美佳先生のひとりごと

1日の出来事、感じた事、生徒さん、スタッフへの想いをつづっています。

パソコンやっと来た

2011-07-24 11:26:21 | パソコンスクール

注文してから1ヶ月、やっと来ました。

ノートパソコン

お得の言葉にのって買ってみたけど、正直がっかりしています。

実物をみずに買ったので、ネットのカタログ情報から判断しましたが、

まずテンキーがない。

カタログにはあったようにみえたので、開くなり「あれっ」って思ったのが第一印象。

そして次はファンクションキーがFNキーを押さないと使えない。

めっちゃ使いにくいです。

キーボードは最近のものみたいで、隙間にごみが入らないようになっている。

この部分はまぁいいかな・・・

あとOSのバージョン、ハードディスクの仕様などは選びたかったな。

そのための通販だからね。

とりあえず、開いてセットアップした感想でした。

 


すぐれもの!

2011-07-23 23:12:59 | ささやき
木曜日、金曜日、そして今日の土曜日
3日連続で外でした。

木、金曜日は陸上の当番
子どもたちのためにひたすら氷を割りました。
そして今日は新宮の花火大会
ライオンズクラブ様と販売でした。

さすがに今日はきつかったたらーっ(汗)
しんどいです。

でも暑さ対策はばっちりexclamation ×2
その優れものがこれ。

ひんやりタオル
これがなかなかいいんです。
お陰で首筋は焼けなかったし、熱中症の心配もなかった。
おまけに洋服もぬれない。
外の仕事のときはかかせません・・・

西播磨初らしい・・・

2011-07-13 23:03:25 | 愛ランド情報
今日は西播磨の障害者たちが集まり意見交換会がありました。

愛ランドにも要請があり、意見交換といえばはっきりとものが言えるDONちゃんしかいないでしょうねexclamation ×2

愛ランド代表で参加しました指でOK


やっぱり自分の意見をはっきりといえるしっかりした人たちが参加していました。

いま自分が思っている問題点、こんなサービスがあればいいのに。

就職するためにはどうすればいいのか。

一人暮らしをしたい、でも本当にできるの?

などなどいっぱい意見が出ました。

私も質問したいぐらいでした。

DONちゃんの聞きたいこともずばり「就職」でした。

就職は彼女の永遠のテーマですものね。

今回は一人ぐらしの話が多かったような気もしますが、何か彼女へのヒントにでもなればいいのですが。

残念ながら私は時間がなくて途中で退席をしましたので、最後まで話しを聞けなかったのが残念です。

明日DONちゃんに聞いてみましょう。

私の中で印象に残ったのは、2年前に交通事故で不自由になられた方。

現在姫路で一人暮らし、24時間サービスのサポートを受けている。

本当はたつので住みたいのですが、たつの市内には彼のサポートをしてくれる事業所がなかったらしい。

確かに高齢者のサポート事業所はたくさんあるのですが、障害者は少ないんです。

まだまだ課題は多そうですね。


PTA旅行

2011-07-12 12:00:46 | 我が家
7/10PTAの旅行で滋賀へ行ってきました。
高校に入ってますますPTAの活動が盛んになりました。
賑やかな人がとても多いです。遊び好きな人もとても多いです。
ついていけないときもありますが、自分にできることはしっかりやろうと思っています。
引きずられないよう自分を見失わないよう気をつけないと。

江の資料館はとても見所いっぱい。

ドラマ見ていないのでストーリーはわかりにくかったですが、歴史は好きなので興味深いです。
絵付けの教室では、コップに絵を書きました。
私は一文字だけ念をこめて力強く書きました。
文字は何か書いてくださいといわれたときにす~と頭によぎりそれ以外は何も浮かばなかった。
「誠」
常に誠実であれ、自分を信じ相手を信頼し、誠の精神での願いです。
なんか自分自身に言い聞かせているようです。
食事はボリューム満点、
おいしかったです!!

