美佳先生のひとりごと

1日の出来事、感じた事、生徒さん、スタッフへの想いをつづっています。

入院

2012-07-26 10:16:56 | パソコンスクール
1年ぐらい前からず~っと調子が悪くて、あ~何とかしないと・・・
とず~っと思っていたくせに、自業自得です。

メールを専用で行っていたパソコンが起動せず、入院しました。

急遽別のパソコンでメールを受け取る準備はしましたので、新規メールに関しては問題なしです。

作成した文書などはすべて外付けに保存していますので、それに関しても問題なし。

でも今までの保存したメールが見れないということは不便ですね。

1日にくるメールの数は、300通を超えているため、定期的に受け取りマシンを変えるのも手かなと思っていましたが、仕事の流れで振り返りたいこともあるのでその点は反省。

今スタッフに預けて、何とかメールとデスクトップのデータだけは普及を試みています。

いつも何とかしてくれる頼りになる人なので、お願いします。ハート達(複数ハート)
・・・とちょっとプレッシャーをかけています。

事が起こって初めて重大さに気づく、気をつけないといけませんね。

卒業式

2012-03-23 21:50:03 | パソコンスクール

3月9日、息子の中学校の卒業式です。

でも私は親ではなく、今回も仕事です。

もちろん撮影。

撮りなおしのきかない仕事は緊張もするし、前日から気持ちを整えておかないといけません。

息子にはかわいそうだけどこの日は母ではなく、愛ランドの代表として参加します。

でもコサージュは教室の生徒さんのお母さんからプレゼントでいただいたものをつけました。

かわいい仕上がりでとても気に入っています。

卒業式の撮影は無事におわりましたが、心配していたことがひとつ。

教室風景の撮影をお願いして学校の許可を取っていましたが、当日になって担任の先生の許可がもらえず、準備をしていったにもかかわらず撮影はできませんでした。

前からいっていたことなのになぜこうなるのか、ぜんぜんわからない。

体育館での撮影カメラ3台、各教室用に4台と合計7台のカメラを用意しました。

それに今回の教室撮影は利用者に任せた部分もあり、みんな1週間ほど前から撮影練習をして、頑張っていたのに。

雨もふり、学校関係もばたばたしていたので、できるだけ迷惑をかけない対応をと思っていたのに、なぜかやりきれない気分でした。

 

でも仕事は仕事、もうほぼ完成まで来ています。

いまスタッフに一通りの流れを確認してもらっています。

仕事モードで臨んだ卒業式でしたが、受付で息子からの手紙をいただきました。

事務所に戻りあけて読んでみました。

そこには息子の気持ちが書いてありました。

仕事に対する気遣いとか、いろいろあったな~とか。

でも最後に「お母さん大好き」ってことば、見ていて涙が出てきました。

この1年いろいろあったけど、本当に大変だったけど、もうこの手紙ですべて忘れられます。

おまけに仲のいい友達から「全国大会出るから応援きてな」のおまけつきでした。

私こそ、いろいろと向き合えた1年でした。また今までがあまりにもほったらかしすぎていたのかもしれません。

私のほうこそ、ありがとうです。


息子に慰められた!!

2012-01-22 23:21:19 | パソコンスクール
土曜日の真夜中、ビデオ編集真っ最中
目もかなり疲れきって、もう疲れたから寝ようと思って2階にあがると息子が勉強中。

二言三言話をしてたら、気づかないうちにビデオ編集のことで愚痴ったようでした。
無意識です。

今回は息子の中学校の文化祭のビデオ編集でしたが、撮影前日からちょっとトラブルがあり、かなりイラついていました。
撮影セットに行くと、練習だからと体育館へ入れてもらえない。
2時間近く外で終わるまで待ちましたが一向に終わらず、結局当日、朝早くセッティングに行くと、「そんなとこで撮影されたら困るといわれ、末端の場所へ追いやられ、結局そのカメラで撮影した内容は今回使い物になりませんでした。
そんな状態で編集していて、その担当先生が前日練習といっていた作品の編集になったとき、思わずそのことを思い出し、おまけに長い~
文化祭の出し物でひとつの内容が1時間以上・・・
1幕から次の幕へ行くのにまた長い・・・
そんなことを思い出したのか、2階へあがったときすごく不機嫌だったよう。

息子に「ビデオできた?」と聞かれ、「あと執行部だけ、長すぎて集中できひんかったからもうやめた」
というと、「それで機嫌わるかったんや」と一言。
息子に慰めてもらいました。

今回は学校とというより担当先生とうまく連携が取れませんでしたが、来年への反省としてつなげていきたいです。

もう少しダッシュ(走り出す様)
みんなに喜んでいただけるようにガンバハート達(複数ハート)

恒例の仕事が来ました!!

