札幌駅南口に5人の群像が佇みます

ブロンズ像は
「牧歌」
1960年

彫刻家、本郷 新さんの制作です

当時北海道を代表する企業名が並びます

ポプラの若木を持つ女性

右に羊を抱く男性

左から
トウモロコシ
ポプラの若木
スズラン
を持つ女性

角笛を吹く男性

後ろから

本郷 新さん、制作のブロンズ像は
道庁赤レンガ正門内の
「北の母子像」

私にはとても馴染み深い
釧路幣舞橋 「乙女の像」の「冬」


暖かさや力強さを感じて惹き込まれる
札幌生まれの彫刻家さんです
゚・*:.。..。.:+・゚゚・*:.。..。.:+・゚
今日の柴犬爺ちゃん、ごまちゃん
…と、ご挨拶できない悪天候です
明日には、すっきり晴れて又お目に
かかれますように ^ ^
今日もありがとうございました
゚・*:.。..。.:+・゚゚・*:.。..。.:+・゚

ブロンズ像は
「牧歌」
1960年

彫刻家、本郷 新さんの制作です

当時北海道を代表する企業名が並びます

ポプラの若木を持つ女性

右に羊を抱く男性

左から
トウモロコシ
ポプラの若木
スズラン
を持つ女性

角笛を吹く男性

後ろから

本郷 新さん、制作のブロンズ像は
道庁赤レンガ正門内の
「北の母子像」

私にはとても馴染み深い
釧路幣舞橋 「乙女の像」の「冬」


暖かさや力強さを感じて惹き込まれる
札幌生まれの彫刻家さんです
゚・*:.。..。.:+・゚゚・*:.。..。.:+・゚
今日の柴犬爺ちゃん、ごまちゃん
…と、ご挨拶できない悪天候です
明日には、すっきり晴れて又お目に
かかれますように ^ ^
今日もありがとうございました
゚・*:.。..。.:+・゚゚・*:.。..。.:+・゚