goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

節目の時を経て成長したいですね

2016-04-12 08:46:28 | 日記

 4月11日(月)、朝は8時過ぎには高砂市役所へ。ここでは前夜に高砂市長選を終え、無事3選を果たされた登幸人市長を、職員さんや応援した市議会議員(14名)の一人として拍手をもってお迎えしました。

 いよいよ、登市政の3期目が始まります。

 その後は会社に出向き、そして早々に地元米田幼稚園の入園式に来賓として出席させて頂きました。

 毎年こうやって幼稚園他、小学校、中学校の入学・入園式に参加させて頂いて思うのは、新しい組織に入る時には「”ドキドキ”しているだろうな~」ということ。

 また、子ども達の目を見ていると、大げさではなく、本当に、希望に満ちてキラキラと輝いている様に見えるし、歳をとって来ているせいか、新入生が愛らしく、可愛らしく見えてきます。

 午後は議員控室にて、今週末に予定されている会社(カネカ)の組合員への私の定期的な活動報告の資料作成に取組み、夕刻には4月1日に会社に入社してきてくれた新入社員達に「企業と地域の共生」についてお話をさせて頂きました。

4月は入園・入学や入社等、人にとっては大きく変化のある時であり、節目となる時期。この節目を切っ掛けに、それぞれが成長したいものですね。

さあ、今日も快晴、頑張っていきましょう!(with smile)

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝3選 登幸人高砂市長

2016-04-11 05:51:11 | 選挙

 4月10日(日)、午後9時半頃、神戸新聞社(?)の「当選確実」の報と共に事務所内に起こった歓声と拍手。昨日の夜の様子ですが、高砂市長選挙の結果は以下の通り、私も応援し、選挙のお手伝いをさせて頂いた現職登幸人氏が無事3選を果たされました。登幸人現職市長の圧勝です。

登幸人氏  16,725票

中西一智氏  6,997票

生嶋洋一氏  5,822票

(投票率40.41%)

[演壇下にて共に万歳三唱をするのは今竹大祐議長。お祝いには加古川市長はじめ、姫路市長、稲美町長、清水町長も駆けつけられました] 

無事に3選を果たされた事に安堵したと共に、登市長はじめ奥様、娘様、そしてスタッフの方々には先ずはゆっくり休んで頂きたいと思います。

と言いつつ、登市長は早速、本日(4月11日)より通常業務に戻り、8時半には登庁されるとのこと、本当に「お疲れ様です」と申し上げたいと思います。

また、生嶋洋一氏、中西一智氏は共に元市議会議員であり面識もあります。こちらの方々にも「お疲れ様でした」と申し上げたいと思います。

 さて、いわゆる自治体のトップというのは市議会議員の立場から見ていると「毎日が本当に大変な激務」です。背負っている責任は勿論、議会でのやり取り、また市民からの容赦ない発言や要望、そしてこの選挙戦という戦い。

 選挙では様々な人々の支援を頂き、当選にたどり着きますが、当選後はその間に応援してくれた人々の声に耳を傾け、実現していこうとすると、「あちらを立てればこちらが立たず」ということもありますし、人口減少社会という、今の時代では予想もしない急激な財政圧迫もありうることの様に思います。

その中で犠牲になる可能性があるのが、選挙や政治に殆ど関心を示していないと思われる「次世代に社会を背負う若者達」。

無事3選を果たされた登幸人市長には、無事3選を果たされたことで「独裁」になることなく、「次世代に繋ぐ高砂市」の行政トップとしての舵取りを期待したいと思いますし、議会人としては、そういったことに対し、チェックと提言を行っていきたいと思います。

さあ、選挙が終わりました。恐らく、市役所内にもトップが決まるまでの暫(しば)しの休息感があったかも知れませんが、いよいよ再開です。

登幸人市長が掲げた公約の実現と高砂市民が誇れる町となる様に共に頑張っていきましょう(with smile)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式での保護者のマナー(違反)

2016-04-09 07:18:40 | 考え方

4月8日(金)、10時~地元の小学校(高砂市立米田西小学校)の入学式に来賓として出席。と言いつつ、今回は自分の次男がこの小学校に入学しましたので、保護者としても出席させて頂きました。

[入学式後、保護者も一緒に入っての記念撮影。昨年の音楽発表会で話題になった天井の雨漏れは今年度に修繕される予定です]

ご覧の通り、今年は久しぶりに80名を超えた学年になりました。

さて、記念撮影を終えた後、新入生と保護者は各教室に入り、担任の先生から様々な説明を受けたのですが、ここで驚いたのは、保護者(男性)が教室内の後ろで携帯電話で会話を始め、そこそこ大きな、そして時に怒った様な声で、数分間会話をしたのです。会話中、また会話が終わっても教室から出ることもなし。後で聞くと、体育館での入学式中も、椅子に座って同じようなトーンで会話をしていたとのこと。

保護者として、人として、何とも情けない、あり得ないマナーです。

教育の基本は学校にあるのではなく、先ずは家庭、即ち親(保護者)。私は、親として、社会でのマナー、常識を、責任をもって身につけさせたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝、感動の一日でした。

2016-04-07 22:27:50 | 日記

 4月7日(木)朝、一市民として住民票を貰いに市役所へ。最近何度かこういった書類を貰いに市役所窓口に行くのですが、驚くほど処理スピードが速く、大げさに言えば「感動的」ですらありました。日頃は行政の方々には苦情や注文をすることが多いのですが、「感激しました。素晴らしいお仕事、ありがとうございます」との心境です。

 さて、その後は地元高砂市立宝殿中学校の入学式に来賓として出席させて頂きました。今年の新入生は208人(男子109人、女子99人)。

[手前は保護者、右が新入生、奥が在校の3年生。真ん中に立っておられるのは、中井校長先生です]

[新入生のピカピカの靴。この靴で青春を駆け回って欲しいものですね。]

こちらでも感動したのは、在校生(3年生)代表の「歓迎の言葉」、本当に素晴らしい内容に加え、声のトーン、間合い等、中学3年生がこんな風に話せるのか?!「凄い!」と感激、正直、勉強になりました。

さあ、青春の幕開けです。志をもって貴重な青春時代を有意義に過ごして欲しいと思います。

明日は、地元米田西小学校の入学式、来週月曜日(11日)は地元米田幼稚園の入園式に参加させて頂きます。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂市長選、投票に行きましょう!

2016-04-07 06:48:19 | 選挙

 4月6日(水)、朝会社に出勤後、10時~開催された高砂市長選挙候補者による街頭演説を聞く為に曽根天満宮横の松原公園に行きました。市民が企画し実施したこの立ちあい演説会、様子は下の通りです。(上から生嶋洋一候補、中西一智候補、登幸人候補です)

ビラも配布され、それぞれの候補者が自分が思う政策について語られました。

見た感じでは100人位は集まっていた様に思いますが、全体的には盛り上がりに欠け、投票率が非常に低いのではないかと心配致します。何方が首長になるにしても、やはり市民の多くが投票に行き、意志を示し、選ばれた市長であって欲しい様に思います。

是非皆様、友人、知人に声をかけ、4月10日(日)の投票に行って頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする