たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

地方議会のあり方

2011-03-03 05:18:08 | 日記
 3月2日(水)10時~3月定例議会開催。前日に続き【特別会計】【企業会計】補正予算の審議です。【特別会計】では下水道事業、後期高齢者医療保険事業、介護保険事業、【企業会計】では水道事業、高砂市民病院事業です。この中では料金の徴収率や一般会計からの繰出しの考え方、上下水道管耐震化対策等が質疑されました。その後13時半からは【環境保全対策特別委員会】を傍聴致しました。議題は1.梅井地区産業廃棄物中間処理業者参入計画の件、2.西港再整備について。議題1では中間処理計画事業者の計画の非妥当性を許認可権限を持つ兵庫県に如何に伝えるかが議論されました。

 さてさて昨今マスコミで非常に多く取り上げられている『地方議会のあり方』。昨日も橋下大阪府知事が「予算をチェックするだけの議員はPTA会長や自治会会長とどう違うのか?かたやボランティア、かたや報酬をもらっている」等の発言があり、議員との議論がありました。費用対効果、議決責任の取り方(所在)等色々な観点からも地方議会が今のままで良いとは全く思いません。ではどういう形が良いのか、私にも正解は出せていないのが現状です。

身近な社会貢献としての減量(経過報告)
(開始時H22年11月83.5kg 目標H23年11月78kg 減量率6.5%)
前回体重79.0kg
本日体重79.4kg
*夜、回転寿司へ行きました。少し増えましたが、いい線いってる感じですよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする