画像は週末の出張後に滞在した実家前の風景。
この田んぼの畦を小学校の頃から自転車(ママチャリね)で走っていた。もちろんこの斜面を下りたりしたし、秋から冬にかけては田んぼに向かって自転車の速度を上げてジャンプしたりしていた。
そんな15年あまりも前の風景を思い浮かべ、そして自宅から約4km山頂に向かって舗装路を上った場所にある
『tak専用シクロクロス トレーニングコース』を走り込むために、今回の出張・帰省はF400をALFA147に中積するほど気合いが入っていた(出張そのものではなくもちろん運転と練習)。
まずは到着した木曜日の夜中、日も変わろうという頃にF400を乗れる状態に戻す(とはいってもホイールとサドルをつけるだけだけど。
金曜日、朝から洗車して出勤…途端に雨。昼休みにALFA147の空気圧を調整して夕方…再び雨。
帰宅後の夜中、アバランチェのエアサスシートポストのエアが抜けた状態を発見する…どうにも直りそうにない…ボツ。
小雨が降る中、自宅前(どこまで行っても坂道な地形)で軽くF400に乗る…翌日つまり土曜日の好天を願いつつバイクの調子を見る。
土曜日は目覚めると雨。乗れないので仮眠したつもりが気づくと昼前…急いで米子市の友人のところへ広域農道をドライブ。夕方は同じく米子のINTECHS代表事務所(?)を訪問。
帰路も広域農道でほとんどノンストップなドライブ。結局土曜日は1日中天気が悪くてまともに自転車には乗れずに終
わった。
日曜日は大阪に戻る日。目覚めると降っていなかったので、とりあえず洗車のやり直し。ワックスはかけなかったけど、ホイールを洗ってガラスコートしてウォッシャー液を補充。
荷物を積み込む番なんだけど、F400を乗らずに積み込むのもなんなので短時間でも乗ることにした。
自宅前から高原に向けて田んぼの間のコンクリ舗装の激坂を上る。
もう一息のところでダンシングでグイッと踏み込んだ脚が空回り…先日つないで長くした部分が切れてしまった…どうもこのチェーンはつなぐ度に切れる気がする。
まぁレース中に切れなくて良かったということで、ひとまずつなぎ直して坂を上り直す。
時間も無いことなので1km程上ったところで棚田(だんだん田んぼ)を見ながら廃屋脇の農作業用通路を下る。
久々ということもありタイトコーナーの下りを楽しんだ。
そのまま帰宅もおもしろくないので、トップ画像の田んぼ(区画整理済)の畦や斜面を走行し、自宅周りを走り回って終了。クロスのトレーニングコースを走れず残念だった。
そんなわけで今週末は調整もなにも無いままに日吉町で関西シクロクロスの第3戦に出る予定。
地元の寒さに風邪気味だったけどようやく治ってきたので、土曜日に軽~くしっかり(←かなり迷ってる状態)調整して、スタートから飛び出せるようなレースをしたい。
すべては→人気blogランキング←アップのためだけに
この田んぼの畦を小学校の頃から自転車(ママチャリね)で走っていた。もちろんこの斜面を下りたりしたし、秋から冬にかけては田んぼに向かって自転車の速度を上げてジャンプしたりしていた。
そんな15年あまりも前の風景を思い浮かべ、そして自宅から約4km山頂に向かって舗装路を上った場所にある
『tak専用シクロクロス トレーニングコース』を走り込むために、今回の出張・帰省はF400をALFA147に中積するほど気合いが入っていた(出張そのものではなくもちろん運転と練習)。
まずは到着した木曜日の夜中、日も変わろうという頃にF400を乗れる状態に戻す(とはいってもホイールとサドルをつけるだけだけど。
金曜日、朝から洗車して出勤…途端に雨。昼休みにALFA147の空気圧を調整して夕方…再び雨。
帰宅後の夜中、アバランチェのエアサスシートポストのエアが抜けた状態を発見する…どうにも直りそうにない…ボツ。
小雨が降る中、自宅前(どこまで行っても坂道な地形)で軽くF400に乗る…翌日つまり土曜日の好天を願いつつバイクの調子を見る。
土曜日は目覚めると雨。乗れないので仮眠したつもりが気づくと昼前…急いで米子市の友人のところへ広域農道をドライブ。夕方は同じく米子のINTECHS代表事務所(?)を訪問。
帰路も広域農道でほとんどノンストップなドライブ。結局土曜日は1日中天気が悪くてまともに自転車には乗れずに終
わった。
日曜日は大阪に戻る日。目覚めると降っていなかったので、とりあえず洗車のやり直し。ワックスはかけなかったけど、ホイールを洗ってガラスコートしてウォッシャー液を補充。
荷物を積み込む番なんだけど、F400を乗らずに積み込むのもなんなので短時間でも乗ることにした。
自宅前から高原に向けて田んぼの間のコンクリ舗装の激坂を上る。
もう一息のところでダンシングでグイッと踏み込んだ脚が空回り…先日つないで長くした部分が切れてしまった…どうもこのチェーンはつなぐ度に切れる気がする。
まぁレース中に切れなくて良かったということで、ひとまずつなぎ直して坂を上り直す。
時間も無いことなので1km程上ったところで棚田(だんだん田んぼ)を見ながら廃屋脇の農作業用通路を下る。
久々ということもありタイトコーナーの下りを楽しんだ。
そのまま帰宅もおもしろくないので、トップ画像の田んぼ(区画整理済)の畦や斜面を走行し、自宅周りを走り回って終了。クロスのトレーニングコースを走れず残念だった。
そんなわけで今週末は調整もなにも無いままに日吉町で関西シクロクロスの第3戦に出る予定。
地元の寒さに風邪気味だったけどようやく治ってきたので、土曜日に軽~くしっかり(←かなり迷ってる状態)調整して、スタートから飛び出せるようなレースをしたい。
すべては→人気blogランキング←アップのためだけに
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます