たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

今時の木登り

2016-04-18 07:29:49 | 地方創生

 熊本での連続した地震に予断を許さない状況が続いており、関西からも救援物資が運搬されています。一刻も早い復旧を願っています。

さて、そんな週末でしたが、皆様如何お過ごしだったでしょうか?先ず下の写真を御覧ください。

これは土曜日に私の次男を連れて訪れた姫路市内の公園(御立公園といいます)の風景です。

なんと!今時は、登る木が人工!そして登ってやっている事がゲーム!4人が4人とも、木に登ってゲームをしています。不思議な光景に見えますが、木に登って外で遊んでいるだけでも健康的と言った方が良いのでしょうか?

この公園は遊具も非常に充実しており、一日居ても飽きない理想的な公園でした。

そして昨日は、午前中に雑誌『致知』の読後感想等を語り合い人間力を高める勉強会(東播磨木鶏クラブ)に参加、午後は我が故郷西脇市で開催された「地”域”創生会議 兵庫にチカラを!!in 日本のへそ西脇」(於:西脇市民会館 主催:兵庫県議会自由民主党議員団)にて地方創生担当大臣石破茂氏の講演を拝聴させて頂きました。

そして、週末の最後は、故郷西脇での高校時代の野球部仲間を中心に10数名が集まっての同窓会、楽しい週末を過ごさせて頂きました。

今日から再びしっかりと取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海士町島前高校の教育

2016-04-16 08:20:02 | 地方創生

 熊本での地震は異常な程、余震が続いています。また今後大雨が予想されており、様々な二次災害が発生する可能性があり、心配です。早く余震が止まってくれることを祈ります。

 昨日まで1泊2日で参加していた滋賀県での研修を終え、昨日午後4時前には高砂に戻ってきました。昨日の研修では下記2つの内容で講演を聞かせて頂きました。

1)教育から始まる地方創生・地域活性化(株式会社Prima Pinguino 代表取締役教育政策アドバイザー 藤岡慎二氏)

 こちらでは、既に様々な形でマスコミに取り上げられている隠岐の島 海士(あま)町の地域活性化の取組を島前(どうぜん)高校への教育に対するアプローチとしてどう取り組んだか等非常に具体的でかつきちんと成果(生徒数増:下の写真)を出した話として聞かせて頂きました。

ここでは、具体的に高校生が事業を提案し、漁業組合や商工会の方々が本気で質疑し、本気で再検討をさせ、行き詰まらせ、より良い事業に仕上げていく等という形で取り組むことが授業カリキュラムにあり、本当に社会で役にたつ勉強のあり方を学んでおり、その結果勉強へのモチベーションがあがり、偏差値30台の生徒が慶応義塾に合格する等、目覚ましい成果を上げています。

 また他にも、沖縄県の久米島高校、広島県の大崎海星高校、長野県白馬高校等の事例も紹介頂き、真剣に人を育てる勉強(教育)のあり方についても勉強をさせてもらいました。

[右上の通り、生徒数は島の外からの”留学”者もおり、増加してきています]

2)地方創生の課題と地域力創造のポイント(一般財団法人 地域活性化センター理事長 椎川忍氏)

元総務省自治財政局長を退官後、「日本の活性化は自然豊かな地域から」の思いを強く持ち、人材の育成こそ大切との考えにたち、取り組んでおられることについてのお話しでした。こちらでは、文明社会、経済発展のみの追及には本当の人の幸せはなく、今そこにある自然を大切に有効に活用しながら生きていくことの大切さを訴えられており、この方の著書を一度じっくり読んでみたくなりました。

 夕刻には、会社に顔を出し、組合にてここ数カ月の主な活動内容と3月定例議会での議決事項等を報告。

慌ただしい平日が終わり、本日はぽっかりと何も予定のない土曜日となりました。九州の地震は気になりますが、今の所は関西の地より見守るしかない様に思います。避難されている方々は健康には十分気をつけて過ごして頂きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方創生、高砂市も諦めてはいけません

2016-04-15 06:26:21 | 地方創生

 昨晩、午後9時半前、熊本県にて震度7の大地震が発生し、今朝(4月15日6時25分現在)既に4人の方がお亡くなりになり、9人の方が心肺停止状態であると報道されています。詳細な情報がまだまだ把握されておらず心配ですが、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、最初の揺れ以降の強く頻繁な余震が東日本大震災より後に発生している地震とは少し違う様に感じられ、これ以上被害が拡大しないことを祈るばかりです。

 さて、私は昨日から滋賀県大津市の研修センターにて地方創生関連の講演を聴きに来ています。(内容と講師陣は↓の通り)

 全国から270名の地方議員が集まり、下の写真のホールにて勉強をさせて頂いています。(初日の講演が終わった時の様子です)

議員がこれだけ集まると、色々な方がいます。先ずは「講演中は写真撮影禁止」と最初に注意されていても撮影をする議員、また前で事務局の方が話をしていても隣の人と平気でしゃべっている議員、(私から見ると)横柄な物の言い方で講師に質問をする人、階段を降りる際両手をズボンに入れている人(←これはここでは書かなくてもいいか?でも躓いたらどうするんだ?!と思ってしまいます)

