をかけて頂いていたのに、レース直後でイマイチ脳に酸素の足りないような対応でごめんなさい。
レースもあまりレースっぽい状況に持ち込めず、最終周にようやく追い上げ開始したつもりでしたが、つまらないミスで収支はゼロでゴールとなりました。
今シーズンは全戦一括エントリーしたのでなるべくたくさん出て、次回以降はレース展開に参加したいです。
また見かけたら是非声をかけてください。
horizonさんのブログからリンクで来ました。
今日は家族でマイアミ観戦に行きますので、F400シクロクロスバージョンを見たら応援しますね。
C3のABどちらに出られるのですか?