『高橋和真 作品展「両面テープ×パッケージクラフト」』
at:ART HOUSE 1Fギャラリー←[CLICK HERE!]
ポストカードを見て思い出す。
この作家さん二回目だ。
っ「THE ART」:「高橋和真 パッケージクラフト展 空箱変身博覧会」
「ニチバン」っ[CLICK HERE!]の両面テープ「ナイスタック」のパッケージを素材とした作品限定の展示がメイン。
「作品タイトル」で「50音順に陳列」とか、「ナイスタック」アナグラムとか(トップ画像の「椅子」「棚」「靴」など←全部カタカナにしていただくと判り易いかと→「イスタナクツ」)…。
作品そのもの以外にも一捻り工夫してある辺り、やるなお主(無駄に上から)。
奥のテーブルではワークショップ中。優しそうなお兄さんみたいな感じ(過去のレビューにご尊顔が)。
紙質やパッケージの個性(ナイスタックならではの刃物部分の扱いとか)みたいに様々な作家ならではの感想や発想について伺う。
やっぱこういう才能と発想の持ち主には憧れるなぁ…。
ポストカード購入。
at:ART HOUSE 1Fギャラリー←[CLICK HERE!]
ポストカードを見て思い出す。
この作家さん二回目だ。
っ「THE ART」:「高橋和真 パッケージクラフト展 空箱変身博覧会」
「ニチバン」っ[CLICK HERE!]の両面テープ「ナイスタック」のパッケージを素材とした作品限定の展示がメイン。
「作品タイトル」で「50音順に陳列」とか、「ナイスタック」アナグラムとか(トップ画像の「椅子」「棚」「靴」など←全部カタカナにしていただくと判り易いかと→「イスタナクツ」)…。
作品そのもの以外にも一捻り工夫してある辺り、やるなお主(無駄に上から)。
奥のテーブルではワークショップ中。優しそうなお兄さんみたいな感じ(過去のレビューにご尊顔が)。
紙質やパッケージの個性(ナイスタックならではの刃物部分の扱いとか)みたいに様々な作家ならではの感想や発想について伺う。
やっぱこういう才能と発想の持ち主には憧れるなぁ…。
ポストカード購入。