市営住宅申し込んでみたものの・・・

2011-07-06 23:11:29 | 愛ランド情報
先日うちの利用者が市営住宅が当たりました。
資金的にもかなりきつい状態だったので、関係者はほっとしていました。
そして今日必要書類をそろえて手続きに行くと、だめでした。

理由は連帯保証人。
彼女は身内もなく天涯孤独です。
そんな状態で保証人になってくれる人はまずいないでしょう。
なので、私がなることにしていたのですが、お恥ずかしいことに所得で引っかかりました。

月額○○円以上とあったので収入がと思っていましたが、所得でした。
そのため、弱小企業のうちでは該当者がいません。
うちの親とも思いましたが、年金生活者はまず無理といわれました。
市住に入るのってこんなに難しいもんなんですか?
3親等以内の県内在住の身内か、一定所得以上の市内在住者。

正直天涯孤独で、生活に困っているものにそんな該当者がいるとはとても考えられない。

こんな場合どうしたらいいか今までの例を教えてほしいといったら、
1.働いているところの社長に頼む
2.社長の友人に頼む
3.あきらめる
といわれました。

実際のところ、住宅が当たっても半分以上が連帯保証人のなり手がなく、あきらめることが多いという話。
そんなことが続いているなら、本当に必要な人が住めるように改善を考えるべきではないのかと思うのは私だけでしょうか。

彼女の場合は現在貯金を崩して、アパートを借りています。
たぶん資金的には年内もたないでしょう。
そんな人がうちには3人います。
3人とも市住、県住を希望していますが、外れてばかり。
やっと当たった一人はこんな状態。

なかば期待を持たせただけに、結果があまりにも悲しすぎました。

今日は滋賀、来週も滋賀・・・

2011-07-02 20:25:06 | 我が家

高校のPTA役員になって今年で2年目。
今日は学校の用事で滋賀まで行ってきました。
昨年に続き2回目の参加ですが、昨年は大阪のため電車でしたが、今年はバスをチャーターしていただき、かなり楽な旅になりました。
そのせいか、いつもは買わないお土産をどっさり買ってしまいました、といっても子どもたちの好きなものばかりですが。

今日の講演会はあの有名な?オギママ
大学の裏話がメインでした。
その中で一つ衝撃だったのが、ある大手の企業は、新卒の80%が外国人を採用しているとか、そのため大学では就職浪人が増えているという話。
厳しいですね・・・
ただでさえ一般就職の厳しい時代、日本人の学力は低下するばかり。
そのためか、グローバルな時代にあわすためにある有名大学は9月入学の検討をしてるとか。
これからの子どもたちはますます厳しい時代を迎えるのかもしれないですね。
親はそのためにはどんなことをしてあげればいいのか、本当に考える時代が来ていると思います。
トークも楽しく、とても早い時間でした。

オギママの印象は、とっても背が低い。
あんなに低いとは思いませんでした。
それとすっごくおしゃれ、ダンディーでした。

でも来週の日曜日も高校の関係で滋賀です。さすがにそれを考えると疲れますたらーっ(汗)

PTAの役員は正直ボランティアの部分がとても多く、大変です。
でもそのお陰でとってもいいことがありました。
夏休みに先生の勉強会である企業に訪問に行き、そこで現場の生の声を聞き、どんな人材を必要としているかの講演があります。
それに先生が全員参加されるのですが、PTAからも参加してほしいと要請が。
詳細を見るとそこには見慣れた名前が・・・
高校時代の憧れの先輩の名前でしたハート達(複数ハート)
彼が会社代表で講演をされるみたい。
おもわず「私参加します」といってしまいました。
もちろん先輩に会うのは、ん10年ぶり
もしかしたらめちゃくちゃ太っていて、すっごくはげているかもしれない。
でも、高校時代は私たち1年生にとって、王子様のような存在で、憧れの的でした。
ぜひ参加して、できれば「○内です」と名乗りたいと思っています。
名刺をいただくことを目標にがんばりたいと思います。

あ~でもそのまえにダイエットしなくてはいけない冷や汗
私のほうこそ昔の面影がなく、忘れられてしまっていたら悲しいので、1ヶ月かけてダイエットに挑戦exclamation
いつまで続くか・・・ですが、今回は大きな目標がありますのでちょっと気合入れてがんばりますダッシュ(走り出す様)