
週末は実家にて我流&簡単チーズフォンデュ。
フォンデュ鍋のようなものは持っていないので、溶かしチーズの入った小さめの鍋を熱湯をはったフライパンに浸して保温。固まってきたら熱湯を入れ替えるのです。
見た感じかなりの貧乏くささなのですが(笑)この方法ならチーズが煮詰まることもなく良い感じでしたよ!ぜひお試しを!
さて、一緒に飲んだワインは先日入荷した限定入荷のイタリアの赤ワインです。
ちなみにチーズには我が家の定番、冷蔵庫にいつも入れてあるドイツモーゼルのアオラー醸造所、リースリングカビネット白を混ぜました。

濃いルビー色で、香りはチェリー、スパイス、漢方、バニラなど。
酸味もほどよくあり渋みは穏やか、まさに飲み頃でした。今が季節的にもおいしく感じられる時期のようです。
チーズとの相性もとても良かったです。
ちなみに2日後、香りは少々変化していたものの酸のバランスは変わらずの印象でした。
鶏を塩コショウで焼いたものとの相性も悪くない感じでした。
しかし、前述のチーズフォンデュ。
別に何でもいいとはいえ、フランスパンやブロッコリーに混ざってギンナン串やウズラ卵串が食卓に・・・
父は「俺は塩がいいわ~」とギンナンに塩を振って食べてました。
チーズも意外とイケてたけどなぁ。