美佳先生のひとりごと

1日の出来事、感じた事、生徒さん、スタッフへの想いをつづっています。

運動会でした

2010-09-20 10:51:31 | Weblog
今日は朝から忙しかったです~
役員のため、7:30にテントはり、そして今回は個人的テントをたてようということになりましたので、そのテントが8:30集合

事前にテントはりの予行演習をしていたのに、うまくたてられません。
補強でつないだ部分がボキボキ折れてる。
やっぱり先日買ったばっかりの新しいものを持ってくればよかった。
こっちのほうが軽かったのでちょっと後悔

気を取り直して補強しながらやっとたてて、そうしていたら行進が始まりました。

今回は保護者競技に参加します。
いきなりムカデ競争。
グランドの半周で、かつスピードも出ていないので軽く引き受けましたが
すぐに後悔。
こんなにきついとは知りませんでした。
半周の残り10mではしんどくて1、2という声も出ませんでした。
体力の限界を感じてしまいました。
よく考えれば、半周といえども中学校のグランドは小学校に比べて広いことに今頃気がつきました。
腰は痛いし、足は引きつっている感じ
まだ始まったばかりなのにやばいです

それから次は玉いれ。
これも一つも入らなかった・・・
おまけに待っている間の中腰の体勢のきついこと。

私の体力的にもう二度とできません。

そのあとの競技はいすに座っていないと見ることができませんでした。

3時ごろ終わり、後片付け。
朝一緒に来たので息子を置いて帰るわけにもいかず、待つこと2時間
なんでこんなにおそいんよ!!

6時から運動会の打ち上げがあるのですが、シャワーも浴びれず、会場へ行くことに

おまけにテーブルであってほしかったのに座卓。
もう足はパンパンでした。

唯一よかったのが、会場まで他のお母さんに乗せてもらえたこと。
気分的に助かりました。
また普段見ることができない先生方の意外な一面。
楽しかったです。

ありがとうの作文

2010-09-09 23:18:37 | 愛ランド情報
今日は愛ランドのメンバーと24時間テレビにちなみ、ありがとうのメッセージを誰かに贈りましょうということで作文を書きました。

最初に朗読を行い、自分たちは望まれて生まれてきた、命は見えるんだよという内容の本をメンバーに読んでいただきました。
そのあとでありがとうの作文。
みんな本当にいい作文を書いていました。

誰かに対しての感謝の気持ち、大切ですよね。

私は愛ランドをとりまく全ての人へのメッセージを書きました。

以下は私の作文の内容です。
愛ランドができて今年で5年、みんなの協力でここまでくることができました。
福祉の知識はまったくなく、やりながら、軌道補正し、時には方向性が変わることもありました。
黙ってついてきてくれて支えてくれた従業員のみんなに感謝。
私がすることを全て受け入れて、助けてくれている家族に感謝。
親らしいことは何一つできていないのに、まっすぐにやさしく育ってくれた子ども達に感謝。
そして何より、愛ランドを支えてくれている利用メンバーたちに感謝。
あなたたちが一人でも私を必要とする限り、私は全力であなたたちをサポートします。
愛ランドをとりまく全ての人に
ありがとう・・・


9月の目標

2010-09-04 20:48:39 | パソコンスクール

先週、愛ランドのメンバーと、今月の目標を書きました。
「先生の目標は?」といわれ
「私の永遠の目標はダイエットよ」
なんて話しながら、みんな一生懸命書きました。

私もこのてのことは大の苦手です。
字は下手、絵は下手、これは有名な話で、子供たちも私には絶対宿題を手伝ってとは言いません。
でも今回は一生懸命書きました。

私はさすがに「ダイエット」とは書かず、「早起き」としました。
さすがに早寝は無理なので、早起きだけ。
できれば朝は少し母親らしいことをしたいなぁ。

たぶん子供は期待していないと思いますが