グンゼ1/20トヨタ2000GT。
1年以上放置しておりましたが一番完成に近いので再開します。1年経って22回目の記事です。
フォグランプカバーの製作から開始します。
以前の記事 でグリルパーツそのものを弄り、小さいなぁと感じていたキットのフォグランプカバーパーツも没。
エポパテでヒートプレス用のエポパテパーツを作っておりました。
ボディ・その他パーツのメッキ調塗装へ向けての準備も既に済んでいるので、メッキ調塗装前に複製したクリアパーツのすり合わせを済ませます。
アルファロメロTipo33以来の作業ですが、いつものようにダイソーの硬質クリアケースの塩ビを使いました。
何度かチャレンジして万が一の紛失時を備えて程度のいいものを左右2個セレクトしました。
マーカーでアタリをつけて。。。
切り出した後ペーパーで微調整しながら形状出しをしました。
グロスブラックのままのグリルなので判別が難しいですがきちんと装着できそうです。
続いてキットのウインドウパーツ。整形自体に巣やヨタリで時代を感じさせます。
いつものように表面・裏面ともに400番のペーパーから始めて2000番までで均しました。
この後ラプロス各種で磨いたあと各種コンパウンドで仕上げていきます。
驚愕なのがボディ裏嵌めでほぼボディと面一になるパーツ精度! むしろ接着をどうするか悩みが増えたりして。
リアフードは表からの装着ですがこれまたこの精度!!! 往時のグンゼのキットの素晴らしい仕事ですね!
左右ドアはクリアパーツ化されていませんがここはタミヤの透明プラ板でなんとかします。
これでメッキ調塗装へと進められます。
続く
フォグランプカバーのバQも上手くいったようですね。
それにしてもウィンドウパーツとボディの精度の高さはビックリですね。
私の方は今晩にも最後の3台目の作例が完成予定です。
年内はタミヤの箱スカGT-Rを再開して完成までもっていきたいです。
こんにちは。
放置している間、フォグカバーの件が気になっていましたが
作業的には10分で終わったのでさっさとやっておけばよかったです。
グリルパーツをはめたままにしておいたのですが、外す際ボディの塗装を一部持って行かれてしまいました。こういうのも放置中に作業自体を忘れてしまうという悪い傾向ですね。。
ウインドウパーツは今から接着をどうしようか??と悩むくらいピッタリです。
年内ハコスカ完成ですか!次はケンメリ?ですかーー
このグンゼの2000GT、中学くらいのころにデパートのプラモデル売り場で全てが開閉する完成写真に憧れてほしいなあ、とずっと憧れていた覚えがあります。当時は全然リアルにならない1/24よりも、そのままでもそれなりに満足できる1/20とか1/16とかの方が好きでした。この2000GTいったい、どれだけリアルに仕上がるのかすごく楽しみです!
おはようございます。
1/20となると各種ギミックがたまらないですよね。
いつもは100円の最中キット、ちょっと奮発して500円キット。
親戚の家に行って飽きっぽい子供が堪えて過ごした後、ご褒美に買ってもらったのが1/20のキットというイメージの一段上扱いでした。
なのでそんなに作った記憶がないのですがニチモのサバンナを作ったのは覚えています。
2000GTはあまりリアルにしない方向です。。。本当はこの手の往時のキットはできるだけそのまま作って「似てないな!」とか、やっぱ古いキットはこんな感じか!という仕上がりにするのが理想です。
先日のケンメリも「似てないな!」と感じさせてくれて満足??でした
エンジン周りもこのパーツ構成でこんな感じ、インテリアもこんな出来上がり。という風に完成させたいです。
それでもリアフェンダー上の形状とフロントフォグ、リアテールライトユニットを作り直して大分似てきたなぁと思ってます♪