美佳先生のひとりごと

1日の出来事、感じた事、生徒さん、スタッフへの想いをつづっています。

トイレ掃除第2弾

2009-02-28 23:55:43 | ささやき
今日は朝から腕が痛い、
なぜ・・・

思い当たることは昨日のトイレ掃除
壁を一生懸命磨いたことで筋肉痛です

おまけに今日はセミナーで1日中たちっぱなしのしゃべりっぱなし。
くたくたでした。

昨日から娘とも全然話もできず、駅まで迎えに行ってその帰り少し話しをしました。
内容はトイレ掃除のこと。

「お母さんのお陰で担任には何でお前はせーへんのや、といわれ、顧問には次は部全員で参加や言われ、最悪やわ」
といってきたので、
「1回参加してみ、先生の言っていたことがわかるから、それでもやっぱいいややったらやめとき」
というと、
「次は参加するで、なんせ部全員で参加やから」
「じゃあ私も手伝いに行くわ」
といいました。
「なんで参加する気になったン
と聞くと、
「うちの1年生は絶対参加したほうがエーおもたから」
といっていました。

確かに、初めはトイレをはだしで歩いたり、手で便器を洗うというとちょっと想像付かないかも。
この話をするとみんな顔をしかめます。

でも娘とそんな話しをしていたらふと気付いたことが
「こんなことができるんだからこの先きっと何でもできる気になっちゃうかも」
と思いました。
きっとここなんでしょううね、このトイレ掃除の目的は。

まず気付き、回りを見ながら自分が何をしたらいいのか考える。
自主性ですよね。
そしてこんなことができるんだからこの先どんなつらいことがあっても乗り越えていける勇気なのかもしれない。

娘は担任の先生から
「世界が変わるからやってみ」
といわれたようです。
で、私に「世界が変わったか
と聞いてきました。
そこで私は、
「そんなものは変わるはずがない、でも考え方は変わったかもしれない、それによって生き方が変わるかもしれない、その先は世界が変わるかもしれない、担任の先生は間違ったこといってないと思うよ、また自分が体験したすばらしい経験をみんなに体験させてあげたいと思っているんだと思うよ」といいました。

娘は少し納得したようで、
「次は私も参加する
といっていました。

あんなに「私は絶対無理」といっていた子だったのに、私の姿を見て、もしかしたら何か気付いてくれたのかもしれないです。

トイレ掃除に参加

2009-02-27 20:12:02 | ささやき
今日は新宮中学校のトイレ掃除に参加しました。
これは新宮運送社長様からいただいた案内をみて、ぜひ参加したいと無理を言って参加させていただきました。
もちろん娘にも声をかけましたが、
「お母さん、何するか知っとう?はだしで手で磨くんやで」
「そんなん無理」
と断られました。

こういうことは気持ちなので気持ちのないものに言ってもしかたがないので、それ以上はいいませんでした。

そこで今日はうちの利用者のTさんと一緒に参加。
彼女も嫌がるかなと思いましたが、といってくれました。

まず参加者全員で集まってミーティング。
次に自己紹介。
そして魔法の手袋をぬって、靴下を脱ぎ、さぁトイレへレッツゴー
タイルは冷たく足はがちがちでした。
自分のもち場所を決め、そこをきれいに磨く。
人から言われるのではなく自分から率先して自分がするべきことを考える。
校長先生、教頭先生、担任の先生、生徒、みんなが一体となり一生懸命便器を磨きました。

寒いし嫌だと思っている生徒さん
執行部だから仕方なしの子もいただろう
部活の先生に言われて参加した子もいたようだ。
でも終わる頃にはみんな汚い箇所を手でこすりながら
「見て~こんなにキレイになったよ」
といっていた。

自分たちのトイレがきれいにぴかぴかになっていく様子を見て、嫌だと思うわけがない。
私はきっとそんな姿が見たくて参加したのかもしれない。

今まで学校関係のボランティアはいくつか参加してきた。
そのほとんどが
ネットデイ
ビデオ編集
すべてが技術うを伴う内容でした。
そのせいかどこか優越感もあったような気がする。

でも今回はまったく違う。
誰でもできる仕事。
もちろん障害者でも。
今回一緒に参加したTちゃんは本当に一生懸命やっていました。
地べたにはいつくばってタイルを磨いている姿。
それに私は感動しました。
彼女の自己紹介のとき、
「私は体が不自由だからみんなに迷惑をかけないようにやりたい」
「こんな体の私でも何か役に立つことができたらうれしい」
そんなことをいっていました。

13:00から15:30まで掃除してその後反省会でしたが、Tちゃんの電車の時間があるのでそこで私たちは帰りました。
そのあととん汁が待っていたようですが、その後の行事に参加できなくて残念です。
そこがまた一番楽しかっただろうに。
ザンネン!

