Essen&Trinken

リカーショップミツヤは常時180種程度のドイツワインとこだわりの自然派マキコレワインをそろえたお店です。

リッツカールトンでブッフェランチ

2010年02月25日 | おいしいもの
今日は母と妹と私の3人で、リッツカールトン大阪にあるイタリアン『Splendido(スプレンディード)』にランチに行って来ました!
アンティパストブッフェ、パスタかリゾット、パンに食後のコーヒーか紅茶、デザートブッフェのセットで3,500円(+サービス税)の人気のランチです。
とってもラグジュアリーな雰囲気に、庶民の私たちはかなりテンション上がりましたよ~。
今日はワインはグラスで楽しみました!(ボトルの写真はありません・・・あしからず。)

ここのランチはデザートが充実!
ケーキにムース、ゼリー、ジェラートにスコーン、プラリネにギモーヴ、マカロンまでも!
食べ放題なのに・・・デザートはあまり食べられませんでした。
どこで作戦を間違えたのか?謎です(笑)
ちなみにランチタイムの後の時間帯ならデザートブッフェだけを楽しむことも出来ますよ。




[今日楽しんだワイン]
(白ワイン)Riesling 2008/Leon Beyer/AOC Alsace
アルザスの旧い銘醸家ベイエのワイン、初めて飲みました。
色は濃い目、花の蜜、りんご、ミネラル感、口の中に蜜が広がり余韻は長いです。
完熟したものを使い折り目正しく造られている、正統派っていう感じでした。
肉厚でバランスがとれていて美味しかったです。
アンティパストの生ハム、ローストビーフに合うのはもちろん、
その後のハーブのリゾットや豚肉ときのこのクリームパスタにも負けない力強さがありましたよ。

(赤ワイン)CA'MARCANDA PROMIS 2007/CA'MARCANDA (GAJA)/Toscana Italia
これもお初に飲みました!
ピエモンテのガイアがトスカーナ・マレンマで開いたワイナリーのものです。
恥ずかしながらボトルは見たことあったな~程度にしか知らなかったです。
カカオやプルーン、黒ベリー系。渋味も程よく何しろバランスが良い!
母が「私これ好きやわ!」と何度もしつこく言うので笑ってしまいました(^^)
本当に良く出来たワインですね。メルロー主体にシラー、サンジョヴェーゼのようです。

チリのピノ・ノアール

2010年02月25日 | その他
 

昨日はイタリアワインの試飲会へ。
そして、何故かめずらしくお腹をこわしてしまいました!
いやいや、ワインのせいではないでしょう。。
まてよ?お昼に坦々麺の汁を全部飲んだから?
なんて軟弱なお腹でしょ。
でももう今は大丈夫です。
明日はお休みなので、母と妹と3人でランチの予定なのでそうも言ってられません。

さて、そんな出来事とはまったく関係なく、先週飲んだワインです。

Pinot Noir Reserva 2009 750ml/Terra Noble/Casablanca Valley CHILE 1,800円

透明なルビー色、縁は幅広く淡いです。
カカオ、プルーン、ブラックチェリーの香り。
地域からするに濃そうですが、でも酸がほどよくあって苦味もあまりなく、ス~ッと飲めます。

私はいちじくの干したの(柔らかいのね)をチビチビかじりつつ楽しみました!
食事に合わせる間も全部なくなくなっちゃった・・・
チーズなどの軽いおつまみにも合いそうだし、お呼ばれの手軽な手土産に良さそうです♪