
新しいシートポストにエイリアンを諦めTRIGONにした続編
さて、新しいシートポストのヤグラの各部やネジ類にしっかりグリスを塗りたくり手が滑ってなかなかサドルとの一体化ができない僕だけどなんとか2つを固定させることができた。
ちなみに組み合わせは実測200gのシートポストと同じく150gのサドル(セラ・イタリアSLR)
なのでなかなか軽量な組み合わせ。
これ以上軽くしようと思うと、『ワンゴケでアウト』という安心して乗れないパーツになったり、サドルとポストで5万円みたいな価格になってしまう。
そこまで高価なパーツは使っていない僕のMTBだけど、これでハンドルとシートポストがカーボン化され、チェーンステーもカーボンでリアサス付だから、なんだかとっても快適な乗り心地と思わせるパーツばかり。
そうそうサドルのレールは中空チタンだったっけ。
まぁ実際の効果は僕にはよくわからなかったりするから、やっぱり軽い方がいいのかな?
あと、画像でわかるようにオフセットな分サドルの固定位置が目一杯前になってしまった。
まぁきちんと固定できていればいいのかなぁ?
すべては→人気blogランキング←アップのためだけに
さて、新しいシートポストのヤグラの各部やネジ類にしっかりグリスを塗りたくり手が滑ってなかなかサドルとの一体化ができない僕だけどなんとか2つを固定させることができた。
ちなみに組み合わせは実測200gのシートポストと同じく150gのサドル(セラ・イタリアSLR)
なのでなかなか軽量な組み合わせ。
これ以上軽くしようと思うと、『ワンゴケでアウト』という安心して乗れないパーツになったり、サドルとポストで5万円みたいな価格になってしまう。
そこまで高価なパーツは使っていない僕のMTBだけど、これでハンドルとシートポストがカーボン化され、チェーンステーもカーボンでリアサス付だから、なんだかとっても快適な乗り心地と思わせるパーツばかり。
そうそうサドルのレールは中空チタンだったっけ。
まぁ実際の効果は僕にはよくわからなかったりするから、やっぱり軽い方がいいのかな?
あと、画像でわかるようにオフセットな分サドルの固定位置が目一杯前になってしまった。
まぁきちんと固定できていればいいのかなぁ?
すべては→人気blogランキング←アップのためだけに
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます