もう一週間以上前なのですが、ワインの友人Mさんが毎月開催されているマリアージュ勉強会に参加しました!
今回のお店はオーストラリアワインonlyだとのこと。
オーストラリアに魅かれ初めての参加です。
勉強会ということですが、基本食べることを楽しむ会で、胃も心も大満足でした(^^)

(1本目)Eagle Hawk Riesling 2007/Wolf Blass/South Australia
前菜に合わせて。
ワインはバランスが良く造られており、皆さんにも人気でした。
前菜など概ねあわせやすそうなものでしたが、貝柱のテリーヌ(?)は生臭さが際立ってしまい合わなかったです。
(2本目)Mad Fish Premium Red 2005/Howard Park/Western Australia
寒ブリのカルパッチョに合わせて。
ワインはカベルネソーヴィニヨンとメルロー、カベルネフランのブレンド。
メルローの甘い感じに合うのか、ブリにかかっている醤油ベースのタレに良く合いました!
脂の乗った生魚には赤が合いますね。

(3本目)Pinot Noir 2007/Kim Crowford/Marlborough New Zealand
サーモンのムニエル、菜の花のぺペロンチーノに合わせて。
サーモンにはピノノアールがドンピシャでした!
ま、サーモンは大体何でも合わせやすいですけど・・
ぺペロンチーノにも良いです。菜の花のほろ苦さが合うように思いました。
(4本目)Shiraz 2004/Tahbilk/Goulburn Valley Victoria Australia
神戸牛のロールに合わせて。
しっかり脂を感じる薄切りの牛肉をロール状に巻いて、甘めの味付けになっていました。
濃い目の味で大変飲み頃になったワインに合いました!
ちなみに、最後のカレーも辛いですがコクがあるものでしたので、結構ワインとの相性も○でした。
デザートは今回はコーヒーで・・
そして、その後ワインバーに移りもう少しワインを楽しみました。
Fume Blanc Estate Grown 2007/Grgich Hills Cellar/Napa Valley
ガーギッチ ヒルズ セラーはバイオダイナミクスの造り手で、シャルドネが有名らしいです。
飲んだ後でしたので、爽やかなソーヴィニヨンブランを飲もうと品種を選んだつもりが、とても芯が太いワインでビックリしました。
「合わせて楽しむならクルミやカシューナッツ!」
マリアージュ勉強会らしく、そんなことを話しつつ会はお開きとなりました。
皆さん、ありがとうございましたm(vv)m
今回のお店はオーストラリアワインonlyだとのこと。
オーストラリアに魅かれ初めての参加です。
勉強会ということですが、基本食べることを楽しむ会で、胃も心も大満足でした(^^)


(1本目)Eagle Hawk Riesling 2007/Wolf Blass/South Australia
前菜に合わせて。
ワインはバランスが良く造られており、皆さんにも人気でした。
前菜など概ねあわせやすそうなものでしたが、貝柱のテリーヌ(?)は生臭さが際立ってしまい合わなかったです。
(2本目)Mad Fish Premium Red 2005/Howard Park/Western Australia
寒ブリのカルパッチョに合わせて。
ワインはカベルネソーヴィニヨンとメルロー、カベルネフランのブレンド。
メルローの甘い感じに合うのか、ブリにかかっている醤油ベースのタレに良く合いました!
脂の乗った生魚には赤が合いますね。


(3本目)Pinot Noir 2007/Kim Crowford/Marlborough New Zealand
サーモンのムニエル、菜の花のぺペロンチーノに合わせて。
サーモンにはピノノアールがドンピシャでした!
ま、サーモンは大体何でも合わせやすいですけど・・
ぺペロンチーノにも良いです。菜の花のほろ苦さが合うように思いました。



(4本目)Shiraz 2004/Tahbilk/Goulburn Valley Victoria Australia
神戸牛のロールに合わせて。
しっかり脂を感じる薄切りの牛肉をロール状に巻いて、甘めの味付けになっていました。
濃い目の味で大変飲み頃になったワインに合いました!
ちなみに、最後のカレーも辛いですがコクがあるものでしたので、結構ワインとの相性も○でした。
デザートは今回はコーヒーで・・

Fume Blanc Estate Grown 2007/Grgich Hills Cellar/Napa Valley
ガーギッチ ヒルズ セラーはバイオダイナミクスの造り手で、シャルドネが有名らしいです。
飲んだ後でしたので、爽やかなソーヴィニヨンブランを飲もうと品種を選んだつもりが、とても芯が太いワインでビックリしました。
「合わせて楽しむならクルミやカシューナッツ!」
マリアージュ勉強会らしく、そんなことを話しつつ会はお開きとなりました。
皆さん、ありがとうございましたm(vv)m