2012-01-21 22:17:18 | パソコンスクール
今年で5年目になりますか、毎年恒例の高校野球DVDの仕事が来ました。
これはスケジュールがタイムリーでとても大変なんですが、仕事の中でも大好きな分野です。
高校野球は最近はとんとご無沙汰していますが、このビデオを作りながら、甲子園を目指した球児の3年間の思い出を1枚のビデオに収めます。

プロデューサーの方がとても丁寧にまとめてくださっているので、とても作りやすいです。
今回はかなり動画が入っているので、その点が大変でしたが、制作にかかって5日目、なんとかまとめることができました。
月曜日1回目の校正を持っていきます。

今中学校の文化祭のビデオをまとめているので、ちょっと大変ですが、なんとか乗り切ります・・・ダッシュ(走り出す様)

メリークリスマス!!

2011-12-24 22:21:54 | パソコンスクール
今日はイブですね。
私はやっぱり仕事でしたが、子どもたちのために夕飯とケーキはきちんと用意しました、当たり前ですが、私にとってはすごいことです・・・

ケーキ、なかなか選ぶことができなくて、めんどくさくなり、3つ買いました。
イチゴのデコレーションと、チョコ、そしてアイスクリーム
なんて贅沢なんでしょう。


おじいちゃんとおばあちゃんのお家にも持っていって、みんなでメリークリスマスプレゼント
たまには私もプレゼントほしいですハート達(複数ハート)

あーとでつながる”わ”

2011-12-09 22:01:35 | パソコンスクール
12/6たつの市の伊勢屋さんで西播磨のNPOの会合がありました。
西播磨を元気にしたいというメンバーが集まり、いろんな問題点などを話し合いました。
そこで、高校生を中心に、あーとでつながる”わ”というライトアップイベントが行われます。

せっかくスタッフの方ともお近づきになったので、時間があれば行ってみようと思います。
もう少し早ければ娘にも参加させるんですが、今は試験中なのでちょっと厳しいかな。

娘がダンスをしている話をスタッフの方にしておきましたので、来年は参加しているかも・・・

いただきました!!

2011-12-06 21:32:06 | パソコンスクール
株式会社オージス総研様から・・・
寄付をいただきました。ハート達(複数ハート)
ノートパソコン2台

中古ではありますがきれいに整備されています。
モバイルはほかにも持っていますが、このパナソニックはなかなか高額で手がでなかったもの。
それだけに頑丈にできています。
こんなにコンパクトなのにDVDも見れます。
もちろんネットもさくさく。
オフィスは2007搭載。

セミナーに持っていったり、事務所で使ったりと引っ張りだこです。

ありがとうございました。大切に使いまするんるん

スイッチが入らない

2011-10-29 22:54:24 | パソコンスクール
コンサート、合唱コンクール、文化祭と撮影が終わりました。
今から編集です。
それはとても大変な作業なので、できるだけ早く取り掛かりたいと思っているのですが、なぜかスイッチが入らない・・・電球
自分でもよくわからないんですが、ファイルを開くんだけど、編集作業が効率よく進んできません。

ほかのことが忙しく、集中ができないことも理由のひとつかもしれません。
とりあえず平日のメンバーがいるときはまず作業できません。
かといって土日は今日は文化祭、明日はPTAバレーボール大会のお手伝い。
3日の祭日は市民祭り・・・
と朝早くから出かける用事ばかり

きっとそんなことが影響しているんだろうな。

でもそんなことばかりいっておられないので、また明日から徹夜に近い作業かなたらーっ(汗)