僕は専門家でもなく、ただの当事者なので体験から思ったことしか言えないのだが
「介護とは、、、相対性があり、介護を受けている人は介護者の鏡のような気がする
・
僕はひと頃、デイサービスの重度認知症のユニットにお世話になったことがある
その時も感じたが、お世話するスッフによって認知症の方も雰囲気が違ってくる
・
僕自身もそうなのだがお世話になる、介護を受けると言うことは受身ということ
受身が故なのか世話をしてくれる人、介護をしてくれる人が敏感に伝わってくる
・
介護する人される人、その関係の仲には何か相対性のようなものを感じる。