
関西クロス第一戦日吉ステージ カテゴリー2
結果:DNF(1周回終了時点でリタイア)
2006~2007シーズンでカテゴリー3から2に昇格し、残り2戦はカテ2を経験、今シーズンはカテゴリー2で結果を残して残留要件(シーズン中に先頭から95%の速度で1回以上ゴールもしくは90%以上で2回)を満たしたいシーズンの初戦。
まずはカテ1のレース中にトレックジャパンのフィリップ社長と"日本語で"お話をして、その後のカテ2スタートは社長の後ろ、2列目に並ぶ。
【トップ画像はフィリップ社長とトレックXO2・・・日本未入荷】

今回は、ロード選手は“ツール・ド・おきなわ”へ、MTB選手は“虎姫MTBレース”へ参戦する人が多いからメンバー層が薄い。
残留要件一発クリアのチャンスだ。
カテ2スタートは、通常約60名のところが今回は約半分。

スタートの合図で10番手くらいでホームストレートを上り、コーナーで前が詰まった際に、後ろから誰かに突っ込まれたけど辛うじてトラブル無しでラッキー。
リアディレーラーに傷が入った程度で済んだ。
激坂も乗車で問題なくクリアし、急な下りも無難にクリア。
MTBレースやトレイルと比較すればはるかに単純だ。

しかし徐々にペースを上げて行こうとした矢先…“ゴツン”というリムと地面が仲良ししたイヤーな感触!!!
しゅーりょー。

代車も交換ホイールも持ってきていない僕は約20人が次々追い越していく中を半周弱歩いて、先頭からは周回遅れでコントロールラインをまたいで、役員の方に終わります宣言をした。
これまでシクロクロスでパンクしたことが一度もなかったことからの“大丈夫だろう”という装備不足、注意不足もあっただろう。
でも、約半数の選手がパンクをして代車や替えホイールで再スタートをする、ここ日吉のレース会場。


去年パンクしなかったからといっても、それは幸運だっただけ。僕も何かしらの準備をすべきだった。
そう、していれば…。
今回の空気圧
フロント:3.0気圧
リア:3.2気圧(パンク)
次回は琵琶湖マイアミランド。
砂浜と湖畔の強風との戦いだ。
最後にT端君、運転送り迎えありがとう。
ただ人気blogランキングアップのためだけに
結果:DNF(1周回終了時点でリタイア)
2006~2007シーズンでカテゴリー3から2に昇格し、残り2戦はカテ2を経験、今シーズンはカテゴリー2で結果を残して残留要件(シーズン中に先頭から95%の速度で1回以上ゴールもしくは90%以上で2回)を満たしたいシーズンの初戦。
まずはカテ1のレース中にトレックジャパンのフィリップ社長と"日本語で"お話をして、その後のカテ2スタートは社長の後ろ、2列目に並ぶ。
【トップ画像はフィリップ社長とトレックXO2・・・日本未入荷】

今回は、ロード選手は“ツール・ド・おきなわ”へ、MTB選手は“虎姫MTBレース”へ参戦する人が多いからメンバー層が薄い。
残留要件一発クリアのチャンスだ。
カテ2スタートは、通常約60名のところが今回は約半分。

スタートの合図で10番手くらいでホームストレートを上り、コーナーで前が詰まった際に、後ろから誰かに突っ込まれたけど辛うじてトラブル無しでラッキー。
リアディレーラーに傷が入った程度で済んだ。
激坂も乗車で問題なくクリアし、急な下りも無難にクリア。
MTBレースやトレイルと比較すればはるかに単純だ。

しかし徐々にペースを上げて行こうとした矢先…“ゴツン”というリムと地面が仲良ししたイヤーな感触!!!
しゅーりょー。

代車も交換ホイールも持ってきていない僕は約20人が次々追い越していく中を半周弱歩いて、先頭からは周回遅れでコントロールラインをまたいで、役員の方に終わります宣言をした。
これまでシクロクロスでパンクしたことが一度もなかったことからの“大丈夫だろう”という装備不足、注意不足もあっただろう。
でも、約半数の選手がパンクをして代車や替えホイールで再スタートをする、ここ日吉のレース会場。


去年パンクしなかったからといっても、それは幸運だっただけ。僕も何かしらの準備をすべきだった。
そう、していれば…。
今回の空気圧
フロント:3.0気圧
リア:3.2気圧(パンク)
次回は琵琶湖マイアミランド。
砂浜と湖畔の強風との戦いだ。
最後にT端君、運転送り迎えありがとう。
ただ人気blogランキングアップのためだけに
気のせい?
「まぁいけるやろ」と思て、パンク修理キットを持たずに出かけたときに限ってパンクしたりします。
そやから、レースの時は何が起こってもいけるようにしといた方がええですよ。
白がまぶしくて、綺麗ですね~
なんて新しくなることそのものはずいぶん以前からの決定事項でした。悩んだのはどちらのマシンになるのかということでした。選んだのは絶対に後悔しない方をということです。
私ださまへ
そうなんです、装備が無いときに限って・・・。
でも写真の通り今回はT君に送迎してもらって楽させてもらったので仕方ないです。
あの車には代車も替えホイールも無理よ。
次回はピットにMTB投げときますよ。
)したので気が付かなかったと思います。私の方もなんとなく声をかけそびれてしまいました。
昨年お会いしたので、今年も一応見回していたのですが・・・フルモデルチェンジ???ですか。
次回、マイアミでお会いできるといいですね。