美佳先生のひとりごと

1日の出来事、感じた事、生徒さん、スタッフへの想いをつづっています。

東京珍道中パート3

2008-03-29 00:26:32 | Weblog
さてさて、今日は東京2日目
なんと今日ははとバスに乗ります・・・
はとバスは初体験、一人で東京行くことが多いので、一人ではとバスはさびしいよね。

コースは息子に選ばせました。
なんと拓弥君はクルージングを選びました。

まず皇居見学、ただ歩いただけです・・・
そして船でのランチ。
食事はとてもおいしかったです
朝はコーヒーだけだったので待ちに待った食事でした。

食事が終わると甲板でて、風に当たりました。
でもまだまだ寒かった・・・
そして、部屋に戻り、ソファーに腰掛けて休んでいるといつの間にか寝てしまっていたようです
気がつくとあと10分ほどで桟橋に着くようです。
よく寝たな、ちょっとどんな顔して寝ていたか不安ですが

それから次は東京タワー
150m展望で見学しました。
降りるとき何を思ったか、息子君は
「階段から降りよう」と申します・・・
私にそれを付き合えと・・・

えんえん600段もの階段を歩いて降りました・・・
もう足がパンパンです

でも歩けるのは昨日のマッサージのおかげでしょうか。

2階に着くともうふらふらでした。

そこではお土産コーナーがあり、息子君はうれしそうにお土産を探していました。
私は少し休ませてほしい。
いすに腰掛け休んでいると、うれしそうに駆け寄ってきて、
「これまいちゃんにどうかな、きっと喜ぶで」
とおねえちゃんが好きな芸能人のグッズを手にして喜んでいました。
「しゃーないな、買ってあげる?」
「うん」
とうれしそうに買っていました。
そしてそのあとで
「これ、5000円ぐらいしたってゆーとこ」と言っていました。
実際にはその10分の1の値段でした

まあいいか・・・

そして次は浅草。平日ですがすごい人でした。
人並みを一通り歩いて、食べ歩きをしながら、買い物をぶらぶら30分程度。

そして東京駅に着きました。

新幹線の時間まで少しありましたが、さすがにぶらぶらする体の余裕がありませんでした。

駅のホームで新幹線が来るのを待ちました。


こんなに息子と二人でゆっくり過ごしたのは初めての経験でした。
帰ってから息子に
「楽しかった・」
と聞くと
「もうママとはいかん」
といわれてしまいました。

「なぜ」と聞き返すと
「ママすぐ怒るもん」の言葉に少し反省

東京珍道中パート2

2008-03-28 00:45:17 | Weblog
会議が終わりホテルに着くと私の足はまっすぐ歩けないぐらいくたくたでした。

子供にマッサージを頼んでいいか聞いてみてOKがでたので、女性のマッサージさんをお願いしました。
「よくこんなになるまで我慢していましたね、そのうち頭の血管が詰まりますよ」といわれました。
「どうすればいいですか」
「毎日続けられればいいんですが・・・」
「それはちょっと無理かな」
などと会話していると、営業トークになって・・・
「私は特殊な能力を持ってます、この右手は痛いところがわかり、的確に直すことができます」
「すごいですね」
「普段はこんなこと言わないんですが、お客様は特別です」
などと会話が進んでいきました。
そして時間が来ると、
「かなり凝っているので半分しかできませんでした、どうしましょう」
「半分では疲れも取れませんよね、延長したほうがいいですか
といってしまいました。
「それでは事務所に聞いてみます」
といって電話、そして、
「次の予約入ったようなのでそれが終わったら戻ってきます」
といって部屋を出て行きました。
マッサージしてもらうのはいいのですが、時間が遅くなると子供も寝かさないといけないし困るよな・・・
など考えていると、11時過ぎにその人は戻ってきて続きのマッサージをしてくれました。

いいように延長をされたような気もしますが、体は少し楽になったのと、長い間悩んでいた坐骨神経痛の治療方法を教えてもらえたのでいいとしよう。

その日は遅かったせいもあってぐっすり眠れました。

東京珍道中

2008-03-27 11:28:24 | Weblog
3月25日は東京で会議があります、それに出席するため、東京出張を入れました。
でも25日の夕方から開催され、20時ごろまであるため、その日はとまり。
せっかく1泊するのにそのためだけではもったいないので、春休みなので息子と一緒に、東京観光をかねていきました。

息子と二人だけの旅行は始めて・・・
一緒に行くといってくれてよかった

25日朝早くからの出発。
この日は友達の子供たちが東京の親戚の家に行くらしく、東京まで一緒に行くことにしました。
道中が長いのでたくさんいたほうが楽しいからね
中学生を筆頭に4人の子供をつれていざ東京へ・・・
完璧おのぼりさんですよね。

そしてお昼前に東京へ着きました。

まず子供たちを待ち合わせ場所へ連れて行き、さあ今から拓弥とデートです

まずはお台場、フジTV
その前に食事をと思って入った店が最悪・・・
ぜんぜんおいしくない
少し足を伸ばすとおいしそうな店がいっぱいあったのに・・・

気を取り直してフジTV
「芸能人に会えるかな」なんてかすかな期待もあったようですが。
娘が「ジャニーズに会えたら絶対サインもらってな」と約束していたようで、息子はそのサインを高く売ろうと思っていたみたいです。世の中そんなに甘くない

本物は見ることはできませんでしたが、スタジオも見れたし、満足

フジTVのスタジオなども見学し、キャラクターグッズのお店に入り、少しお土産を。
漫画好きにいいかも・・・
お台場の観覧車に乗ろうと誘いましたが、軽く断られました。

そして次は汐留の日本テレビへ。
ここもキャラクターがかわいかったかな。
コナン大好きです

いい時間になりましたので、会議の準備があるのでまず宿泊ホテルへ。
ここは全国チェーンのホテルで人からとてもいいと勧められたので今回始めて利用。とてもきれいなホテルでした。
そして安い、朝はコーヒー、おにぎり、味噌汁が無料サービス。
朝からバイキングなんて食べられないのでちょうどいいかも・・・

ここでここまでくるまでの息子とのエピソードをひとつ。

うちの息子はとっても慎重で、不安なことが大嫌い。
なので始めての場所でどこに行くのか、どれくらいで着くのか、などがとても気になります。
東京駅から何回、「あと何分、いまどこいっきょん、今からどこへいくん」を連発されたことか。
私も始めての土地で、地図をみながら行動しているので、正直わからない
最後には「私も考えながら行動してるんやから黙っといて」と怒鳴ってしまいました。

誰も知らない土地で不安になる気持ちもわかりますのであとで「しまった」と思い少し反省!

ホテルを探すときも、「ホテルどこ、どれぐらいで着く」
私が聞きたいよ。

ホテルの看板が見えたときは「あったー、あそこだ」と二人で万歳をしました。
拓弥「思ったよりきれいやん」
私「たく、見るとこ、間違ってるで、みえてるホテルのひとつ向こう」
すると向かい側に旅館が見えて
拓弥「えーあんなとこー」
私「そこも間違ってると思う、今見えたきれいなホテルのもうちょっと先」
といいながら宿泊ホテルに着きました・・・

かわいそうだけど会議の間は息子は一人ホテルでお留守番。

3時間ぐらいで戻りました。

しっかり息子は鍵をかけチェーンまでかけて、ドアをノックしてもなかなかあけてくれませんでした。

ひとまず会議も終わり、東京での用事は終わりましたので明日はゆっくり楽しもうと思います・・・

息子一大事

2008-03-19 23:18:50 | Weblog
今日は夕方からセミナーで外出しました。

セミナーが終わる8時半ごろ、携帯がなって・・・
息子から・・・

電話の向こうでなきながら
「ママー歯がいたーい」
とわんわん泣いています。

「今日歯医者行ったよね、なにしたん?」
と聞くと、
「銀歯入れたけどそこが痛くて痛くて・・・気持ち悪くなってきた」
「気分悪いん?はきそう」
その言葉を聞いて、明日は休みなので「今から歯医者さんに電話入れるわ」といって電話を切りました。

すぐに歯医者さんに電話をして、今からすぐに連れて行くから見てほしいとお願いし、おじいちゃんに連れて行ってもらいました。

最近スタッフのご主人が歯から入院までされたので、もう怖くて怖くて。

そしてセミナー会場を後にしたのが9時ごろ。
あわてて家路を急ぐと、しばらくして電話が。

「ママ、なおったー」

もう心配させんとってよ!

そのあとの一言・・・
「今ひめじだったらドーナツ買ってきて」
今まで歯が痛くて泣いていたくせに、

「えーかげんにしーよ」
といって電話を切りました。

でも一安心・・・



私の元気の源

2008-03-19 23:07:33 | Weblog
今週は金曜日から事務所にほとんど入れなかった・・・

金曜日は大阪、土日は加古川と多忙でした。

さすがに大阪はいろんな方と会う機会があったため、少し疲れました。
土曜日のセミナーはその影響で、ろれつは回っていないし、挨拶も、兵庫県の~で始まったりで、とちりまくりでした。

こんなことではいけないと日曜日は栄養剤を朝一番にごっくん。
ちょっとすっきりしました。
やっぱりこれだ・・・

私のお勧め栄養剤「赤まむし」
名前からして聞きそうでしょ。

さすがにこのドリンクを
「あーしんど」といってお客様の前で一気飲みしたら、「武内さん・・・」とひかれてしまいましたが。

今日はちょっとすっきり気分でセミナーが行われました。
満足!!

