カテゴリー3の中盤から固定ローラーで最後のアップをし、ピットに代車を設置してスタートラインに向かう。
カテゴリー1の出走は僕を含めて3人、最前列に並び、その後ろにカテゴリー2の選手が並んで同時出走する。
ただ、人数不足のため今回もカテゴリー2は優勝しても昇格できない。
この辺りがやはりさみしく、せっかくなので優勝したら昇格できる人数でありたいと思う。
和やかの雰囲気の中スタート2秒前までが経過し、スタートの合図とともに僕はダッシュ。
いつも思うのは中国シクロクロスのスタートは遅い。
たとえば関西なら一気に最後尾にまで飲み込まれる程度のスタートのゆっくりとした展開になる。
60分走ることを思うとゆったりとスタートした方が楽だし、この人数ならスタートから最初のコーナー、最初のシングルトラック等にトップで入ることの意味も特にないのではあるけど、なんかそこでまったく競争が無いレースも面白くないと思う。
今年は既にC1残留が決まっているので、そこのところは後先考えるのをやめて、今回から全力スタートダッシュを実行。
そんなスタート(だけ)が見事に決まってグランドを走行する間だけは先頭、関西から遠征の実力あるC1選手、地元広島の有力ローディーのC2選手(実力はC1トップクラス)よりも前で芝生エリアまで行けた。
もちろんこの辺りで僕の体力も尽きて実力通りの位置に後退していく。
でもこれが10人程度の出走ではなく、仮に60人でのスタートなら?やるかやらないかで展開は大きく違い、前の方で体力が尽きるまで競走するのか、それとも後方からシングルトラックやコーナーでひたすら順番待ちしながら前に出る機会を伺うことに腐心するのか・・・。
【ここまでは先頭】
さてシングルに入るとフロント40tシングル仕様の僕には乗車できず、押しも遅いのでC2の2番手の選手とC1のDosankoさんに道を譲る格好で混走5番手に落ちる。
なんとか前の2人は見える位置でシングルを押し終えて、遊歩道の緩い下り舗装路で差を縮めて2回ある芝生の上り返しや東屋横の狭いエリア等でさらに差を縮める。
そして今日のポイントである芝生ゲレンデボコボコ下りで追走から追い抜きへとモードを変更して、前の2人の横を抜けて3人パックの先頭に出て下る。
ディスクブレーキのメリットを生かしてレイトブレーキを意識し、結局は最後は芝生滑走しながらカーブを曲がりグラウンドに出る。
C1先頭もグラウンドの反対側には見えているので、ここで差を縮めてシングルで維持してゲレンデ下りで再び縮めていくことを目標にする。
心拍もスタート直後よりは落ち着いているので、シングルも2周目からは乗車できる部分が増えてきて、乗る・乗らないの判断もできるようになってきた。
まぁそんな判断がレース中にようやくできるようになるというのが試走不足。
たぶん4周目、まだC1トップをグラウンドに見る位置でいたと思うけど、ゲレンデ下りの序盤の直角コーナーでチェーンが外側に外れてクランクの上に乗っているのを確認。
乗車したままでは対処のしようがなく、やむなく停車してチェーンをギアに掛けなおす。
試走では外れないのに前を追いかけるような展開のゲレンデ下りでは時々外れる、再度対処を検討していく必要がありそう。
これを機にピットで代車に交換した。
ここで再び2人に抜かれて追走する形になって、C1の先頭は見えなくなってしまった。
代車の方はフロントギアが2枚あるのでシングルトラックもほとんど乗車で上れる。
ブレーキの方もあまり問題にはならず、むしろブレーキをかけるからゲレンデで遅くなるわけで、割り切って最後の最後に目一杯ブレーキ握ってタイヤのグリップ限界で減速してグラウンドに出る。
40分が経過しコース上はC1の3人のみとなったので、Dosankoさんと前後後退しながらレースを展開すル。