このブログを見て次回は「私も参加してみたい」という人が出てくればうれしいです。
一度参加したら、まず頭の中に思い描いている偏見は消えます

ただちょっと無理をしすぎたのか、どこか体が痛い。
そして腕がだるい。
それと少し微熱が。
きっと寒かったからでしょうね。

コサージュ注文受けています

2009-02-25 22:14:09 | 愛ランド情報
今年は下の息子が小学校を卒業します。
3月は卒業式、4月は入学式と何かと物入りです。

卒業式と入学式にコサージュをつけますが、うちの元生徒さんが最近花屋さんに修行に行っているとかでお願いすることに。

完成品の写真を送ってくれていますのでここでご披露。
なかなか上手ですよね。

で、愛ランドでも希望者の注文を聞くことに。
3000円で作ってくれるようです。

もしよかったら皆さんもいかがですか?

自分たちの道場だろ!!

2009-02-25 00:55:15 | ささやき
今日は子どもの柔道の当番で夜は道場へ行っていました。
親の人数が減ったことで道場の掃除は子どもたちがすることになっています。
でもだらだらしていっこうにしない
思い余って注意
「こら、早くモップかけて掃除しなさい」
そうするとだらだらと今度はモップで追いかけっこ。
その姿を見て
「モップは遊び道具じゃない、さっさと掃除しなさい」

そしてモップを片付けるとまただらだらと。
次に
「雑巾持ってきて棚を拭いて」
「そんなこといつもせーへん」
という言葉が返ってきました。
「今日はするの、大体自分たちの道場だろ、きちんと自分たちで掃除しなさい」
するとぶつぶついって、気がつくと雑巾を道場に落としたまま、また遊んでいる。

「雑巾をきちんと片付けなさい」
私の怒りはピークでした。

そのあとも彼の行動は続く。
練習中に絆創膏をはりに来たかと思うとごみはそのまま。
道場にポイ捨て。

最近は子どもに何かお稽古をさすと、親が掃除したり、自転車の整理をしたり。
何かおかしい気がする。
だからものを大切にしない子が増えるのではないか

きっとうるさいおばさんと思っているかもしれませんが、誰のためにしているのかもう少し考えてほしい。

棚の大移動

2009-02-23 23:55:18 | 愛ランド情報
今日はお店の棚を大移動しまた。
理由は外から見たときに店の雰囲気がわかるようにするため。
そしてパンの棚を移動、外から見やすい位置に変更しました。

ぱっと店に入ったときにまず目にはいる部分。
パンだけのお客様に購入しやすいように配置。
3月で高校のパンが終了するため、店売りにも力を入れないと。

航行の売店に入っていたパンの販売ですが、この2月で終了となります。
さすがに毎日のことだしかなり売れていたので、うちの売上は大打撃です。
やっと生徒さんとも仲良くなり、初めのころに比べて売上もめきめき上がってきたのに、新しい高校になることで食堂が業者が入ることになったため、やむをえない状況です。
でもすんだことをいっていても仕方ないので新たな販路を目指して頑張らねば。

新しい高校の通学路になることを見越して、外からみてお店らしい雰囲気を持たそうと入り口を少しいじります。
そのためのレイアウトでした。

通学途中に寄ってくれる学生さんがあればいいのだけれど・・・


今業業者さんとどんな感じがいいか検討中。
乞うご期待!!

買っちゃった

2009-02-21 23:29:43 | ささやき
ついに買ってしまいました・・・

け  い  た  い  

アドレスが使いにくくてずっと悩んでいたんですが、ついに買ってしまいました。

前は飛び出すタイプだったので今度は横長ワイドにしました。
色はシルバーです。
ピンクも捨てがたかったのですが、ソフトバンクが赤なので違う色にしました。

結構見やすくてテレビ画面もきれい。
まだ使い心地はわかりませんが、今から少しいじってみます。

でも携帯って高くなりましたね。
まぁ、初めのころを思えば安いのかもしれませんが・・・

なんせ結婚して初めて買っただんな様の携帯は15万しましたから。

ついこないだまではポイントと友達割引で5000円ほど出せば買えていたのに、桁が一つ増えていますからね。
さすがに購入するのに迷ってしまいました。

どんな買い方をすれば一番お得なんでしょうかね。
どなたか検証してみて教えてください。

懐かしい人に会いました

2009-02-21 00:17:53 | ささやき
今日5時ごろ、もうみんな従業員は帰り、私一人で店番をしていると、フラッとお店にお客様が・・・
グローリー時代の同僚といっていいのか、友人でした。
会社を辞めてからは一度も会っていませんでしたが、7年ほど前、獨協大学でばったり会って、名刺を渡してそれ以来。
もうびっくりしました。
近くまで来たからよってみた・・・

