goo blog サービス終了のお知らせ 

たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

初大師法要

2021-01-21 17:15:00 | 行事
早朝から初大師法要の準備をしました 

 
まずは毎朝一番のお勤め
 ご飯とお水をお供えして 

 
今日は行事ですので 
廊下の延命地蔵様、千躰地蔵様にもお供えしました

 
それから
昨日から仕込んでおいた五目御飯が炊けました
宗田節のお醤油で炊いたので 
良い香りで おこげがとても美味しそうです 

 
さあ、「たからひかり仕出し班」(と、言っても私達2人)フル回転です
 自家製のしそ大根も添えました

夜が明けて

  
日和会さんが旗を出してくださいました
 変わらない御出仕をありがとうございます 

 11時からの初大師法要は
 万全の感染対策を取って厳修いたしました 
いつもよりも寂しい法要でしたが
 熱心にお参りなさるお姿に頭が下がりました 

終了後 
五目御飯をお土産に 
「また、お会いしましょうね」と ご挨拶しました

 この後

 
を片付けてから
 「たからひかり掃除班」(私達2人)で全館清掃しました 

 
今日は、お陰様で境内の排雪作業も進みました

 かん太は

  
お手伝いを頑張ったよ 

最高1.4℃最低ー16.5℃・現在ー3.2℃

お散歩に行こうよ

2021-01-20 16:25:00 | マルチーズ「かん太」「真生」
 
「ねえ、ねえ、お散歩に行こうよ」 

 
「ほら、お行儀よく待ってるよ」 

 
「準備運動もバッチリしたよ」

 かん太、昨日お散歩から帰ってきて
 プルプル震えてたでしょ 
今日は風が強くてもっと寒いよ 

 
今日は、家で暖かくしていようね 

 
この後、段ボールで遊んで
元気になりました

  
 

 
オホーツクの大寒は 
更に厳しい冬へのギアチェンジです

 最高ー6℃最低ー16℃・現在ー6.5℃

JR北海道 宗谷本線 勇知駅

2021-01-19 17:10:00 | 駅・鉄道
抜海駅から内陸に進むと 

 
ヨ3500形車掌車を改造した
 勇知駅があります 

 
中は、牛さん模様の座布団と 
背あての「ゆうち」のアップリケが可愛らしいです 

 
駅ノートがありました 

 
時刻表

  
運賃表

  
ホームから駅を見ます 

 
駅名標

 
 稚内、抜海方面へ 

 
兜沼方面へ 
1面1線

  
駅前に診療所がありました
 (2020年8月下旬撮影) 

最高ー11.9℃最低ー4.9℃・現在ー6.2℃ 


東庭のシジュウカラ

2021-01-18 16:45:00 | 野鳥
東庭の餌台は 
お代わり自由です 

 
今日もシジュウカラが4羽でやってきて 
まずはログハウスで一休み 

 
最近はひまわりの種を足しに行っても
 逃げる気配もありません 

 
ちょっと、太っちょさんかな(・・? 

西庭に

  
ローズヒップもあるよ 

 
西庭に 見たことがないような大きめの 野鳥が来ているので 
チャンスを狙ってみようと思います 

夕暮れ時は

  
誰かと一緒にいたいのだそうです

 最高ー1.9℃最低ー19.3℃・現在ー5.7℃流氷初日(昨年より23日早い)

道の駅 「遠軽森のオホーツク」

2021-01-17 17:25:00 | 道の駅
昨年の8月
道の駅「遠軽森のオホーツク」に出かけました 

 
令和元年12月にできた道の駅で
 スキー場が併設されてるそうです 

 
手前にも立派な足湯があります 

 
鉄道の駅名標ではなくて 
道の駅の駅名標ですね

 手前にはコスモスが咲いていました 

 
奥のフードコートのお客様はまばらでした 

 
名物のかにめしや 
テイクアウトのカレーがお薦めでした 

 
お土産は 遠軽の美味しいメロンにしようかな 

 
マグネットの前で ジッとたたずんで
 結局家用にオホーツクの塩ラーメンを買いました 
とても美味しかったです

 トイレの中も

  
奇麗なコスモス畑でした

 最高ー5.5℃最低ー11.7℃・現在ー10.4℃ 

 
帰り道 
痩せっぽっちのキツネさんがいました