シングルでなるべく乗車でクリアしたり、ゲレンデでは前に出て『ハイリスク、ノーブレーキ』を実践してみたり・・・。
車重は重たいけど担いで上る区間が無ければやはり鉄フレームも捨てがたいので、もしこのBIKEに限界が来たら代車フレームはやっぱり鉄、クロスはカーボンと鉄の2台体制がいいな~なんて思いながら走る。
最後はゴールスプリントで前に出ることはできず、1位からは4分遅れ、Dosankoさんには0.4秒差くらいで負けて3位。
【3位なのにマシン2台が写真に納まるショット】
今日はスタートダッシュができたこと、チェーン落ちの新たな課題が見つかったこと、そして60分間なんとか(スタッフの方に迷惑をかけながら)LICHT君がコース脇で観戦?していたこと・・・収穫があった。
寒いので全力で片付けて、参加賞のお風呂券でゆったり温まってレストランで食事して帰宅。
【LICHT君のためのようなメニュー“あわび茸生姜焼き丼”】
帰りはエコドライブを心がけて、往路で12.4km/Lまで低下した平均燃費を12.9に戻して±0で到着。
次回のレースは12月1日のどろんこ忘年会MTB5時間耐久、5時間走りきれるのか?島根の若い仲間たちも今年はこぞって5時間ソロに参加なので、旧知の各県の仲間たちも含めて当日はけっこう楽しく過ごせる5時間になりそうな予感。
リザルトはこちら
その他の画像はこちら
本日の走行距離:16km(1時間4分)
※ 当記事の画像はK様よりいただきました。
いつもありがとうございます。
1日1回クリックして→←“tak147”のランキングを検索してください
カテゴリー1の出走は僕を含めて3人、最前列に並び、その後ろにカテゴリー2の選手が並んで同時出走する。
ただ、人数不足のため今回もカテゴリー2は優勝しても昇格できない。
この辺りがやはりさみしく、せっかくなので優勝したら昇格できる人数でありたいと思う。
和やかの雰囲気の中スタート2秒前までが経過し、スタートの合図とともに僕はダッシュ。
いつも思うのは中国シクロクロスのスタートは遅い。
たとえば関西なら一気に最後尾にまで飲み込まれる程度のスタートのゆっくりとした展開になる。
60分走ることを思うとゆったりとスタートした方が楽だし、この人数ならスタートから最初のコーナー、最初のシングルトラック等にトップで入ることの意味も特にないのではあるけど、なんかそこでまったく競争が無いレースも面白くないと思う。
今年は既にC1残留が決まっているので、そこのところは後先考えるのをやめて、今回から全力スタートダッシュを実行。
そんなスタート(だけ)が見事に決まってグランドを走行する間だけは先頭、関西から遠征の実力あるC1選手、地元広島の有力ローディーのC2選手(実力はC1トップクラス)よりも前で芝生エリアまで行けた。
もちろんこの辺りで僕の体力も尽きて実力通りの位置に後退していく。
でもこれが10人程度の出走ではなく、仮に60人でのスタートなら?やるかやらないかで展開は大きく違い、前の方で体力が尽きるまで競走するのか、それとも後方からシングルトラックやコーナーでひたすら順番待ちしながら前に出る機会を伺うことに腐心するのか・・・。
【ここまでは先頭】
さてシングルに入るとフロント40tシングル仕様の僕には乗車できず、押しも遅いのでC2の2番手の選手とC1のDosankoさんに道を譲る格好で混走5番手に落ちる。
なんとか前の2人は見える位置でシングルを押し終えて、遊歩道の緩い下り舗装路で差を縮めて2回ある芝生の上り返しや東屋横の狭いエリア等でさらに差を縮める。
そして今日のポイントである芝生ゲレンデボコボコ下りで追走から追い抜きへとモードを変更して、前の2人の横を抜けて3人パックの先頭に出て下る。
ディスクブレーキのメリットを生かしてレイトブレーキを意識し、結局は最後は芝生滑走しながらカーブを曲がりグラウンドに出る。
