![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c6/c584aea40a4fa53189c30a5b66866ee7.jpg)
第146番札所:「平和温泉」
入浴料金:大人490円
最寄り駅:「南巽」から北東に徒歩10分弱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f5/43f3b3755036533c3c3843be6b1ee78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dd/41771d6f9f4b6a367ebffb56800877b7.jpg)
懐かしい感じの住宅街に忽然と現れる。入り口の両脇には新しい看板が。
下足は所々ガタビシで下足札を抜いても鍵がかかってなかったりするので注意(経験者談w)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/4c29a6a27dc44b438436de25279e1be6.jpg)
…全然気が付かなかったが脱衣場に「サウナ」があったようだ(気付かない方もどうか)。
浴場に入って正面中央に「小ぶりで深い浴槽」、その後ろに「大きく浅い浴槽」、その半分が「気泡風呂(故障中とか)」、残り半分が「ジェット風呂x2席」
隅っこに在るのが「電気風呂」。
左右の壁面と突き当りの壁に蛇口とシャワーが並んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/85/0f120d8e238d128e964ea52d4d49303a.jpg)
なお外壁側の洗い場の窓からはギリ向かいのビルの屋上と空が見える(帰宅時、このビルか…と思わず撮影wしたのが↑画像)。
ちょびっと露天気分。
訪問したのが「高齢者サービスデー」だったので混雑してるか、とも思ったが、幸いオレ含め4人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/8813288fdeb9afaef01fea72b204462b.jpg)
幾つかの銭湯巡りブログで記載があるが「脱衣場にマンガがたくさん揃っている」。ただし持ち主の趣味なのか「チョイスが独特」。
「コレがあるなら他にアレがあるやろ」が無い、とか「普通こっちの方を目立つトコに置くやろ」が違う、とか。
小さめかつ年季モノの「ケロリン桶」がいい味出してる。
つか小さめケロリンは関西のデフォの「B型」。っおっ買い物っ♪:「ケロリン桶 A型」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c1/2c45f98ae93a4be43069d1b05b82dc5e.jpg)
入り口脇の「電光掲示板」がアクセント。
大阪府下には池田市、枚方市にも同名の銭湯がある。
入浴料金:大人490円
最寄り駅:「南巽」から北東に徒歩10分弱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f5/43f3b3755036533c3c3843be6b1ee78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dd/41771d6f9f4b6a367ebffb56800877b7.jpg)
懐かしい感じの住宅街に忽然と現れる。入り口の両脇には新しい看板が。
下足は所々ガタビシで下足札を抜いても鍵がかかってなかったりするので注意(経験者談w)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/35/4c29a6a27dc44b438436de25279e1be6.jpg)
…全然気が付かなかったが脱衣場に「サウナ」があったようだ(気付かない方もどうか)。
浴場に入って正面中央に「小ぶりで深い浴槽」、その後ろに「大きく浅い浴槽」、その半分が「気泡風呂(故障中とか)」、残り半分が「ジェット風呂x2席」
隅っこに在るのが「電気風呂」。
左右の壁面と突き当りの壁に蛇口とシャワーが並んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/85/0f120d8e238d128e964ea52d4d49303a.jpg)
なお外壁側の洗い場の窓からはギリ向かいのビルの屋上と空が見える(帰宅時、このビルか…と思わず撮影wしたのが↑画像)。
ちょびっと露天気分。
訪問したのが「高齢者サービスデー」だったので混雑してるか、とも思ったが、幸いオレ含め4人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/8813288fdeb9afaef01fea72b204462b.jpg)
幾つかの銭湯巡りブログで記載があるが「脱衣場にマンガがたくさん揃っている」。ただし持ち主の趣味なのか「チョイスが独特」。
「コレがあるなら他にアレがあるやろ」が無い、とか「普通こっちの方を目立つトコに置くやろ」が違う、とか。
小さめかつ年季モノの「ケロリン桶」がいい味出してる。
つか小さめケロリンは関西のデフォの「B型」。っおっ買い物っ♪:「ケロリン桶 A型」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c1/2c45f98ae93a4be43069d1b05b82dc5e.jpg)
入り口脇の「電光掲示板」がアクセント。
大阪府下には池田市、枚方市にも同名の銭湯がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6a/fa5ce49a0a852e671d397944b4d67a82.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます