連休明けの7月16日(火)出社後は早々に議会へ。10時~【議会だより編集委員会】に出席。こちらは6月定例会の内容を掲載した原稿の最終確認ということで10分程で終了しました。
毎回思うことですが、この『議会だより』、どれ程の方に読まれているのか、読み手を意識した改善がまだまだ必要と思っています。
その後は新聞チェックに約1時間。参議院選挙や兵庫県知事選挙を控え、新聞各紙は色々な記事を掲載し、政党の公約比較や個人の主張比較を行っていますが、活字だけの新聞紙上では中々人物像は見えてきません。
その一方で、先日も紹介させて頂いた現在読書中の「海賊とよばれた男」(百田尚樹 著)に登場する主人公には本当に迫力を感じます。この本は本当に面白いですね。
勿論小説ですので、上手く表現し、読者の興味を惹く様に展開しているのでしょうが、それでもこういった小説を読んでいると、生き方の理想を示され、自分の生き様の甘さを指摘されている様に思います。
色々な人、本、現実、芸術等々にふれると共に”実践との往復”の中で自分を磨くことことで人間力をみにつけることこそが、今の時代には必要なことと思います。
夕刻、再び会社に戻りましたが、その途中、気になる危険な交差点を通過しましたので、写真撮影↓。
銀行の宣伝ではありません。山陽電鉄高砂駅南ロータリー付近、南側から出てきた所です。ここは西から来る車を察知するのがギリギリのタイミングになり、東に向かって出ていくのに非常に危険を感じます。
既に行政当局には改善を要望しています。また、他にもあらい浜風公園に自動販売機がないことも利用者ニーズにマッチしていないと思い現在要望中です。
さて、どうなるか、一つ一つですが、改善されることを期待しています。