C1先頭もグラウンドの反対側には見えているので、ここで差を縮めてシングルで維持してゲレンデ下りで再び縮めていくことを目標にする。
心拍もスタート直後よりは落ち着いているので、シングルも2周目からは乗車できる部分が増えてきて、乗る・乗らないの判断もできるようになってきた。
まぁそんな判断がレース中にようやくできるようになるというのが試走不足。
たぶん4周目、まだC1トップをグラウンドに見る位置でいたと思うけど、ゲレンデ下りの序盤の直角コーナーでチェーンが外側に外れてクランクの上に乗っているのを確認。
乗車したままでは対処のしようがなく、やむなく停車してチェーンをギアに掛けなおす。
試走では外れないのに前を追いかけるような展開のゲレンデ下りでは時々外れる、再度対処を検討していく必要がありそう。
これを機にピットで代車に交換した。
ここで再び2人に抜かれて追走する形になって、C1の先頭は見えなくなってしまった。
代車の方はフロントギアが2枚あるのでシングルトラックもほとんど乗車で上れる。
ブレーキの方もあまり問題にはならず、むしろブレーキをかけるからゲレンデで遅くなるわけで、割り切って最後の最後に目一杯ブレーキ握ってタイヤのグリップ限界で減速してグラウンドに出る。
40分が経過しコース上はC1の3人のみとなったので、Dosankoさんと前後後退しながらレースを展開すル。
シングルでなるべく乗車でクリアしたり、ゲレンデでは前に出て『ハイリスク、ノーブレーキ』を実践してみたり・・・。
車重は重たいけど担いで上る区間が無ければやはり鉄フレームも捨てがたいので、もしこのBIKEに限界が来たら代車フレームはやっぱり鉄、クロスはカーボンと鉄の2台体制がいいな~なんて思いながら走る。
最後はゴールスプリントで前に出ることはできず、1位からは4分遅れ、Dosankoさんには0.4秒差くらいで負けて3位。
【3位なのにマシン2台が写真に納まるショット】
今日はスタートダッシュができたこと、チェーン落ちの新たな課題が見つかったこと、そして60分間なんとか(スタッフの方に迷惑をかけながら)LICHT君がコース脇で観戦?していたこと・・・収穫があった。
寒いので全力で片付けて、参加賞のお風呂券でゆったり温まってレストランで食事して帰宅。
【LICHT君のためのようなメニュー“あわび茸生姜焼き丼”】
帰りはエコドライブを心がけて、往路で12.4km/Lまで低下した平均燃費を12.9に戻して±0で到着。
次回のレースは12月1日のどろんこ忘年会MTB5時間耐久、5時間走りきれるのか?島根の若い仲間たちも今年はこぞって5時間ソロに参加なので、旧知の各県の仲間たちも含めて当日はけっこう楽しく過ごせる5時間になりそうな予感。
リザルトはこちら
その他の画像はこちら
本日の走行距離:16km(1時間4分)
※ 当記事の画像はK様よりいただきました。
いつもありがとうございます。
1日1回クリックして→←“tak147”のランキングを検索してください
初めの2周は苦し過ぎて死ぬかと思いました。
関西のスタートはホンマに練習して望まないと飲み込まれますよ。
長いストレートだったら45キロくらい出てるので…
関西にいた頃の関西クロスのスタートの雰囲気がとても懐かしく、先日は久々にスタートから頑張ってみました。
ホントはあそこから2周が勝負どころなのですが、それができないのが現状ですね。
境ステージで後方から迫りくる当時のチャンプと竹之内への歓声の中、ラップされるのから必死に逃れていたのが懐かしいので、この冬は久々に堺に登場するかもしれません。
また会場でよろしくお願いします。
『連写速いですね~』
って言ったら、
『しっかり撮っときますよ~』
って返してくれたのですが、残念ながら面識が(たぶん)なくわかりません。
もしわかったらお知らせしますね。