たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

中学校部活動の今後は?

2025-02-17 21:08:53 | 教育

2月17日(月)、本日は午前9時半から議員控室にて3月定例議会の議案勉強会。本日のスケジュールは👇の通り。

明日以降も数日はこの様なスケジュールで議案の勉強をするのですが、本当にそれぞれの部署でそれぞれの課題があります。

例えば会計課、ここは行政サービスのキャッシュレス化を推進する部署なのですが、まだまだ道半ばとのこと。市民の多くがキャッシュレスを主流に日々を過ごし、他の自治体も切り替えが進んでいる中、時代の流れに乗り遅れると「高砂ってなんで?」となりかねません。

生活環境部では鳥獣被害や商業振興等々、教育部では中学校部活動の外部移行や老朽化対策等々、市民部では地域交流センターの在り方等、それぞれに取り組み中でありますが、難しい課題が山積しています。

特にこの中でも中学校部活動の外部移行についてはかなり難しい課題だとは思いますが、最終的には部活動は「習い事の一つ」といった位置付けの運営にしていかざるを得ないと思っています。

かなり昔となる私の中学校時代(45年前)、私にとって部活動は生活のど真ん中にあり、その活動の中で礼儀や努力の大切さ、同学年に負ける悔しさ、挫折等々、様々なことを学びました。

しかし考えて見ればその当時も先生とそのご家族の大変な犠牲の上に成り立っていたことは間違いありません。それでも中学生時代と言うこの成長の時期に何らかのことに打ち込むことは非常に大切だと思うので、今の時代に“望まない“先生に負担をかけるのはそぐわないことを理解し現実としてどうするべきかを形にしていかなければならないと思います。

明日は午前10時から議案勉強会、しっかりと取り組みたいと思います。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラジオ体操で繋がろう! | トップ | 大丈夫?この将来負担比率 »
最新の画像もっと見る

教育」カテゴリの最新記事