美佳先生のひとりごと

1日の出来事、感じた事、生徒さん、スタッフへの想いをつづっています。

今日から昼食は・・・

2010-05-29 00:09:50 | 愛ランド情報
最近忙しくて、みんなの顔を見ないまま帰ってしまうときがあります。
こんなことではいけないと・・

今日から順番に昼食を利用者のメンバーととることに。
今日は朝から説教をしたM君と。

お昼前に食事をもって喫茶のほうへくるように言いました。

私の横に座らせ、「最近はどう?」
などと聞きながら食事をするつもりでしたが

私の横で直立不動で食事とりすごく緊張している様子です。

私「なにをそんなに緊張するんよ、そんなに怖い」
M「いえ・・・」

回りが爆笑でした。
普段おとなしいKさんまで大笑い。
でもM君はおとなしく直立不動!

こうなったら来週もよんでやる!!

いってきました、ヘルパー講座

2010-05-16 21:33:31 | 愛ランド情報
土曜日はいそがしかったです。
朝からヘルパー講座を受講、いまさらながらですが、初心に戻り資格を取ろうと思います。
受講生は30数名、若い方からお年をいかれた方まで、就職のためから、家族の介護まで。
すでに仕事をしている人は私を含め、3名ほどでした。
プレッシャーですね。といっても私は高齢者はまったくで、障害者のほうですから・・・

テキストも前日にはじめて開くと、宿題はあるし、レポートも書かないと。
やばい!
金曜日の夜遅くまでかかってレポートを仕上げました。

偶然隣に座られた方と仲良くなりました。
これで楽しく受講できそうです。

さすがに9時~5時までのぶっつけ講座はきつかったです。
座学は退屈ですね。覚えることばかりですが、この年になると右から左に抜けています。
これ試験があったら無理でしょうね。

たまにはいいけど毎回は少しきついです。

それが終われば今日はt高校の保護者と先生の交流会
赤とんぼ荘でした。
今日はPTAの総会がありましたが、出席できませんでした。
そして懇親会だけ参加
改めて校長先生、教頭先生の紹介をしていただきましたが・・・
校長先生がなんと、昔仕事をしたときの担当の先生だったのにびっくり

県の教育委員会の担当者だったようで。
私の名前を覚えておられました。
結構たくさんのIT講師の紹介をしましたから。
ついでなので愛ランドの紹介もしっかりしておきました。
教頭先生も昨年までは姫路の養護学校にいらっしゃったようなので、福祉のお話をさせていただきました。

面白かったのが福祉の先生で私が高校に出入りしたときにいらっしゃった先生。
私がこの懇親会に出席しているのを見て、
先生「先生、いつ授業にこられるんですか?」
私 「私は今日は保護者で参加ですよ」
先生「そうなんですか?そんなこと言わないでまたきてくださいよ」
私 「そんなこといわれても勝手にできないじゃないですか」
先生「先生は僕にとって永遠に先生ですから、ところでスタッフの方は元気ですか?僕Iさんのファンだったんです。

それがいいたかったのか~
Iに伝えておきますといっておきました

リハセンターで販売

2010-05-12 22:47:49 | 愛ランド情報
今日はテクノのリハセンターでパンの販売をしました。
いつも声をかけていただけるK課長、ありがとうございます。
女性でバリバリと仕事をされている姿は私の憧れです。

かっこいいい女性を見ると、頑張らなきゃと思います。

パンのほうは90個もっていって、15個残りました。
まずまずのできです。
明日も販売がありますのでお近くの方のぞいてください。

かた~いケーキ

2010-05-09 22:47:47 | 我が家
朝から娘がなにかこそこそとやっている。
あやしい・・・

きっと私にやましいことがあるに違いない。
今日は午後からの仕事のため、朝はゆっくりしていたので、そんな娘の挙動不審な行動も気にならなかったのですが

お昼の食事を取りに、食卓へ行こうとすると
「お母さん来るのちょっと待って」
あ~やしい~
やっぱり私にいえないやましいことが~
と思いつつ恐る恐る行くと

母の日に私にケーキを焼いてくれていました。
こんなことしてもらったの初めてで
思わず感激してしまいました。
それと同時に不振に思った自分が恥ずかしく、また申し訳なくかんじ、
ふか~く反省

でもケーキは失敗らしく
かたい!
カステラの上にホイップクリームをのせ、イチゴで飾ってくれていました。

本人は失敗やから残してもえーでといっていましたが、そんなもったいないことできません。
しっかり全部食べました。
確かに最後はケーキなのか、クッキーなのか、というぐらい複雑な味でしたが、こんなうれしかったことは久々でした。

ありがとう。

幸せな瞬間でした。

来週からセミナーの嵐です

2010-05-09 00:36:40 | パソコンスクール
今年は施設が忙しいので、外部の仕事はかなりセーブしたつもりです。
高校の授業も、年間を通してはパスしました。
なんせ時間をとられるので。

でも・・・
来週からセミナーがなぜか増えています。
なにが増えたかというと公民館でしょうね。
月曜日、就労移行施設
火曜日、誉公民館
木曜日、福栖公民館
金曜日、段之上公民館

入っていないのは水曜日だけ~

2学期から水曜日は高校が入る予定

やっぱり私のスケジュールって1ヶ月先が想像つかないです。

メンバーさんのスキルを磨き、アシスタントデビューさせよう!!

だめな母です

2010-05-06 23:09:45 | 我が家
今日は朝早くから、おじいちゃんとおばあちゃんは留守です。

うどんを食べに四国へ行っています。

我が家の子供たちは、親が頼りないとしっかりするもので、

娘は朝早くから自分の弁当を作っていました。
友達にもおすそ分けをしたらしく、
「みんなおいしいっていってくれた」といっていました

たまにはお弁当も作ってやればいいのに、おばあちゃんはいない。
夜中まで仕事をしている母はあてにできないと思ったのでしょう。
前日から次の日の段取りをしていました。

いい子に育ってくれた

そう思うや息子は・・・
朝7時に家に電話をしてきて、
「お母さん、制服忘れた~、8時までに持ってきて」
「むり・・・」
「え~、今日1日体操服で過ごせと~」
「ごめん、我慢して」
といって電話を切り、また布団の中へ・・・

おじいちゃんがいればたぶん速攻持って行ってくれるんだろうけど、母は無理です。
ごめんなさい

帰ってきて怒っているかな~と思い、そ~っと顔を見て
「たく、今日ごめん」
というと
「たぶん無理やとおもとったからえーで」
と一言。

いい子に育ってくれた

子どもたちの成長にだめな母は感心するばかりでした。

自分に反省

2010-05-04 16:22:37 | 我が家
最近ブログ、全然書けていませんでした。
もちろん忙しかったこともありますが、もっともっと忙しいときにも書けていました。

単純に一種のサボりです。
気を取り直して、少し心入れ替えて

近況報告をします。

5月の連休は花粉が全開なのか、なぜかこの時季体調を崩します。
5/3は絶不調、起き上がることができませんでした。
朝から化粧もできず、布団から出れず、熱は上がる一方。
久しぶりのダウンです。

これも忙しいときはダウンしている暇もないので、どこか心の緩みでしょうね

前日の2日から体調が悪かったのですが、とりあえず教室もあり、打ち合わせもありで、仕事はマスク持参でやりました。
でも終わったとたん、熱は出るし、体はだるいし、起き上がれない。
この日は息子と二人っきりだったのですが、食事も作ってやれず、
「ごめん、適当に何か食べて」とかわいそうな状態。
文句も言わず息子は
「えーで、寝とき」
といってくれました、やさしいわが子です

3日は仕事をしに従業員たちは出てきていましたが、顔を合わすこともできませんでした。
ごめんなさい~

そして今日、4日は、少し動いています。
教室も入っているので、少し体を慣らしつつ。

6日からまた忙しい毎日が始まりますので、今の間に力を蓄えておかないと・・・と思っています。

近況報告ですが、中学校の地区役になりました。
今は2年なんですが、来年は陸上が忙しいと予想し、2年の間にと思い。
昨年していただけなかった、DVD撮影のための予算を取ってくださる気配。
やってみるもんですね。

高校のPTA副会長になりました。
これもまだ1年生なのになんでと思いましたが、パソコンができる人ということでらしい。
ほかに4人いらっしゃるとのことなので、パソコン専門ならと受けました。

そして最後、ウィズin西はりまの会長になりました。
これは予想外。
龍野地区は今年度はならないと聞いていたので。
でもあたってしまったのは仕方がないので

この内容を見ただけでも、この1年どうなることやら

おまけに5/15~ヘルパーの資格を取得しに勉強に行きます。
いまさらなんですが、必要に迫られて。
福祉関係は何の資格も持っていないので。
とりあえず一番早く取れる資格を取ります。

昨年は別の意味で、精神的に不安定になるぐらいいろんなことがあった年でしたが、今年は別の意味で忙しくなりそうです。

でも性格的に忙しくなればなるほど、本領を発揮するタイプなので、逆に追い込まれないと何もしないかも。

そんなこんなで、忙しい毎日が始まりそうです。
学校情報、愛ランド情報、パソコン情報、ネタはいっぱいありそうなので、お楽しみに。