美佳先生のひとりごと

1日の出来事、感じた事、生徒さん、スタッフへの想いをつづっています。

家族サービス

2006-03-26 23:50:19 | Weblog
この土日は家族サービス。
白浜まで旅行に行きました、土曜日昼前に出たため、1日目はホテルについてゆっくり、2日目はアドベンチャーワールドに行きました。
まだまだ子どもが小さいので大変です
でも遊びにいくとなると体調が悪い、2日前から風邪を引いたみたいで、熱は出るし、鼻水は止まらないし、最悪です。
でも何とか当日は朝方仕事を片付けて、車に乗り込むことができました。
メンバーはうちの家族とおじいちゃん、おばあちゃん、そして妹の家族、合計9人でした。
レンタカーを借りて、おじいちゃん気合入っています。
でも・・・
妹を迎えに行く途中で、事故ってしまいました・・・
後ろから追突なので、100%こっちが悪い!
ぶつけたおじいちゃんはショックだったと思いますが、自分の親の衰えを目の当たりにみてしまった私のショックも大きかった
運転はすべておじいちゃん任せで、結構のんきに構えていましたが、うちの親ももうすぐ70歳ですものね、あまり無理はさせられないと、しみじみ感じてしまいました。
といっても大きなバスだったので運転を変わってあげることができないのがつらい!
妹の家から現地までは、妹が運転しました。彼女は運転が達者です!
何はともあれ、大きな怪我もなく、相手もたいしたことなくて、よかったと思い、気を取り直して楽しむことにしました。

2日目のアドベンチャーワールドは少し寒かったですが、人も少なく、ゆっくり遊ぶことができました。
でも・・・
私が怪我をしてしまいました。
なんと恥ずかしい、こけたのです・・・
それも顔からコンクリートの上に突っ込むような形で。
よく覚えていないのですが、思わず怖くて手を突いて、顔が地面に近づくのを感じて、顔を突き上げました。
その結果、右手のひらはかわがずるむけ、左手も傷だらけ、そして顔にも痛みがありました。
とりあえず恥ずかしくて、さっと起き上がりトイレに駆け込みました。
手が痛くて血だらけにびっくりして、鏡で顔を見ると、鼻の下から血が出ていました。
冷静になって考えると、怪我したっと思った瞬間、仕事!と思って、指が動くことを確認、ほっとしました。
また人の前に立つので、顔!と思いましたが、鼻の下だったのでマスクをすれば見えない!「あーよかった」と胸をなでおろしました。

こけたことは、災難でしたが、骨が折れていなかったし、仕事に差し支えないようなので、よかったのかなと、思っています。
思い返せば、あのこけ方では、顔の半分がずる向け状態になってもおかしくありませんでした。
それをとっさによけたことで大事に至りませんでした。
いろんな意味で、仏様に守られているのでしょうね。

時間がたつと打ち身なのか、胸の上、左腕など、痛みを感じます。
お風呂に入れるかどうか心配ですが、とりあえず、仕事に差支えがなくてよかった
明日からは通常業務です!

今日は運動会

2006-03-12 20:53:37 | Weblog
こんな寒い時期に、雨の降る中なんで運動会!?って思うでしょ。
毎年この3月に、村対抗の運動会があるんです。
子ども達とおじいちゃんおばあさんは朝早くから参加、張り切っていきました。
私は、おくれて少しだけ顔を出して・・・
しっかりカレーだけ食べました。
後半は芸能発表とおもちほり大会と結構盛大だった様子。
私は午後から仕事のためサポートに行きました。

中途半端な参加で

はやいなぁ!

2006-03-01 00:58:57 | Weblog
なんかあっという間に3月です。
2月はもうばたばたでした。
教室の合間に作業所のことで動いていましたので、ほっとする時間がなかった。
でもそのおかげか何とか形ができてきた、メンバーもぼちぼち集まり、いよいよ出発~かな

今回指導員として社員になったHは障害者ですが本当に活発で行動派。
動きが早いし、フットワークは軽いし、本当に車椅子?と感心しています。
彼女を見て気づくこと、教えてもらうこと、たくさんあります。

いざというときの私の人脈の強さには、自分でもびっくり
ここ一番には必ず必要な人がそばについてくれています。
彼女もそう。
障害者に対しての知識不足の部分をしっかり補ってくれています。

彼女にとってうちが魅力ある仕事場で、彼女のよさが出せるように考えていきたいと思っています。
そのためにも障害者就労支援を充実させないといけないですね。