皆が皆そうではありませんが、こういったことが気になってしまいます。そして最近思うのは、人の粗(あら)ばかりが気になり、ストレスを溜めてはいけないな、ということ。また、自分がどれ程きちんとできているのか、も自分で振り返らないといけないな、ということ。

さて、本題に戻りますが、昨日受けた講演は2つとも大変有意義なものでした。

一つは兵庫県養父(やぶ)市の国家戦略特区における取組について、市長自らの講演で、特区になるまでの経緯や取組の意義、具体的課題に対する克服経緯等など。余談ですが、この養父市の初代市長が私が現在勤める会社(カネカ)の元社員であった故佐々木憲二様(小生面識はございません)であったことも、この講演をより身近に感じた背景にあったのかも知れません。

そしてもう一つは徳島県神山町のプロジェクト。この取り組みは市民による感動的なサクセスストーリーといったもので、東京に本社をおく会社(デザイナーやプログラマー等)のオフィスが古民家を活用して行われたり、子供を連れて出勤できたり、その取り組みをする中で移住をしてきた人たちが10組以上結婚し、子供を多数生んで住人を増やしたりと、(実際に現地に行った訳ではありませんが)、田舎の町が姿を変えていっている様子が手に取るように分かる講演でした。(資料の一部↓)

この講師の方(大南信也さん)が最後におっしゃっていた「我々の(世代)の想像を超えた現象が現場で起こります。だから想像して「無理だろうな」と若者の提案をシャットアウトするのではなく「やってみて」とやらすことが大切です。我々の想像力なんて大したことない(と自覚しないといけません)」と。

他にも「最初はたどり着けないだろうなー、と思っていたこともやれることをこつこつと地道に続けていると何かが起こる」や「何かをやろうとする時には必ずアイデアキラーが登場し、出来ない理由を述べて”くれる”が、やることが大切という価値観を共有すること」また、「排他的な空気を変えるのはコミニュケーション能力のある人を最初に置くこと」「小さな成果をこつことと積んでいくこと」等など、多くのエネルギーを貰える言葉がありました。

そして、全国の地方がこうやった魅力を創ることは即ち、日本が輝くことであり、日本各地が光を放ち、光を観(み)せる”観光”地になるように思いました。

高砂市も我々議員も諦めてはいけません。

本日も9時から2つの講演があります。知恵をエネルギーを吸収して高砂に帰りたいと思います。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂市に住んで頂く為に

2016-04-14 05:54:30 | 政策

 4月13日(水)、前夜から宿泊していたOAAはりまハイツ(加古川市)より早朝に自宅に戻り、市役所へ。昨日は10時~【総務常任委員会】(私が委員長)と【建設環境経済常任委員会】(委員長は川端宏明議員)が開催され、総務常任委員会で報告があった内容の一部をご紹介したいと思います(↓ 2枚目の写真は少しぼやけていて見難いので、3枚目に補足しています)

[2枚目の解説部分が見えにくいので下に追加します]

 この2つは、現在の高砂市が抱える課題である人口流出の歯止め策の1つとして今年の4月1日よりスタートさせた制度です。委員会の中でも某委員が言っていたのですが「高砂市に住んで頂く為のメインディッシュにはなりませんが、サブメニューとしては有るに越したことはない制度」ですし、2市2町(加古川市、高砂市、稲美町、播磨町)では初の取組とのことです。。

他にも高砂市を紹介するプロモーションビデオ『高砂メロディー』(←ここをクリック)(15分もの)等も作成され、常任委員会ではテレビを持ち込んで「予告編」(ここをクリック)(1分30秒)を拝見させて頂きました。

様々な制度や工夫で「高砂に住んで頂く」様に取り組んでいますが、メインディッシュは各位・各家族によって違っており、具体的な項目になると様々な要因が重なって決まるもので、中々決定打はありませんが、出来る限りの工夫はしていかなければなりません。

例えば「公園遊具の充実」や「ある施設(物)を丁寧に維持管理する努力」等、それ程お金をかけないでも市民に魅力を感じて頂ける工夫はあると思っています。

高砂に住んでいる者としては、高砂は住みやすく、いい所と思っています。何とか、住んでいる人が誇りを持てる様に、私自身も考えて、取り組みたいと思います。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修真っ盛り

2016-04-13 12:18:07 | 日記

ブログの更新が随分と遅くなってしまいました。

実は昨晩から会社の一職場の研修に合流させて頂き、OAAはりまハイツ(加古川市)に宿泊しておりました、

その時の様子は↓の通りです。

この時期は各職場が新入社員を迎え、組織目標を再確認する為にあちらこちらで研修が開催され、私も出来るだけ顔を出し、多くの社員とコミュニケーションをとりたいと思っています。

様々な地域から高砂の地で働くことになったのも何かの縁。故郷を離れて高砂にて働く人に、高砂の地で家族を持って、家を持って頂ける様に、魅力ある街にすることが私たち議員の役割でもあります。

頑張っていきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする