11/13からお披露目を行い、11/16からオータムフェア
11/18におわり、通常営業
なんとか無事に一連の流れがこなせるようになりました。
オータムの3日間では300人を超える人にお越しいただきました。
皆様には感謝するばかりです。
また職員をはじめメンバー、本当によくやってくれました。
パンの担当スタッフはこの1週間とても忙しかったと思います。
それに追い討ちを掛けるように私から「こんな話が来てるけどできる?」と一言。
思い返せば、できませんといわれたことは一度もないような気がします。
ずっと無理をして何とか私の要望にこたえられるようにやってくれています。
また土日は高校生の応援もあり、とてもにぎやかにすごせることができました。
今日の祭日は高校生に任せています。
この調子で3連休を乗り切りたいと思います。
またたくさんの方からお花をいただきました。
コムサロンでご一緒の田附さんからいただきました。ありがとうございます。
さわやかの部屋さん、博美さんありがとう
いつもお世話になっている夢と虹さん
お世話になりっぱなしなのに毎回お気遣いをいただき感謝の一言です。
新宮運送木南社長、えびす志水さん、もものは松浦さん、アーモンドバターでお世話になっている紫苑さん
整体の平田先生、中学校からの友人のみどりちゃん。
パソコン教室の生徒さんの飯田さん、そして引越しのため埼玉に行かれた村田さん。
たくさんのお方からお花をいただきました。
お世話になっている皆様にどんな形でお返しをしていいのか、ただただ感謝するばかりです。
また11/22はまちづくりネットワーク会議がありました。
そこで愛ランドの活動を発表させていただきました。
いつも
「このやり方でいいのか、これでただしいのか」
とやりながら、方向性を決めていっていたので、いつも半信半疑でした。
公の場で、たくさんの方から講評をいただき、活動についてコメントをいただけると、なんかほっとしました。
でもこの会議、こんな大きなものとは知りませんでした。
「いつも活動を簡単にしゃべってもらえているけど、今度はもう少しながくしゃべってくれへん」
って聞いたような・・・
堂野さんにしてやられました
プレゼン資料も出来上がったのは前日明け方の3時
22日は神戸新聞の取材もあり、朝から、パウンド2切れしか食べていなかったので、さすがにおなかがすいて力が入らない。
まぁなんとか終わりました。
あとは26日のフェイスブック講座をたつの庵でやります。
またこの3連休は高校生たちに任せていますのでどうなることやら。
来週になると通常の業務ができるかな。
中学校のビデオ編集もやらないと・・・
なにはともあれ
お世話になった皆様、ありがとうございました。
どうぞこれからもよろしくお願いします。