もううれしい限りです。

私より少し年上の彼ですが、法律にたけていてそれをかわれて会社に入社。
いまもいろいろと相談を受けているらしい。

昔の知人に会えて懐かしい話と今の話に花が咲くのは、きっと男女に関わらずいい付き合いをしていたからだと思います。
自分自身もみんなに認めてもらえうように素敵な女性になりたいしね

でも彼が来てくれたのはきっと神様のお導きだと思います。
いま法律関係で少しややこしい問題になっていましたのでさっそく相談。
すぐにのってくれて、力になってくれるといっていただきました。

心強くて涙が出ます
これで鬼に金棒

最近グローリさんとは何かとご縁があります。
先日もグローリーの新宮町の会がありました。
邸のいい飲み会ですが
先日請けた仕事の高校野球もグローリー関係です。

ありがたいですね。
これを勢いに、もっと営業しますので、いい仕事くださいね

この一言で報われる

2009-02-10 23:14:59 | パソコンスクール
高校野球のDVDが完成し、そのお別れ会が先日終わりました。
そして翌日次のようなメールをいただきました。


8日、無事3年生を送る会が終了いたしました。
内容的には、すごく盛り上がりまして、DVDも好評でして、
上映が終ると、拍手がわきあがりました!
始まった早々に号泣する母親もいました。
このDVDの効果はすごく大きいと、改めて感じました。
これも一重に、武内さんのお陰だと思って言います。ほんとありがとうございました。
また、現役父母会からもまた来年も、再来年もお願いします・・・と
頼まれた次第です。


もうこの言葉ですべてが報われる思いです。
4本の動画テープから編集し、最終的には20分の時間に絞り込む。
初めて経験した内容もあり、やってみないとわからない。
また一つ経験が増え、実績を作り上げることができました。

アルバム整理

2009-02-10 01:51:48 | 我が家
たぶんこんなことしている余裕なんてないと思います
でも・・・
やり出したらとまらない
アルバム整理。

何を思ったのか、急にはじめてしまいました。

やりだすと途中でやめられない。
もうすぐ決算だし、企画書もあと3枚書かないといけない・・・
そう思っているのですが、せっせと子どものアルバムを整理しています。

ネットアルバムもやってみましたが、どうも思い通りのレイアウトにならなくて却下。
やはり自分でレイアウトして、メッセージをいれて作るのが一番。
そんなこんなでせっせとやっていたらもうこんな時間。

押入れから古いものを出してきてまでしてるからきりがない。

もう用紙がなくなったので寝ます

思いがけないビジネスチャンス

2009-02-08 18:25:23 | パソコンスクール
土曜日は家の法事でした。
父の母親の50年、私が生まれる前になくなっておられます。
なので会った事はもちろんありません。
でも、話はよく聞かせてもらいました。

午前中は家でお経を上げて、午後からは新宮荘で昼食。
さすがに今日は私も仕事はせずお茶だし接待に専念しました。

何とか無事に終わり、家で雑談。
懐かしい人にも会えてよかったかな・・・


そして、夕方妹夫婦の家と食事に外食もしんどいので簡単に持ち帰り品を買って食べることに。
そしたらまたそこで知り合いに遭遇。
なつかし話しをして家路へ急ぐと、その途中、、その知り合いから電話が。
「先生、お店の人がいれるものを忘れたとかで、連絡をとってほしいって」
ということで、お店の人に代わり、持ってきてくださることに。
「また次でいいですよ」といったのですが、
「そんなことだめです、申し訳ありません」
といってわざわざ家まで持ってきてくださいました。
なんて親切なお店。
そこで、また別の話が。
持ってきてくださったときに、
「ここはパソコン教室ですか?メニューなんて作ってもらえます」
「もちろん、大丈夫ですよ」
「ではあらためて持ってきますので、ぜひお願いします」

思いがけない仕事の依頼にびっくりしました。

その話を家ですると、妹が
「ほんまねーちゃんてただではすませへんな~」
ひど~
人を押し売りしたみたいに。
自慢じゃないけど、この仕事をして15年になりますが、ほとんどが紹介と口コミです。
信用だけで今までやってきたんだから・・・

でも何が縁でつながりができるかわかりません。
この不思議なご縁大事にしたいと思います。