美佳先生のひとりごと

1日の出来事、感じた事、生徒さん、スタッフへの想いをつづっています。

dvdを作りながら・・・

2011-03-24 23:08:08 | ささやき
今中学校の卒業式dvdを作っています。
もうほとんど完成状態で、注文内容と照らし合わせているところ。

思えば、昨年娘の卒業式に突然先生から頼まれ、引き受けたのが始まり。
今年は仕事につながる形で受けました。
撮影場所も念入りに確認し、撮影者との連携も確認し、いろんなことに気を配る内容でした。
さすがに前日はもし失敗したらどうしようとの思いから、眠れませんでした。

もちろん作業所の仕事としてつながるようにとの思いもありますが、やはり親としては撮影したくてもできないので形で残したいという思いと、私にとって中学時代は特別な思い入れがあります。

中学生活は私にとって最高のものでした。
人生の中でたぶん一番輝いていたような気もします。

少し遅いけど始めての恋をしました。
今の時代と違って、本当に淡く、今思い出しても胸が熱くなるような思いです。
そして失恋も経験しました。
こんなに悲しいことはないというぐらい泣いて、毎日がつらくて、でも気遣ってくれる友人がいて。

そんな思いでのぞんだ卒業式。
ずっと泣いていたような気がします。

私の時代にこんなDVDがあれば・・・
今でもみんなの顔を写真ではなく動画で見ることができるなんて、声が聞けるなんて・・・

いろんなことを思い返しています。

その思いの先は、いつも一人の男の子です。
私の初恋の相手K君
彼は20歳のときに交通事故で亡くなりました。
なのでどんなに会いたくてももう会うことはできません。

初めて子どもの用事で中学校に行ったとき、校舎や風景は変わっているけど、要所要所で彼の思い出を探していました。

初めて告白された校舎の片隅
彼のサッカー部の練習をそっと見ていたグランドの隅
一緒に写真を撮ったテニスコート

そのとき写真を撮ってくれたのは私の元だんな様でした・・・失恋

泣いたり笑ったり、いろんなことがあったけど、どの思い出も本当にかけがえのないもので、今思い出しても胸が熱くなります。
一生懸命、今を精一杯生きていたなぁ~

最近は保護者として同級生に会いますが、
会いたくない とか
会うと気まずい という人はいないですね。

それがまた幸せな学生生活だったんだと思えます。

そのときはきっといいことばかりでもなかったと思いますが、今の若者にとってこのDVDが青春の思い出として価値あるものになってほしいです。

卒業式準備

2011-03-10 23:26:51 | ささやき
明日は中学校の卒業式です。
今日はスタッフと一緒に撮影の準備にいって来ました。
そのときに、私たちの顔を見て
「あ~」と指差す生徒さんに出会いました。
息子の同級生かと最初は思ったのですが、何かもじもじして話したい様子。

そのあと帰るころその子がよってきて、
「ビデオ見ました、素敵に撮ってくださりありがとうございました」
といわれました。

今回は思ったより申し込みが少なく、少し残念と思っていたのですが、そんなことを言ってくれる人が一人でもいると、なんともいえないうれしさがこみ上げてきました。
そんな一人のために明日の撮影は皆が喜んでくれるものを作りたいです。

そのあと、今日の3年生のお別れ会の撮影ビデオを預ってきました。
最初は楽しい出し物から始まっていたのですが、だんだんとしんみりしてきて、先生たちが泣いている姿を見たら、私ももらい泣きをしました。

泣きながらビデオ編集する姿はきっと変な人にうつっちゃうかもしれませんが、ぼろぼろもらい泣きをしながら明日に間に合うように編集をしています。

こんな姿きっと親は見れないだろうし、子どもたちはもしかしたら親には見せたくない姿かもしれないな~
たらーっ(汗)

わが妹

2011-03-07 00:08:14 | 我が家
昨日の土曜日妹から電話が母に

「日本全国から大丈夫って電話が入るのに新宮からは入らない」
というような内容。
何があったのか聞くと、妹が勤めている病院が放火されたようで、金曜日全国ネットでかなり放送されていたとか。
うちの家族は誰一人気がつきませんでした。
私は妹が勤めている病院の名前も知りません。
いい加減たらーっ(汗)

以下は記事です。
http://www.news24.jp/articles/2011/03/04/07177203.html#

診察室で男が突然、灯油のようなものをまいてライターで火をつけたらしい。インタービューもされたようで、アップで移ったらしく全国の知人から電話が殺到とか。
早速ネットで情報を調べたらいっぱい出てきた。
おまけに妹の鼻を真っ黒にして、しゃべっている動画も。
何をしゃべっているのか、ろれつがまったくわからず、字幕まで出てた。
悪いけど家族全員でパソコンの前で大笑いしてしまいました。

子どもたちは、
「おばちゃんなにしゃべっとんかわからんし」
「聞き取れんから、説明が下にでとうわ」とげらげら笑っていました。

顔は真っ黒で鼻の頭には、墨がついているし。
テレビ出るんならもう少しきれいな顔で出たいよね。

といいたい放題でした。
でもこれも無事だったから笑い話ですみましたが。

新聞には「看護師さんの機転でけが人なし」などとも出ていました。
あとでわれに返り、無事で何よりでした。ハート達(複数ハート)

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-03-02 23:22:19 | パソコンスクール
今日は午後からスイーツ甲子園、準優勝のお祝いです。
賞金をいただきましたので皆で分けました。
ただ残念なことに今回の一番の功労者、DONちゃんは欠席。
当日がんばりすぎて疲れた様子。
体調を崩しお休みです。

ざんねん・・・涙
仕方がないのでまた個人的に連れて行くか・・・ダッシュ(走り出す様)

午前中は通常の作業をして、お昼から全員で昼食にレストラン
網干のワールドビュッフェに行きました。
食べ放題です。
「みんな、めいっぱいおなかすかせときよ」
との合言葉、少し遅いお昼だったので食べる食べる。

一応乾杯などをしてみて・・・などと考えていましたが、
目の前にご馳走があると一目散に食べていました。

さすがに私たちは年なのか、食べようと思ってもなかなか食べれないです失恋
私は夜も食べれないぐらいおなかいっぱいでした。
みんなのテーブルを見ると、さすがに男の子たちはすごい勢いでした。
でもみんなの笑顔がいっぱい見れた、とてもうれしそうでしたね。
また機会があれば行きたいねハート達(複数ハート)

2時間近くお店にいて、そろそろ帰ろうかと思いきや、食べ過ぎてトイレに行くメンバー続出。
私の車に乗った一人は、おなかをおさえてうんうんうなっています。
まるで妊婦さんが産気づいたようです。
車の中で大笑いをしながら帰りました。わーい(嬉しい顔)

おなかいっぱいになって、良かったね~

明日は反省会。
午後から今回の反省点を皆で話し合います。