お客様からのうれしい一言

2008-03-07 23:42:41 | Weblog
愛ランドの交流サロンができて3年がたちます。
ただがむしゃらに私もスタッフたちもやってきました。
今自分にできることをそのつど考え、正直言って将来の計画性もなく、目の前にある課題解決を最優先にやってきたようなきがする。
その結果、運がいいのかなんとなく形づいてきて、責任を持ってやってくれるスタッフたちに恵まれ、私の手を離れてもきちんとやってくれる形もできてきました。

そんな中で、初めのころに何度か来てくださった方が、こんなことをいっていたらしい・・・

「愛ランドのパンは高いし、よそで買っているものを自分たちで売っている」

確かに小麦粉が値上がりしたことはかなりのダメージを受けています。
また設立当初はほかの授産施設のものを販売していましたので、他の施設のパンを売っていたこともありました。
それが急遽施設側の都合で販売できなくなり、それまで販売していたものがなくなったことで困ったため、はじめたパン工房でした。
なので勘違いしている人も多く、そんなことをいわれるのは仕方がないかもしれない。

でもそれを聞いた常連のお客様が、一言・・・

「あそこはちゃんと自分のところで設備もそろえて一生懸命やっているんやで、また障害者の子達も毎日一生懸命働いているし、従業員の子もその子らを助け、支援している、そんなところやのに応援したらんでどうするんや」
っていってくださった。

このお客様は毎日パンを買いにきてくださいます。
そんなふうに愛ランドを、スタッフたちを見てくださっていたなんて本当にうれしいです。

またそれを聞いて従業員が、「こんなうれしいことをいってくださった」とみんなに話してくれた。

だんだんとうれしさがこみあげてきました。
すごくうれしい、見てる人はきちんと見てくれているんだ。
みんながひとつになっている・・・という感情がだんだんと私の中に手ごたえとして入ってきました。

正直はじめの1年間は何もかもが大変で、何年持つだろう、という不安感ばかりありました。
従業員も増えて障害者も増えて・・・
お金だけがすべてではありませんが、お金がないと維持ができないというのも現実です。
とりあえず3年、資金をつないでがんばろうと思いました。
そして3年がたち、なんとか形ができ、余裕はないけれど、毎日が忙しく過ぎています。

従業員には本当に負担ばかりかけて、毎日感謝の気持ちでいっぱいです。

ちょうど昨日高校時代のサッカー部の後輩がぶらりと尋ねてきました。
そこで彼に言われたことが、
「学生時代から見てるけど、ほんま変わらんなぁ、昔から人のためによーしょったもんな、高校時代のサッカーの思い出ってみい先輩に作ってもらった弁当とか、洗濯物とか、そんなんしか思い出せへんわ」
といって二人で思い出し笑いをしました。
そういえばよく酔っ払いの看病もしたよな・・・

いまとなってはすごく懐かしい話ですが、たぶんそのときも、今自分にできることを一生懸命やっていたんだと思います。

愛ランドは、少しずつ地元に愛される場所になりつつあるのかなと感じています。

今日は息子とデート

2008-03-02 23:46:32 | Weblog
今日は1日息子と二人っきりでした。
朝、散髪に連れて行き、その後娘と3人で昼食を食べ、娘の塾へ送って行き、そのあと息子とデートでした。

テニスラケットがほしいと言っていたので、私もゴルフクラブを見たかったのでスポーツ店へ・・・
子供用のラケットがありましたのでそれを購入。
私はゴルフのセットをほしかったのですがあまりにも高いので断念。
やはりオークションにしようと思いました。

そのあとバッティングセンターに行き二人でストレス解消。
二人ともバッティングセンターは初めてでした。
結構おもしろかったかも・・・

それからダイエーにショッピング、その後帰宅。
息子は買ったばかりのラケットで一緒にテニスをしようと言ってくれましたが、さすがに疲れてしまいダウンでした。
明日はきっと筋肉痛だろうな。

こんなふうに息子と二人で過ごすのもあとわずかでしょうね。

いまの間にどっぷり甘えておこう!!