たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

9月18日(水)午前中に一般質問

2013-09-04 06:08:18 | お知らせ

9月3日(火)、前日に創立記念レセプションでお酒を飲んだ為、自転車を会社に置いたまま帰宅。その影響で、昨日は高砂コミニティーバスを活用して出社。。6時47分、いつもより一本早いバスに乗車。私と同じ会社の社員が計4名、同じ理由でこのバスを利用していました。山陽電鉄高砂駅北側に到着。時間が早いと渋滞もなく快適ですね。

10時~【議会運営委員会】を傍聴。9月高砂市定例議会の日程が決まりました。9月9日(月)開会~9月27日(金)閉会の予定です。

今回は一般質問(=議員が40分の時間を与えられ行政当局に質疑、要望等を行う)を行います。テーマは「高砂市の中長期財政は大丈夫か?」

ポイントは、治水対策をはじめ、施設の老朽化、高砂市民病院の今後の運営と建て替え、図書館、複合福祉交流センターの建設等々、実施すべき課題が山積の状況でどう運営するのか?痛みを伴う改革は必要か?大丈夫ならば数字で示して欲しい、ということです。

昨日既に一般質問の申し込みを済ませ、3番目が確認できましたので、9月18日(水)10時~開始の一般質問の3番目になりますので、同日の午前中11時過ぎから行うことになると思います。

ご都合の許す方は是非とも傍聴にお越し頂きたく、よろしくお願い致します。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先頭に立つ勇気

2013-09-03 05:27:23 | 考え方

9月2日(月)、朝出勤途中に町内放送「本日は警報が出ており、学校はお休みです」とのこと。2学期の始業式の日でしたが、いきなり夏休みが1日延長された感じですね。

自分の小学生時代を思い出せば、始業式の日は宿題を仕上げる貴重な一日でした。もしこんな形で一日増えれば嬉しかったことと思います。40日もある夏休み。追い込まれないと出来ない性格は何十年たってもその傾向を引きずっており、改善しないといけない部分です。

さて、昨日会社(カネカ)では創立記念式典(創立記念日は9月1日)がありました。会社には年度の切り替わりである4月1日や新年1月1日、そしてこの創立記念日など色々な節目がありますが、私はこの創立記念日にこそ重きを置きたいと思います。

何でもそうだと思いますが、ゼロ「0」を「1」にすることは本当に大変な苦労を伴います。

「そんなことをしても、、、」「失敗したらどうするんや、、、」。自分の心からも、外からも色々な声が創業者の耳に入ってくることでしょう。

でもこれに負けていては前に進めませんね。新しいことが出来ませんね。人生が面白くないものになってしまいますね。

全ての人が「先頭に立つ勇気」を持って日々を過ごしたいものです。

さて、今日も一日、頑張っていきましょう!with smile.

本日は10時~【議会運営委員会】があり、ここからいよいよ高砂市9月定例議会が始まります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町おこし あれこれ

2013-09-02 05:45:08 | 日記

台風襲来や大雨が予想された週末、大したことがなくて良かったです。(次は台風17号が来ていますが、、、)

私は週末(土曜日)に三木市の「よかわ ぶどう祭り」に行ってきましたが、そこで開催されたブドウ早食い競争に参加。(早食い中の私の写真はありません。下写真、真ん中は長男です)

ブドウ一房、私は5分位かかりましたが、優勝者は1分少々で完食。楽しませて頂きました。

夜は故郷加東市の盆踊り(夏祭り)に出かけ、子どもにとっての夏休み最後の週末に特別ゲスト菊水丸さんの歌声を堪能してきました。

それぞれの町が「町おこし」「町の魅力づくり」に色々なイベントを開催していますね。

高砂市も9月14日(土)15日(日)には「たかさご万灯祭」があります。

イベントに参加すると、その街への愛着が湧きます。これからは少しずつ涼しくなってきます。大いに外に出て、日本の秋、秋祭り、イベントを楽しみたいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする