たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

疑問を確認の勉強会初日

2014-06-07 07:02:55 | 日記

概要:6月定例会勉強会初日。議案以外の様々な疑問を各部署に確認。明姫幹線補導にラインが引かれました。何故?(下の写真)

[高砂市中島(イオン付近)の明姫幹線歩道。最近中央にラインが引かれました。恐らく、自転車と歩行者を分ける為?今後更に色分けや表示がされるのだろうと予想しています。徐々にではありますが、安全な環境が整いつつあることはいいことですね]

解説)6月6日(金)朝は9時~議案勉強会。【高砂市民病院】【選挙管理委員会】【まちづくり部】【下水道部】【健康文化部】【企画総務部】と議案がそれ程多くない分、各部署30分という感じで、様々なお話を聞かせて頂きました。

先ず気になるのは【高砂市民病院】高砂市からの補てんで何とか黒字を保っていますが、これがなければ赤字状態。国の制度変更や周辺病院の増加、医師の急な退職等、病院では何ともし難い要因が絡み合っての結果ではありますが、持続可能な経営が出来るのか?高砂市が財政的に自由になる僅かな予算をつぎ込むことは、他の行政サービスの低下につながるのですが、何が低下しているのか、ボディーブローの様にきいていて見えにくいのが実情ではないでしょうか。

そして【まちづくり部】。道路の補修は許された予算の中で実施されていますが、さて近隣の自治体に比べて道路の質は悪くないだろうか?本来は補修ではなく計画的な整備が予算に計上されて実施なれていくべき膨大な費用がかかると予想される道路整備。これを計画的に実施できない財政状態にあるのではないかと懸念します。

他にも、「あらい浜風公園に自動販売機が無い状態でいいの?」

「閉園した高砂西保育園(?)を倉庫として使う為にセコムの様な機能を持たせるらしいが、生徒数が半数以下に減っている高砂小学校にあるはずの空き教室を使い、この閉園した保育園土地は売却してお金に換えるべき」

「もっと見やすいホームページに」等など。

予算とは違う項目で最近特に疑問に感じていることにつき、色々と行政当局のスタンス、考え方を聞かせて頂きました。

「さあ、週末。リフレッシュだ!」といきたいところですが、何かと週末にも色々と予定が入っています。時間を有効に使いたいものですね。

 お知らせです(↓)

【マジックショー&メタボ対策講習会】♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

平成26年6月14日(土)13時~開場 場所:高砂地区コミュニティーセンター 1階 集会室

13時30分~(30分~1時間?)プロによる本物のマジックショー(鑑賞無料)⇒これが終了して帰って頂いても構いません。

14時45分頃~16時15分頃まで プロによるメタボ対策講習会(有料 1,000円/人)最大30名まで

尚、会場のスペースの関係がありますので、お越しいただける方は事前に下記に連絡を頂けると助かります。宜しくお願い致します。

たかお治久携帯:090-5043-3705 携帯メール:harutakao1021@docomo.ne.jp

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

休日のひと時、驚き、笑い、健康になれるひと時を共に過ごしませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする