
私を含めた7名で和気あいあいと。
前回は都合で参加できませんでしたので、2ヶ月ぶりのテイスティング会です。
今回は白5本の赤3本の合計8本。
そして私は撃沈でした。

明るい麦わらイエロー。酵母の香りに微炭酸。
酸は弱くマスカット系ではない・・・
日本のワインだとの予想は出来ましたが、品種はわからず・・・
Sunny Rougeという種無しぶどうから造られた人工のアイスワインでした。
サニールージュはピオーネとレッドパールの交配種だそうです。
種無しぶどうだそうです。

少しグレーがかるイエロー。
紹興酒のような香り、果実味はあまり表に出ません。
あえて果実っぽさといえばイチジク?
とても優しい味わいの、ボトルも素敵なワイン。
プレゼントに良さそうです。

イエローの色調。
強いロースト香、初めは口の中がピリピリしました。
スパイスや白コショウ。
超単純にシャルドネ・・とは思いましたが、暑い国に違いない!
カリフォルニア?
いえいえ、ニュージーランドでした。初めて飲むアイテムでした!

これは私が持ち込んだ1本・・・
ですが、コンディションが悪かったようです!皆さんスイマセン!!
これはチーズで有名なエポワス村のエポワス城の名を冠したワインで、お城主さんの集まりのオウレオスピリットのプライベートワインです。
前々日に同年のACシャブリを開けてみたところ問題もなかったので、それでは・・・とコチラを開けましたところなんと酸化してました・・・皆さんを随分と悩ませてしまいました・・・スイマセン・・・

イエローの色調。
はちみつレモン、黄色い花、わずかに石灰の香り。
後口にレモングラス。
ソーヴィニヨンブラン!と閃きましたが・・・ミュスカデでした(涙)
ビオの優良な造り手さんのものです。
素直に美味しい!

少々紫もかかった濃いめの色調。
フレッシュアメリカンチェリーの香り。
スパイシーでアルコールと果実のボリューム。
新世界のシラー!と思いましたが、それには向こうが透けているとのご指摘。
結果はサンジョヴェーゼ。実は私は今回が初飲みでした。撃沈です・・・

エッジが少し褐色かかった向こうが透けない濃い色調。
粘性は高め。
香りは黒系ベリー、タンニン、樽、チョコレート。
カシスリキュールの味わい。
超単純にカベルネソーヴィニヨン、カリフォルニア!おっ、当たった!?
10年後が飲み頃・・・とのことで今回持ってきてくださったようで、確かに大変飲み頃で美味しかったです♪

少し褐色かかるガーネット。粘性はやや高め。赤系果実、熟成香。
タンニンは穏やかでイチゴ系、バニラ、漢方の味わい。
甘味を感じて薬草系→シュペートブルグンダー!と閃きましたが見事撃沈!ネッビオーロでした。
この地域はスフォルツァート(陰干し)もしているのでそれで甘いのか?
ふぅぅ、何とか書ききりました。
参加した皆様ありがとうございました。次回また楽しみにしていおります!
