たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

3月の4枚 「3月末のオホーツク」

2024-04-02 14:54:31 | ぽつりつぶやき
 (3月28日撮影)
 3月末だと言うのに 
また流氷が戻ってきました





 

まだ白い斜里岳と 
待っていた秋蒔き小麦の緑





 

今や観光名所となった 「天に続く道」 
いつかは朝日か夕陽の時に撮ってみたいです 




「天に続く道」から右を向くと

  
流氷に続く道がありました

 最高4.7℃最低-0.8℃・現在2.7℃ 

写ん歩クラブの月例企画に 参加しました。
流氷は3月29日、沖に去っていきました。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (都月満夫)
2024-04-02 16:38:58
今年は雪融けが遅かったですね。
暖冬と言われながら、極端に寒い日もなければ、暖かい日もなかった。
結果、雪が融けないという変な冬でした^^
したっけ。
返信する
都月満夫さんへ (たからひかり)
2024-04-02 18:58:22
都月さんそうですね。
今年は不思議な冬でしたね。
暖冬かと喜んでいたら、雪たっぷり降って
極端にシバれる訳でも無く…
道民の常識を超える冬でしたね。
流氷が長く居座ったのには驚きました。
返信する
Unknown (ひでみん)
2024-04-02 19:53:37
こんばんは
流氷、28日はあんなにあったのに、29日にはサヨナラなんて…海なんだなぁと、今更ながら気づいたところです。
天候によっては、沖に去った流氷が「もどってくる」ということも、今年初めて知りました。
北海道らしい横に広がる景色と青空と雪の白、眩しいくらいに素敵です。
素敵な写真をいつもありがとうございます。
小麦畑の景色を拝見して、今年は北海道小麦でパンを焼こう!と思いました😊
1日遅れですが、新年度もどうぞよろしくお願いします😊
返信する
オホーツク (tadaox)
2024-04-02 19:59:37
〈たからひかり〉さん、3月のオホーツク雄大ですね。
「天に続く道」何度見てもうまい表現だと思います。
流氷に続く道もあるんですね、
秋播きの麦の緑と雪を頂いた斜里岳の対比はほっとする光景ですね。
返信する
Unknown (せしお)
2024-04-02 20:58:49
2月が暖かかったのに3月が寒くていつまでも終わらない感じの冬でしたね。
4月になったらまた急に暖かくなりました。
それにしてもやっぱり天に続く道は凄いです。
米沢では絶対に見られない景色です。
返信する
流氷解けて (#クッキングこめぞう(^_-)-☆)
2024-04-03 00:12:21
たからひかりさん
こんばんわ 今年度の練習曲に船村徹作曲の宗谷岬を入れようかなと考えていたのですが仲間に同じダ・カーポの野に咲く花のようにを希望されてしまいました。流氷の画像ありがとうございました。想像もつきません。
返信する
ひでみんさんへ (たからひかり)
2024-04-03 06:18:02
おはようございます。
ひでみんさん、ありがとうございます!
私もこちらに来てから、1日にして真っ白から、波立つ海に戻るんだなぁと思いました。
自然ってあまりにも大きいですね。

そしてどうぞ北海道産の小麦粉でパンを焼いてくださいね♪
ひでみんさん、私の方こそ今年度もよろしくお願いします( ᴗˬᴗ)
返信する
tadaoxさんへ (たからひかり)
2024-04-03 06:23:27
tadaoxさん、ありがとうございます!
本当に上手なネーミングだと思います。
「流氷に続く道」は、自分でそう呼んでしまいました。
この時期に、雪の下から秋蒔き小麦の緑色が出てくるとホッとします。
やっと春です。
返信する
せしおさんへ (たからひかり)
2024-04-03 06:27:38
本当に今年の冬は不思議な冬でしたね。
こちらもやっと春になりそうです。
せしおさん、「天に続く道」は28kmの直線です✨
セロー君でぐぃーんと走ると、きっと気持ちいいですよ✌️
返信する
クッキングこめぞうさんへ (たからひかり)
2024-04-03 06:34:54
クッキングこめぞうさん、コメントをありがとうございます!
流氷がいなくなって、こちらもやっと春になります。
「野に咲く花のように」は暖かな春らしい曲ですね♪
きっと素敵な演奏になりますね✨
返信する

コメントを投稿