今日は昨日の疲れもあり午前中はゆっくりお休み。
午後はまず図書館に本を返しに行く。
“グリとグラ”が自転車のかごに入らないほど大きい…そんな大きなカバンもないのでビニル袋に入れて片手運転で図書館へ。
図書館利用者にも駐車場割引してほしいなぁ。
次はウィルコムカウンターに行って機種変更に関する相談。
ダブルバリューセレクトでなんとかなるかな。
そして郵便局に不在票も持って行って、チルド品を受け取ってぬるくしながら帰宅。
夕方、先日何かを踏んでサイドカットしたタイヤを新品に換えて17時からPOPRADでスタート。
駅前を抜けて渓谷沿いにひたすら上って登坂力強化…でも疲労で脚はヨレヨレ。
ゴルフ場前から気持ちよい下りコーナーの連続
そこでずっと工事していた新しい道路発見。
次は長い直線の下りで本日の最高速アタック。
なぜか生涯最高速度更新!フロント46tで最高速度更新ということは、僕の脚力では以前のロードバイクにつけていた52tは大きすぎたということかな。
そのままの勢いで長岡京へ向かって長岡天神前で、
『今日は補給食忘れたし、天一でも…』
と思ったけど、冷蔵庫に餃子がたくさんあることを思い出しておとなしく西国街道で帰宅。
その途中でダンシングするとフロントがよれる気がしてタイヤに触ってみたら極端に空気圧が低下していた。
古くて何度もパンク修理したチューブなんか入れてるからスローパンクだ…。
とりあえず“マイクロロケット”で空気を足して無事帰宅。
チューブは新しい物を入れましょう!
走行時間:1時間30分
走行距離:36km
平均速度:24km/h
最高速度:77km/h(目視)
ただ人気blogランキングアップのためだけに
午後はまず図書館に本を返しに行く。
“グリとグラ”が自転車のかごに入らないほど大きい…そんな大きなカバンもないのでビニル袋に入れて片手運転で図書館へ。
図書館利用者にも駐車場割引してほしいなぁ。
次はウィルコムカウンターに行って機種変更に関する相談。
ダブルバリューセレクトでなんとかなるかな。
そして郵便局に不在票も持って行って、チルド品を受け取ってぬるくしながら帰宅。
夕方、先日何かを踏んでサイドカットしたタイヤを新品に換えて17時からPOPRADでスタート。
駅前を抜けて渓谷沿いにひたすら上って登坂力強化…でも疲労で脚はヨレヨレ。
ゴルフ場前から気持ちよい下りコーナーの連続
そこでずっと工事していた新しい道路発見。
次は長い直線の下りで本日の最高速アタック。
なぜか生涯最高速度更新!フロント46tで最高速度更新ということは、僕の脚力では以前のロードバイクにつけていた52tは大きすぎたということかな。
そのままの勢いで長岡京へ向かって長岡天神前で、
『今日は補給食忘れたし、天一でも…』
と思ったけど、冷蔵庫に餃子がたくさんあることを思い出しておとなしく西国街道で帰宅。
その途中でダンシングするとフロントがよれる気がしてタイヤに触ってみたら極端に空気圧が低下していた。
古くて何度もパンク修理したチューブなんか入れてるからスローパンクだ…。
とりあえず“マイクロロケット”で空気を足して無事帰宅。
チューブは新しい物を入れましょう!
走行時間:1時間30分
走行距離:36km
平均速度:24km/h
最高速度:77km/h(目視)
ただ人気blogランキングアップのためだけに
僕は南部のプール横の図書館利用です。
あ!そろそろプール連れてイかんとあかん季節です。
週に2回パンクするのは、タイヤが細いから?
僕のMTBはパンクしたことないですよ。
ノロノロだからですが・・・
なんか平日行けてうらやましいばかりです。
1枚目の白い石垣(コンクリ)の向こう側に、貨物ヘリが下りてるの見ました。
最高速度更新とはまさか八oケロ越えた?
僕も限界八oケロにチャレンジしてます(雪の上だけど)
またそこの天一でいっしょにコッテリしましょー!
前回は何かを踏みましたが…。
何れにしても太いタイヤでも起こりうるトラブルですね。
古いチューブはだめですね。
こめかみの血管が切れそうなくらい頑張ったのですが、最高速度8○キロまであと一息でした。
チューブは消耗品だと僕は考えていますので新しいチューブに変える事にしています。
どうしても修理しても強度的に弱くなってるのでいつかは漏れてくるんでしょうね。
それにしても2週連続パンク・・・コレも試練か(何の?)
77kmでよくメーター見れましたね
前に50kmでもメーター一瞬しか読み取る事しか出来ませんでした。2.0の視力を持ってしても。
動体視力の問題か・・・?
いいロード持ってますね~
注文の多い料理店はまだ難しいだろうとか思いつつ返却しました。
グリとグラの作者…見てみたいような見たくないようなビミョーな気分です。
そうなんです、チューブは消耗品です。僕も一時期『パンク修理はしない』主義でしたが…高いチューブを使うとついつい何度も修理してしまいますね。
本来はシクロクロス車なPOPRADには最高速度を記録できないサイクルコンピューターをつけているので、目一杯こいだ瞬間にチラッと確認しましたよ。
次回は大台に乗せてみたいです。